民間医局レジナビFair

民間医局 レジナビフェア 2018 東京 ~臨床研修プログラム~

07.15(日)東京
07.15(日)東京
  1. TOP
  2. レジナビFair総合TOP
  3. レジナビFair
  4. 民間医局 レジナビフェア 2018 東京 ~臨床研修プログラム~
インスタで情報収集を始めよう!

開催概要

参加施設数:約600施設
名称

民間医局 レジナビフェア 2018 東京 ~臨床研修プログラム~

  • 医学生対象
開催日時
10:00~17:00
会場
東京ビッグサイト 西1・2ホール
受付開始時間
9:30~
参加施設数
約600施設 ※まだまだ増えますよ☆
  • 講演・ワークショップ情報

    「採用試験」や「病院見学」の他、「今後の医師人生」に役立つ企画が盛りだくさん♪

    満員御礼

    「採用試験対策講座(面接編)」

    【12:30~13:30 先着100名】
    3月のレジナビフェア東京で大好評だった【採用試験対策講座】が、7月のレジナビフェアにも登場! 前回は『自己PR』に特化した内容でしたが、今回は『面接対策』を中心にお届けします。 来る採用試験に向けて、当講座を受け、万全の態勢で臨みましょう!!
    おすすめポイント!

    おすすめポイント!

    今回の【採用試験対策講座】は、『面接対策』を徹底的にお届け! 基本的なマナーのおさらいから、『試験官が魅力を感じるポイント』など、 面接対策を始めるために今から知っておきたいことが盛り沢山!

    3月のレジナビフェア東京で【採用試験対策講座(自己PR編)】をすでに受講した方も、 今回は面接にスポットを当てて実施致しますので、ご満足いただけること間違いなし! もちろん、今回初めて受講される方にもご満足いただける内容となっております! 採用試験に打ち勝って理想の未来を掴み取るためにも、ぜひ当講座にご参加ください!

    ご好評につき満席となりました!

    小野 貴裕 先生(株式会社WWiW 代表取締役)

    小野 貴裕 先生(株式会社WWiW 代表取締役)
    講師プロフィール

    早稲田大学社会科学部卒業。1996年に株式会社エービーシーマート入社。 事業推進部門にて、店舗運営基盤の構築設計に従事。1998年に株式会社シンカ入社。 人事採用プロジェクトのマネジメントに従事。主な担当テーマは、採用市場向けの企業ブランド構築、 成果人財モデルの構築。法人向け採用支援システムの事業統括部長、取締役を歴任。 2008年、株式会社WWiW(ウィー)設立。現在に至る。
    満員御礼

    マナー・病院見学講座

    【14:30~15:30 先着100名】
    マナーは社会人の第一歩!病院見学や採用試験では必ずチェックされる重要なポイントです! 社会人として必要な一般的なマナーや、病院見学の際に気を付けるべきマナーを、 みなさんにわかりやすくレクチャーさせていただきます!
    おすすめポイント!

    おすすめポイント!

    マナーひとつで人の印象は大きく変わってきます。しっかりとしたマナーを理解し、自信を持って病院見学に臨みたいですよね。 でもみなさん、こんな不安ありませんか?

    「マナーってどうやって学べばいいの?」
    「病院見学の時に気を付けるべきことはあるの?」
    そんな皆さんには「マナー・病院見学講座」がおすすめです!

    基礎的な一般マナーや、病院見学に必要なマナーをわかりやすくご紹介。さらに、病院見学の際の心得や見学に行ったときに チェックして欲しいポイントなどを一挙大公開!これから医師となる皆さんにとって、必ず役に立つこと間違いなしです。 奮ってご参加ください!

    ご好評につき満席となりました!

    小野 貴裕 先生(株式会社WWiW 代表取締役)

    小野 貴裕 先生(株式会社WWiW 代表取締役)
    【講師プロフィール】
    早稲田大学社会科学部卒業。1996年に株式会社エービーシーマート入社。事業推進部門にて、 店舗運営基盤の構築設計に従事。1998年に株式会社シンカ入社。人事採用プロジェクトのマネジメントに従事。 主な担当テーマは、採用市場向けの企業ブランド構築、成果人財モデルの構築。 法人向け採用支援システムの事業統括部長、取締役を歴任。2008年、株式会社WWiW(ウィー)設立。現在に至る。
  • 病院探しを徹底サポート!

