市中病院
済生会新潟病院
さいせいかいにいがたびょういん
市中病院
さいせいかいにいがたびょういん
〒950-1104
新潟県新潟市西区寺地280-7 大きな地図を見る
救急指定 | 病床数 | 医師数 | 平均の患者 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 2次救急 | ![]() 410床 | ![]() 113名 | 外来患者 813名/日 | 入院患者 294名/日 | 救急車 12名/日 | 救急外来患者 16名/日 | 心肺停止状態 66名/年 |
救急指定 | 病床数 | 医師数 |
---|---|---|
![]() 2次救急 | ![]() 410床 | ![]() 113名 |
平均の患者 | ||||
---|---|---|---|---|
外来患者 813名/日 | 入院患者 294名/日 | 救急車 12名/日 | 救急外来患者 16名/日 | 心肺停止状態 66名/年 |
2023年1月~12月 平均在院日数 11.9日 年間分娩件数 475件
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
内科 | 162床 | 32名 | 17名 | 360名/日 | 157名/日 |
外科 | 41床 | 10名 | 8名 | 76名/日 | 103名/日 |
小児科 | 26床 | 6名 | 3名 | 34名/日 | 11名/日 |
産婦人科 | 33床 | 9名 | 4名 | 114名/日 | 21名/日 |
耳鼻咽喉科 | 8床 | 2名 | 1名 | 19名/日 | 4名/日 |
整形外科 | 46床 | 6名 | 2名 | 66名/日 | 64名/日 |
泌尿器科 | 10床 | 2名 | 1名 | 33名/日 | 8名/日 |
眼科 | 15床 | 4名 | 1名 | 49名/日 | 6名/日 |
救急科 | 6床 | 3名 | 3名 | 4名/日 | 10名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
162床 | 32名 | 17名 | 360名/日 | 157名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
41床 | 10名 | 8名 | 76名/日 | 103名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
26床 | 6名 | 3名 | 34名/日 | 11名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
33床 | 9名 | 4名 | 114名/日 | 21名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
8床 | 2名 | 1名 | 19名/日 | 4名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
46床 | 6名 | 2名 | 66名/日 | 64名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
10床 | 2名 | 1名 | 33名/日 | 8名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
15床 | 4名 | 1名 | 49名/日 | 6名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
6床 | 3名 | 3名 | 4名/日 | 10名/日 |
救急の症例が多いので、救急に興味がある人におすすめ。また、消化器内科も強い病院だとお聞きした。 全国にある済生会のスケールメリットを活かした研修ができ、良い経験が積めそう。 給料が高く、有給も使 …続きを読む
整形外科や、産婦人科、消化器内科が有名とのことだった。待遇もとてもよく、QOLが高いと研修医の先生もおっしゃっていた。女性も多い。そこまで忙しいという雰囲気はなかったが、救急車は輪番制なので、忙しい …続きを読む
マイナー科(特に麻酔科)や消化器内科、産婦人科を目指す人にオススメ。研修期間の一部を新潟大学で研修することができるのも魅力である。また、地域医療実習では済生丸に乗船することもできる。 2次医療機関と …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。