所在地 |
〒400-8506 山梨県甲府市富士見1-1-1 大きな地図を見る |
---|
救急指定 | 病床数 | 医師数 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
平均の患者数 | ||||
---|---|---|---|---|
外来患者1072.3名/日 | 入院患者476.2名/日 | 救急車搬送患者17.9名/日 | 救急外来患者29.1名/日 | 心肺停止状態 搬送患者352.0名/年 |

病院情報詳細
運営団体名 |
地方独立行政法人山梨県立病院機構 |
---|---|
病院長 |
理事長 小俣 政男
出身大学:千葉大学
|
所在地 |
〒400-8506 山梨県甲府市富士見1-1-1 大きな地図を見る |
TEL |
TEL: 055-253-7111 |
病院ホームページ |
http://www.ych.pref.yamanashi.jp/index.html![]() |
診療科情報 |
![]() |
主な設備 |
【山梨県立中央病院】高度救命救急センター、総合周産期母子医療センター、緩和ケア病棟、第一種感染症病室、MRI、マルチCT、SPECT、RI、血管造影撮影装置(DSA)、Cアーム、デジタルX線テレビ装置、マンモグラフィー、全身用骨塩量測定装置、体外照射装置(リニアック)、ESWL、人工心肺、マイクロサージャリー、IABP、人工透析装置、内視鏡(上部・下部・小腸・気管支・その他)、内視鏡下手術、生化学自動分析装置、全自動血液測定装置、自動血液ガス分析装置、高速液体クロマトグラフィー、腹部・表在超音波診断装置、心臓超音波診断装置、トレッドミル、ホルター心電図、脳波記録装置、聴力検査装置、肺機能検査装置、誘発電位測定装置、除細動器、尿量・尿比重自動測定システム、生体情報システム、電子カルテシステム、画像ネットワークシステム、屋上ヘリポート【山梨県立北病院】スーパー救急病棟、医療観察法ユニット、認知症疾患医療センター |
学会認定・修練施設等 |
日本内科学会内科専門医教育施設、日本呼吸器学会認定施設、日本消化器学会指導施設、日本消化器内視鏡学会指導施設、日本循環器学会認定循環器研修施設、日本内分泌学会認定教育施設、日本腎臓学会研修指定施設、日本透析医学会研修認定施設、日本血液学会研修施設、日本臍帯血バンクネットワーク登録移植医療機関、日本リウマチ学会教育施設、日本神経学会認定教育関連施設、日本小児科学会専門医研修施設、日本外科学会認定医修練施設、日本消化器外科学会認定医修練施設、日本消化器外科学会専門医修練施設、日本乳がん学会認定施設、日本小児外科学会認定施設、日本整形外科学会認定研修施設、日本形成外科学会教育関連施設、日本胸部外科学会認定医認定制度指定施設、心臓血管外科専門医認定機構基幹施設、日本脳神経外科学会認定医訓練施設-A項、日本皮膚科学会認定専門医研修施設、日本泌尿器科学会専門医研修施設、日本産婦人科学会専門医制度卒後研修指導施設、日本眼科学会専門医制度認定研修施設、日本耳鼻咽喉科学会専門医認定研修施設、日本麻酔学会麻酔指導病院、日本核医学会認定教育病院、日本医学放射線学会放射線科専門医修練施設、日本救急医学会救急科専門医指定施設、日本救急医学会指導医指定施設、日本熱傷学会熱傷専門医研修認定施設、日本病理学会認定病院B、日本臨床病床理学会認定研修施設 |
病院の特徴 |
山梨県立中央病院は、1876年(明治9年)開院の歴史を持つ。現在640床を有し、山梨県の高度医療機関として県民医療に大きく貢献するとともに、基幹災害拠点センター、エイズ拠点病院、第一種感染症指定医療機関、都道府県がん診療連携拠点病院などの公的な役割を担っている。 2005年の新病院への移転に伴い、救命救急センターの拡充、総合周産期母子医療センターの新設、緩和ケア病棟の併設、病室・外来の療養環境の改善、2012年よりドクターヘリの運行を開始し、2019年より高度救命救急センターに指定され、山梨県の先進的な中核的医療機関としての機能を強化している。 また、地域の医療機関との連携を進め、診療所訪問による信頼関係の醸成に努めている。 なお、2004年に財団法人日本医療機能評価機構による「病院機能評価」の認定を受けている。 臨床研修については、1973年より臨床研修指定病院として教育を行っている。 山梨県立北病院は、県内の精神科基幹病院としての役割を担っており、全国でもトップクラスの精神科治療、リハビリテーションを行っている。 スーパー救急病棟、急性期治療病棟、児童思春期病棟、アルコール依存病棟、多飲性治療ユニット、医療観察法ユニットを有し、認知症疾患医療センターとしての機能も果たしており、幅広い精神疾患への対応が可能となっている。 |
