所在地 |
〒975-0033 福島県南相馬市原町区高見町二丁目54番地の6 大きな地図を見る |
---|
救急指定 | 病床数 | 医師数 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
平均の患者数 | ||||
---|---|---|---|---|
外来患者320.0名/日 | 入院患者152.0名/日 | 救急車搬送患者4.0名/日 | 救急外来患者12.7名/日 | 心肺停止状態 搬送患者34.0名/年 |

病院情報詳細
運営団体名 |
南相馬市 |
---|---|
病院長 |
及川 友好
出身大学:福島県立医科大学
|
所在地 |
〒975-0033 福島県南相馬市原町区高見町二丁目54番地の6 大きな地図を見る |
TEL |
TEL: 0244-22-3181 |
病院ホームページ |
http://sogohp.or.jp/![]() |
診療科情報 |
![]() |
主な設備 |
ホールボディカウンター(放射線内部被ばく検診機器)2台、ベビースキャン(放射線内部被ばく検診機器)、マルチスライスCT、MRI、血管造影システム、多項目デジタルX線撮影TVシステム、マンモグラフィ装置、脳外科用マイクロ手術顕微鏡、内視鏡システム、脳神経外科内視鏡システム、超音波画像診断装置(心エコー)等 |
学会認定・修練施設等 |
・日本循環器学会認定循環器専門医研修施設 ・日本外科学会外科専門医制度関連施設 ・日本脳ドック学会認定脳ドック施設 ・日本呼吸器学会関連施設 ・日本脳神経外科学会専門医指定訓練場所 ・地域医療連携登録医療機関認定 ・マンモグラフィ検診施設画像認定施設 ・日本内科学会認定医制度教育関連病院 ・日本乳癌学会関連施設 ・麻酔科認定病院 ・日本内科学会認定教育関連病院 |
病院の特徴 |
当院は、福島県浜通り北部に位置し、福島第一原発から23キロメートルの地点に立地している。地区の中核基幹病院として、主に緊急入院や手術等を行う急性期医療を担うとともに、検診業務やリハビリテーションを行っているが、東日本大震災及び原発事故後は、ホールボディカウンターによる放射線内部被ばく検診をいち早く実施し、放射線被ばく検診外来で放射線に対する市民の不安解消にも努めている。 また、在宅診療科において、仮設住宅入居者の訪問や、在宅高齢者の訪問診療を実施している。 今後も公的病院として求められる救急医療、小児医療体制の整備を図り、高齢化社会に不可欠のリハビリテーションの充実に努めていく。 2012年9月に臨床研修病院に指定され、現在4期生3名、5期生1名が研修を実施し病院をあげ若い医師の育成に取組んでいる。 地域の脳疾患や救急医療の拠点となる脳卒中センターが2017年2月に完成した。 |
関連大学 |
福島県立医科大学 |
■ 診療科情報
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
内科 | -床 | 2.0名 | 1.0名 | 25.0名/日 | 20.0名/日 |
小児科 | -床 | 1.0名 | 1.0名 | 22.0名/日 | 0.0名/日 |
外科 | -床 | 4.0名 | 2.0名 | 25.0名/日 | 12.0名/日 |
整形外科 | -床 | 2.0名 | 0.0名 | 41.0名/日 | 21.0名/日 |
脳神経外科 | -床 | 5.0名 | 3.0名 | 22.0名/日 | 28.0名/日 |
産婦人科 | -床 | 1.0名 | 1.0名 | 22.0名/日 | 8.0名/日 |
麻酔科 | -床 | 2.0名 | 1.0名 | 0.0名/日 | 0.0名/日 |
放射線科 | -床 | 0.0名 | 0.0名 | 0.0名/日 | 0.0名/日 |
耳鼻咽喉科 | -床 | 0.0名 | 0.0名 | 32.0名/日 | 0.0名/日 |
循環器内科 | -床 | 2.0名 | 0.0名 | 55.0名/日 | 24.0名/日 |
神経内科 | -床 | 2.0名 | 1.0名 | 11.0名/日 | 4.0名/日 |
呼吸器内科 | -床 | 1.0名 | 1.0名 | 12.0名/日 | 8.0名/日 |
消化器内科 | -床 | 1.0名 | 0.0名 | 28.0名/日 | 20.0名/日 |
小児外科 | -床 | 0.0名 | 0.0名 | 4.0名/日 | 0.0名/日 |
心臓血管外科 | -床 | 0.0名 | 0.0名 | 3.0名/日 | 0.0名/日 |
泌尿器科 | -床 | 0.0名 | 0.0名 | 11.0名/日 | 0.0名/日 |
在宅診療科 | -床 | 1.0名 | 1.0名 | 7.0名/日 | 7.0名/日 |
この病院の見学体験記

ブックマークしました
ブックマークした病院はMyレジナビの
ブックマーク一覧からいつでも見ることができます。
気になる病院や研修プログラムはどんどんブックマークしていこう!



ブックマークを行うにはログインが必要です
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問い合わせが可能です。