    レジナビフェアのサービスを利用して、効率的に病院を見つけましょう♪

    申込期間:3/19(月)~7/5(木)

    Webアプローチコーナー

    Web上に登録したプロフィールを見た出展病院からメッセージが届くサービス!1病院がメッセージを送れる人数には制限があるので、「会って話してみたい」と思ってもらった病院から厳選された方にメッセージが届きます。
    研修先への希望や自己PRを登録するだけでOK!

    研修先への希望や自己PRを登録するだけでOK!

    研修先への希望や自己PRを登録するだけでOK!
    出展病院は登録者の匿名プロフィールを見て、「この人に会いたい!」という方へWebアプローチメッセージを送ってくれますので、その「アプローチ」された病院へフェア当日にブース訪問してください♪

    ※会員登録、及び、レジナビフェア参加申込が必須です。
    メッセージはレジナビwebの【MYページ】にてご確認いただけます。
    フェア来場者限定:事前登録不要

    コンシェルジュ~研修病院相談コーナー~

    「○○地域の病院で研修したい」「○○な研修環境を探している」そんな方々に必見!
    あなたの希望にそった研修病院を、病院情報のプロに相談出来るサービスです
    全国各地の研修病院について相談出来ます!

    全国各地の研修病院について相談出来ます!

    希望地域の病院担当(コンシェルジュ)に直接相談が出来ます。
    具体的な研修病院が決まっていない方や、候補の病院を増やしたい方におススメ♪
    フェア来場者限定:事前登録不要

    学会プレゼンテーション実施!

    レジナビフェア限定!
    『学会』によるプレゼンテーションを行います。
    今後のキャリアアップに活かしてください!

    今後のキャリアアップに活かしてください!

    13:35-13:50 日本神経学会(S-16)
    13:55-14:10 日本脳神経外科学会(A-2)
    14:15-14:30 日本病理学会(A-3)


    医学生の間からいろいろな分野の専門的な話を聞くことは、後々のキャリアアップに非常に役に立ちます!
    当日は医師の方のプレゼンになりますので、こんな貴重な機会を逃すのはもったいない!
    予約不要でございますので、レジナビフェア当日にぜひ「レジナビコーナー付近プレゼンスペース」へお越しください!
  • 当日までに要チェック イチオシ情報!

    会場のサービスを上手に利用して、効率的に病院を見つけよう!

    無料シャトルバス運行決定

    無料シャトルバスをご用意いたしました!
    ご予約は不要ですので、お気軽にご利用ください。

    来場医学生全員が対象のシールラリー開催

    忙しい先生のスケジュールに合わせて相談可!

    忙しい先生のスケジュールに合わせて相談可!

    レジナビフェアに来場すると、受付でパスポートをお渡ししています!パスポートの裏面がシールラリーの台紙になっているので、シールを集めてギフト券や軽食、素敵な便利グッズをGETしましょう♪

    お得なリピーターキャンペーン

    エリアリピーターキャンペーン(夏)

    エリアリピーターキャンペーン(夏)

    2018年のレジナビフェア東京に参加した方が、2018年開催の他会場のレジナビフェアに参加すると、3,000円分のギフト券を後日プレゼントします♪春に開催しました金沢または福岡のレジナビフェア、
    また夏に開催しました大阪のレジナビフェアに参加された方は、ぜひレジナビフェア東京にもご参加ください!

    キャンペーン応募締切:2018年7月13日(金)17時

    ※『民間医局レジナビフェア2018 東京』の事前参加申込を 必ずお済ませください※

    フェア参加申込はコチラ♪


    ※エリアリピーターキャンペーンには事前のご登録が 必要です。下記よりご確認ください。
    ※6月18日に配信致しましたメールにて、 エリアリピーターキャンペーンの内容に誤りがございました。 それに伴い、一部ルールを変更致しました。 詳しくは下記をご覧ください。

    キャンペーン詳細とお申込方法はコチラ♪

    『新専門医制度 基幹・連携施設早見表』プレゼント

    医学生のうちからの情報収集が大事!フェア参加者全員プレゼント
    全19診療科対応!

    全19診療科対応!

    専門プログラムごとの基幹・連携施設が一覧になっている早見表をフェア参加者全員にプレゼントいたします。是非フェアに参加して早見表をゲットしてください!

    フェアに来場された方が対象になります。

    『新専門医制度に関するマンガ』プレゼント

    医学生のうちから新専門医制度について知ろう!フェア参加者全員プレゼント♪
    フェア来場者限定!

    フェア来場者限定!