関連大学 |
山梨大学, 信州大学, 慶應義塾大学, 順天堂大学, 昭和大学, 東京医科歯科大学, 東京女子医科大学, 日本医科大学, 自治医科大学, 千葉大学 |
■ 診療科情報
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
内科 | 177床 | -名 | -名 | 351.2名/日 | 151.1名/日 |
(呼吸器内科) | 0床 | 6.0名 | 2.0名 | -名/日 | -名/日 |
(循環器内科) | 0床 | 7.0名 | 2.0名 | -名/日 | -名/日 |
(消化器内科) | 0床 | 10.0名 | 2.0名 | -名/日 | -名/日 |
(腎臓内科) | 0床 | 5.0名 | 3.0名 | -名/日 | -名/日 |
(糖尿病内分泌内科) | 0床 | 2.0名 | 1.0名 | -名/日 | -名/日 |
(リウマチ・膠原病内科) | 0床 | 2.0名 | 1.0名 | -名/日 | -名/日 |
(血液内科) | 0床 | 2.0名 | 1.0名 | -名/日 | -名/日 |
(化学療法科) | 0床 | 1.0名 | 1.0名 | -名/日 | -名/日 |
(女性専門科) | 0床 | 1.0名 | -名 | -名/日 | -名/日 |
精神科 | 0床 | 2.0名 | 1.0名 | 9.1名/日 | 0.0名/日 |
神経内科 | 12床 | -名 | -名 | 9.3名/日 | 0.0名/日 |
小児科 | 30床 | 7.0名 | 2.0名 | 35.1名/日 | 38.7名/日 |
新生児科 | 32床 | 7.0名 | 2.0名 | -名/日 | -名/日 |
外科 | 97床 | 12.0名 | 6.0名 | 88.2名/日 | 52.0名/日 |
整形外科 | 47床 | 9.0名 | 2.0名 | 72.6名/日 | 41.4名/日 |
形成外科 | 5床 | 3.0名 | 1.0名 | 19.7名/日 | 4.8名/日 |
脳神経外科 | 29床 | 4.0名 | 2.0名 | 20.8名/日 | 23.4名/日 |
心臓血管外科 | 29床 | 5.0名 | 1.0名 | 29.4名/日 | 21.3名/日 |
小児外科 | 9床 | 2.0名 | 2.0名 | 18.6名/日 | 3.9名/日 |
皮膚科 | 8床 | 3.0名 | 2.0名 | 53.9名/日 | 4.3名/日 |
泌尿器科 | 16床 | 3.0名 | 2.0名 | 75.2名/日 | 12.7名/日 |
母性科 | 41床 | 6.0名 | 2.0名 | 48.1名/日 | 23.5名/日 |
婦人科 | 38床 | 5.0名 | 4.0名 | 47.6名/日 | 14.0名/日 |
眼科 | 14床 | 3.0名 | 1.0名 | 84.6名/日 | 10.6名/日 |
耳鼻咽喉科 | 15床 | 4.0名 | 1.0名 | 29.4名/日 | 13.9名/日 |
麻酔科 | 2床 | 7.0名 | 2.0名 | 9.8名/日 | 0.2名/日 |
治療科、診断科 | 0床 | 4.0名 | -名 | 37.4名/日 | 0.0名/日 |
口腔外科 | 7床 | 3.0名 | -名 | 19.7名/日 | 4.3名/日 |
救急科 | 18床 | 11.0名 | 5.0名 | 11.2名/日 | 38.9名/日 |
緩和ケア科 | 15床 | 2.0名 | 2.0名 | 3.7名/日 | 11.2名/日 |
総合診療科・感染症科 | -床 | 3.0名 | 1.0名 | 13.5名/日 | 1.0名/日 |
病理 | 0床 | 1.0名 | 1.0名 | -名/日 | -名/日 |
ICU | 10床 | -名 | -名 | -名/日 | -名/日 |
北病院(精神科) | 200床 | 8.0名 | 5.0名 | 244.0名/日 | 175.0名/日 |
この病院の見学体験記

ブックマークしました
ブックマークした病院はMyレジナビの
ブックマーク一覧からいつでも見ることができます。
気になる病院や研修プログラムはどんどんブックマークしていこう!



ブックマークを行うにはログインが必要です
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問い合わせが可能です。

