所在地 |
〒373-8585 群馬県太田市大島町455-1 大きな地図を見る |
---|
救急指定 | 病床数 | 医師数 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
平均の患者数 | ||||
---|---|---|---|---|
外来患者812.9名/日 | 入院患者344.0名/日 | 救急車搬送患者16.2名/日 | 救急外来患者43.6名/日 | 心肺停止状態 搬送患者220.0名/年 |

病院情報詳細
運営団体名 |
SUBARU健康保険組合 |
---|---|
病院長 |
有野 浩司
出身大学:慶應義塾大学
|
所在地 |
〒373-8585 群馬県太田市大島町455-1 大きな地図を見る |
TEL |
TEL: 0276-55-2200 |
病院ホームページ |
http://www.ota-hosp.or.jp/![]() |
診療科情報 |
![]() |
主な設備 |
ハイブリット手術室、マルチスライスCT、マンモ、ESWL、アンギオグラフィー、デジタルガンマカメラ、心臓カテーテル室 |
学会認定・修練施設等 |
日本内科学会認定医教育関連施設 日本循環器学会専門医研修施設 日本小児科学会専門医研修施設 日本外科学会専門医制度修練施設 日本消化器外科学会専門医制度指定修練施設 日本消化器病学会認定施設 日本乳癌学会乳腺専門医認定施設 日本小児外科学会認定教育関連施設 日本整形外科学会認定研修施設 日本脳神経外科学会専門医訓練施設 日本泌尿器科学会専門医教育施設 日本産科婦人科学会専門医制度専攻医指導施設 日本麻酔科学会認定麻酔指導病院 日本心血管インターベーション治療学会認定研修施設 日本周産期・新生児医学会周産期・新生児専門医研修施設 日本周産期・新生児医学会周産期母体・胎児専門医研修施設 日本臨床細胞学会認定施設 日本がん治療認定機構認定研修施設 日本脳卒中学会研修教育病院 日本脳卒中学会認定一次脳卒中センター 日本神経学会准教育関連施設 日本皮膚科学会認定専門医研修施設 日本救急医学会救急科専門医指定施設 日本救急医学会指導医指定施設 日本口腔外科学会准研修施設 日本臨床微生物学会認定臨床検査技師制度認定研修施設 日本産科婦人科内視鏡学会認定研修施設 日本消化器内視鏡学会専門医指導施設 日本眼科学会専門医研修施設 日本内分泌学会認定教育施設 (小児科) 心臓血管外科専門医基幹施設 日本胆道学会指導施設 日本熱傷学会熱傷専門医認定研修施設 日本顎関節症学会専門医関連研修施設 日本集中治療医学会専門医研修施設 日本形成外科学会教育関連施設 |
病院の特徴 |
SUBARU健康保険組合太田記念病院は太田市最大の総合病院であり、市民病院のない当地域の中心的施設です。各科で救急患者が多く、年間約5,900台の救急車を受け入れています。一方、循環器内科、消化器内科、脳神経外科、整形外科などの専門的治療のレベルも高く、年間約5,500例の手術症例や心臓カテーテル検査症例があります。初期研修にあたってはCommon Diseaseから専門的治療を必要とする疾患までをバランス良く経験できる環境であり、医師は慶應義塾大学、群馬大学、東邦大学などの出身者が多く、大学派閥などはなく各科の連携はスムーズであり、どの大学出身の研修医にとっても研修しやすい環境となっています。 ■病床数 404床 一般 400床(一般 354床、ICU/CCU 12床、NICU 6床、HCU 10床、健診 18床) 感染症病床 4床 ■診療科目 内科、消化器内科、呼吸器内科、内分泌内科、循環器内科、脳神経内科、心療内科、腎臓内科、泌尿器科、産婦人科、小児科、小児外科、外科、乳腺外科、呼吸器外科、血管外科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、救急科、リハビリテーション科、麻酔科、放射線科、病理診断科、歯科・歯科口腔外科、腎臓外科 (30診療科) ■病院指定 救命救急センター、地域災害拠点病院、地域周産期母子医療センター、エイズ診療協力病院、臨床研修病院、 群馬県がん診療連携推進病院、地域医療支援病院、第二種感染症指定医療機関 |
関連大学 |
群馬大学, 杏林大学, 慶應義塾大学, 東京慈恵会医科大学, 東邦大学, 北里大学, 東海大学, 獨協医科大学 |
■ 診療科情報
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
内科 | 0床 | 6.0名 | 0.0名 | 2.4名/日 | 0.0名/日 |
循環器内科 | 0床 | 7.0名 | 5.0名 | 55.4名/日 | 38.2名/日 |
消化器内科 | 0床 | 6.0名 | 5.0名 | 74.1名/日 | 45.4名/日 |
脳神経内科 | 0床 | 1.0名 | 1.0名 | 16.7名/日 | 11.2名/日 |
腎臓内科 | 0床 | 0.0名 | 0.0名 | 18.2名/日 | 14.0名/日 |
呼吸器内科 | 0床 | 2.0名 | 2.0名 | 17.6名/日 | 9.1名/日 |
内分泌内科 | 0床 | 2.0名 | 2.0名 | 40.3名/日 | 2.9名/日 |
外科 | 0床 | 5.0名 | 4.0名 | 32.5名/日 | 29.2名/日 |
心臓血管外科 | 0床 | 3.0名 | 1.0名 | 9.5名/日 | 7.9名/日 |
小児外科 | 0床 | 2.0名 | 2.0名 | 11.9名/日 | 1.0名/日 |
乳腺外科 | 0床 | 2.0名 | 2.0名 | 20.8名/日 | 2.6名/日 |