    専門研修プログラムの選択は、今後のキャリアプランを考えるにあたって非常に重要です。
    マンガでわかりやすく、制度の疑問をまとめていますので、基本をしっかり押さえることができます!

    自己紹介シート

    病院とコンタクトをとるために必要なシートとなります。
    入力・印刷をして、当日病院ブースを訪問した際に渡しましょう。
    自己紹介シートは下記よりダウンロードください!

    自己紹介シートは下記よりダウンロードください!

    使用前に現在登録されている内容をご確認の上、ご利用ください。登録内容の確認はこちらから!

    ※当日、フェア会場では印刷ができませんので、必ず印刷してからご来場ください。
    ※印刷を忘れた、印刷したが足りなくなった、などの場合は当日配布される「連絡先シート」をご利用ください。

496施設参加病院情報は随時更新されます。

最終更新日:2021/04/24

北海道・東北

北海道

青森県

岩手県

宮城県

秋田県

山形県

福島県

関東

茨城県

栃木県

群馬県

埼玉県

千葉県

東京都

神奈川県

甲信越・北陸

新潟県

富山県

石川県

福井県

山梨県

長野県

東海

岐阜県

静岡県

愛知県

関西

京都府

大阪府

奈良県

  • 奈良臨床研修協議会ブースNo.[E-4]
  • 奈良臨床研修協議会ブースNo.[E-4]

和歌山県

中国・四国

島根県

  • 大田市立病院ブースNo.[D-17]
  • 浜田医療センターブースNo.[D-17]
  • 島根県立中央病院ブースNo.[D-17]
  • 島根大学医学部附属病院ブースNo.[D-17]
  • 総合病院松江生協病院ブースNo.[D-17]
  • 益田赤十字病院ブースNo.[D-17]
  • 松江市立病院ブースNo.[D-17]
  • 松江赤十字病院ブースNo.[D-17]
  • しまね地域医療支援センターブースNo.[D-17]

岡山県

徳島県

香川県

愛媛県

高知県

九州・沖縄

福岡県

宮崎県

鹿児島県

  • 今給黎総合病院ブースNo.[B-3]
  • 今村総合病院ブースNo.[B-3]
  • 大隅鹿屋病院ブースNo.[S-4/B-3/B-4]
  • 鹿児島医療センターブースNo.[B-3]
  • 鹿児島県立大島病院ブースNo.[B-3]
  • 鹿児島市医師会病院ブースNo.[B-3]
  • 鹿児島市立病院ブースNo.[B-3]
  • 鹿児島大学病院ブースNo.[B-3]
  • 鹿児島徳洲会病院ブースNo.[B-3/S-4]
  • 霧島市立医師会医療センターブースNo.[B-3]
  • 総合病院鹿児島生協病院ブースNo.[B-3]
  • 鹿児島県初期臨床研修連絡協議会
  • 鹿児島県初期臨床研修連絡協議会ブースNo.[B-3]

沖縄県

最終更新日:2021/04/24

戸田中央医科グループ(2)ブースNo. [S-3/F-21]
愛知県病院群(22)ブースNo. [F-20]
青森県医師臨床研修対策協議会(12)ブースNo. [F-14]
秋田県臨床研修協議会(11)ブースNo. [C-5]
上尾中央医科グループ協議会(2)ブースNo. [S-6/A-1]
茨城県医師臨床研修連絡協議会(8)ブースNo. [F-17]
IMSグループ(3)ブースNo. [F-15]
いわてイーハトーヴ臨床研修病院群(13)ブースNo. [B-19]
愛媛県臨床研修病院群(5)ブースNo. [A-14]
オール沖縄 ~赤瓦プロジェクト~(16)ブースNo. [F-2]
鹿児島県初期臨床研修連絡協議会(10)
  • 霧島市立医師会医療センターブースNo. [B-3]
  • 鹿児島大学病院ブースNo. [B-3]
  • 鹿児島市立病院ブースNo. [B-3]
  • 鹿児島市医師会病院ブースNo. [B-3]
  • 鹿児島県立大島病院ブースNo. [B-3]
  • 鹿児島医療センターブースNo. [B-3]
  • 今村総合病院ブースNo. [B-3]
  • 今給黎総合病院ブースNo. [B-3]
鹿児島県初期臨床研修連絡協議会(10)ブースNo. [B-3]
  • 霧島市立医師会医療センターブースNo. [B-3]
  • 鹿児島大学病院ブースNo. [B-3]
  • 鹿児島市立病院ブースNo. [B-3]
  • 鹿児島市医師会病院ブースNo. [B-3]
  • 鹿児島県立大島病院ブースNo. [B-3]
  • 鹿児島医療センターブースNo. [B-3]
  • 今村総合病院ブースNo. [B-3]
  • 今給黎総合病院ブースNo. [B-3]
神奈川県民主医療機関連合会(2)ブースNo. [B-11]
岐阜県病院協会(9)ブースNo. [F-19]
ぐんまレジデントサポート協議会(15)ブースNo. [F-10]
高知県臨床研修連絡協議会(8)ブースNo. [F-1]
国際医療福祉大学・高邦会グループ(3)ブースNo. [S-14]
国家公務員共済組合連合会(6)ブースNo. [F-6]
埼玉県(29)ブースNo. [F-7]
静岡県健康福祉部医療健康局(14)
しまね地域医療支援センター(8)ブースNo. [D-17]
  • 益田赤十字病院ブースNo. [D-17]
  • 浜田医療センターブースNo. [D-17]
  • 大田市立病院ブースNo. [D-17]
  • 総合病院松江生協病院ブースNo. [D-17]
  • 松江赤十字病院ブースNo. [D-17]
  • 松江市立病院ブースNo. [D-17]
  • 島根県立中央病院ブースNo. [D-17]
  • 島根大学医学部附属病院ブースNo. [D-17]
昭和大学病院(4)ブースNo. [S-5]
順天堂大学(4)ブースNo. [E-1]
聖隷福祉事業団(3)ブースNo. [S-20]
地域医療振興協会(6)ブースNo. [F-4]
地域医療機能推進機構(3)ブースNo. [S-8]
千葉医師研修支援ネットワーク(13)ブースNo. [F-13]
千葉県立病院群(7)ブースNo. [D-2]
  • 千葉県循環器病センターブースNo. [D-2]
  • 千葉県立佐原病院ブースNo. [D-2]
  • 千葉県こども病院ブースNo. [D-2]
  • 千葉県千葉リハビリテーションセンターブースNo. [D-2]
  • 千葉県精神科医療センターブースNo. [D-2]
  • 千葉県救急医療センターブースNo. [D-2]
  • 千葉県がんセンターブースNo. [D-2]
東京都病院経営本部・(公財)東京都保健医療公社(13)ブースNo. [F-16]
東邦大学医学部付属病院群(2)ブースNo. [E-8]
  • 東邦大学医療センター大森病院ブースNo. [E-8]
  • 東邦大学医療センター大橋病院ブースNo. [E-8]
徳島県臨床研修連絡協議会(4)ブースNo. [B-18]
徳洲会グループ(14)ブースNo. [S-4]
栃木県臨床研修医確保対策委員会(9)ブースNo. [F-3]
長野県(24)ブースNo. [F-5]
奈良臨床研修協議会(0)ブースNo. [E-4]
    東大和病院(2)ブースNo. [A-3]
    福井県臨床研修病院群(7)ブースNo. [S-11]
    福島県臨床研修病院ネットワーク(13)ブースNo. [F-8]
    北海道庁(16)ブースNo. [F-11]
    • 岩見沢市立総合病院ブースNo. [F-11]
    • 釧路孝仁会記念病院ブースNo. [F-11]
    • 北斗病院ブースNo. [F-11]
    • 日鋼記念病院ブースNo. [F-11]
    • 旭川赤十字病院ブースNo. [F-11]
    • 手稲渓仁会病院ブースNo. [F-11]
    • 旭川医療センターブースNo. [F-11]
    • 函館病院ブースNo. [F-11]
    • 北海道医療センターブースNo. [F-11]
    • 総合病院 伊達赤十字病院ブースNo. [F-11]
    • 釧路赤十字病院ブースNo. [F-11]
    • 北見赤十字病院ブースNo. [F-11]
    • 帯広厚生病院ブースNo. [F-11]
    • 札幌厚生病院ブースNo. [F-11]
    • 札幌医科大学附属病院ブースNo. [F-11]
    • 北海道大学病院ブースNo. [F-11]
    宮城県臨床研修病院グループ(15)ブースNo. [F-22]
    宮崎県(7)ブースNo. [B-2]
    山形県(8)ブースNo. [D-7]
    横浜市立大学附属2病院(2)ブースNo. [D-21]
    良医育成新潟県コンソーシアム(18)ブースNo. [F-9]
    ろうさい病院グループ(2)ブースNo. [B-9]