呼吸器外科 | 0床 | 1.0名 | 1.0名 | 3.7名/日 | 4.9名/日 |
整形外科 | 0床 | 9.0名 | 7.0名 | 45.7名/日 | 30.6名/日 |
脳神経外科 | 0床 | 4.0名 | 4.0名 | 19.7名/日 | 30.1名/日 |
形成外科 | 0床 | 3.0名 | 1.0名 | 21.8名/日 | 10.6名/日 |
泌尿器科 | 0床 | 2.0名 | 1.0名 | 23.8名/日 | 7.3名/日 |
小児科 | 0床 | 8.0名 | 4.0名 | 67.2名/日 | 12.2名/日 |
産婦人科 | 0床 | 5.0名 | 2.0名 | 70.8名/日 | 18.3名/日 |
麻酔科 | 0床 | 12.0名 | 9.0名 | 1.6名/日 | 0.0名/日 |
救急科 | 0床 | 6.0名 | 3.0名 | 16.9名/日 | 48.2名/日 |
皮膚科 | 0床 | 1.0名 | 1.0名 | 28.7名/日 | 0.0名/日 |
眼科 | 0床 | 2.0名 | 1.0名 | 63.4名/日 | 3.0名/日 |
耳鼻咽喉科 | 0床 | 2.0名 | 1.0名 | 28.4名/日 | 5.1名/日 |
放射線科 | 0床 | 1.0名 | 1.0名 | 5.0名/日 | 0.0名/日 |
腎臓外科 | 0床 | 1.0名 | 1.0名 | 5.7名/日 | 5.4名/日 |
病理 | 0床 | 1.0名 | 1.0名 | 0.0名/日 | 0.0名/日 |
この病院の見学体験記
-
投稿日2020/12/16
体験内容 初期研修見学
診療科小児科, 救急救命科
救急をやりたい人にはおススメだとおもう。 …この見学体験記を読む -
投稿日2020/05/06
体験内容 初期研修見学
診療科環器内科, 救急救命科, 消化器外科
今回は短い時間の見学でしたが、コメディカルとの関係性の良さを感じることができました。 …この見学体験記を読む -
投稿日2019/08/28
体験内容 初期研修見学
診療科小児科, 循環器内科, 救急救命科, 消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
当直では、ウォークインも救急車も基本的にすべて研修医がファーストタッチを行なうため、寝る時間はほとんどないらしいが、その分様々な手技や治療の流れを体得できるため、かなり実力がつきそう。 …この見学体験記を読む -
投稿日2019/08/14
体験内容 初期研修見学
診療科循環器内科, 消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
群馬の東毛地区唯一の三次救急を担う施設であるので、症例数が豊富であり、多様な知識や手技を身につけることができると思います。 …この見学体験記を読む -
投稿日2019/03/29
体験内容 初期研修見学
診療科小児外科, 救急救命科
救急科を見学したのでそれについてになりますが、やはり症例数が多く、扱う疾患も幅広いというところがおすすめだと思います。 …この見学体験記を読む -
投稿日2018/10/03
体験内容 初期研修見学
診療科救急救命科
どちらかというと、ゆっくり研修したいというよりはバリバリやりたいという人にオススメできると思う。ただ、 …この見学体験記を読む -
投稿日2018/03/28
体験内容 初期研修見学
診療科救急救命科
地域救急救命センターがこの地区唯一の三次救急医療施設となっているので、豊富な症例数とともに …この見学体験記を読む -
投稿日2018/03/21
体験内容 初期研修見学
診療科循環器内科, 救急救命科
群馬県、栃木県、埼玉県の3県から救急患者が搬送されてくるので、救急の症例がとても多いです。また、救急に限らず患者さんは多く、 …この見学体験記を読む -
投稿日2018/03/14
体験内容 初期研修見学
診療科救急救命科
私が見学した日は救急車の数は少なかったですが、3次救急まで行っているため沢山来て忙しいことも多いそうで、 …この見学体験記を読む -
投稿日2017/06/07
体験内容 初期研修見学
診療科小児科
私は今回救急は見学しませんでしたが、三次救急まで行っている病院なので症例は多く、救急をやりたい人は良いと思います。当直は患者さんがひっきりなしで来て寝れないことも結構あるそうです …この見学体験記を読む -
投稿日2016/11/16
体験内容 初期研修見学
診療科小児科, 救急救命科
初期研修は救急でバリバリ患者さんを診たい!という方にオススメ。当直の日は朝までひっきりなしに患者さんが来ました。寝れない日も珍しくないとのこと。 …この見学体験記を読む -
投稿日2016/06/29
体験内容 初期研修見学
診療科救急救命科
救急科、外科志望の方には非常にいい病院だと思います。どの先生も研修医に関わろうとしているのが感じられ、教育熱心な印象を受けました。 …この見学体験記を読む -
投稿日2013/07/24
体験内容 初期研修見学
診療科救急救命科
軽症例から重症例まで症例数が非常に豊富です。それは一日当直させて頂いて実感しました。 …この見学体験記を読む


ブックマークしました
ブックマークした病院はMyレジナビの
ブックマーク一覧からいつでも見ることができます。
気になる病院や研修プログラムはどんどんブックマークしていこう!



ブックマークを行うにはログインが必要です
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問い合わせが可能です。

