所在地 |
〒101-8643 東京都千代田区神田和泉町1番地 大きな地図を見る |
---|
救急指定 | 病床数 | 医師数 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
平均の患者数 | ||||
---|---|---|---|---|
外来患者1088.0名/日 | 入院患者396.0名/日 | 救急車搬送患者7.5名/日 | 救急外来患者16.2名/日 | 心肺停止状態 搬送患者-名/年 |

病院情報詳細
運営団体名 |
社会福祉法人三井記念病院 |
---|---|
病院長 |
川崎 誠治
出身大学:東京大学
|
所在地 |
〒101-8643 東京都千代田区神田和泉町1番地 大きな地図を見る |
TEL |
TEL: 03-3862-9111 |
病院ホームページ |
http://www.mitsuihosp.or.jp/![]() |
主な設備 |
マルチスライスCT(64列・320列)、デジタルガンマカメラ、MRI、リニアック、マンモグラフィ、心血管撮影治療装置、手術台対応型アンギオシステム、体外衝撃波結石破砕装置、心臓超音波診断装置、人工透析、検体前処理システム |
学会認定・修練施設等 |
日本内科学会認定医制度教育病院、日本神経学会専門医制度教育関連施設、日本糖尿病学会認定教育施設、日本腎臓学会研修施設、日本透析医学会専門医制度認定施設、日本高血圧学会認定高血圧専門医制度認定施設、日本循環器学会認定循環器専門医研修施設、日本心血管インターベンション学会認定研修施設、ステンドグラフト実施基準委員会認定実施施設、日本外科学会認定医修練施設、日本外科学会外科専門医制度修練施設、日本呼吸器外科学会専門医認定施設、日本呼吸器外科学会指導医制度認定施設、日本呼吸器内視鏡学会専門医制度認定施設、日本消化器外科学会専門医修練施設、日本消化器内視鏡学会専門制度指導施設、日本食道学会全国登録認定施設、日本乳がん学会認定医・専門医制度認定施設、日本内分泌外科学会専門医制度認定施設、日本臨床腫瘍学会認定研修施設、日本がん治療認定医機構認定研修施設、日本超音波医学会認定超音波専門医研修施設、日本精神神経学会精神科専門医制度研修施設、日本リウマチ学会教育施設、日本整形外科学会専門医制度研修施設、日本皮膚科学会専門医研修施設、日本泌尿器科学会専門医教育施設基幹教育施設、日本産科婦人科学会認定医指導施設、日本産科婦人科学会専門医制度卒後研修指導施設、日本眼科学会認定医指定施設基幹教育施設、日本眼科学会専門医制度研修施設、日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設、日本医学放射線学会専門医修練機関、日本インターベンショナルラジオロジー学会指導医修練施設、日本麻酔科学会認定指導病院、日本病院会指定優良自動化健診施設、日本病院会指定優良短期人間ドック施設、日本総合健診医学会認定優良総合健診施設、日本輸血学会認定医制度指定施設、認定輸血検査技師制度指定施設、日本病理学会専門医制度認定施設・研修施設、日本臨床細胞学会認定施設、日本病態栄養学会認定栄養管理・NST実施施設、日本プライマリ・ケア学会認定医研修施設、日本アレルギー学会認定修練施設 |
病院の特徴 |
三井記念病院は、患者を中心とした、患者を含めたチーム医療を実施することで「患者とともに生きる」医療を通じて社会に貢献することを理念としている。診療科目は29科、またICU、CICU、HCUなどの集中治療部門を完備している。そして、「次なる医療」をしっかりと見据え、多方面にわたる専門医を擁し、医療環境の整備・充実に取り組みながら、常に最新・最良の医療を提供することをめざし、「心血管病の先進治療」、「がんの標準治療・低侵襲治療」、「高齢者の生活の質の改善を図る治療」を診療の3本柱として位置づけ、高度な医療を提供している。心血管病の領域では、糖尿病・高血圧・高脂血症の合併症、腎不全、生活習慣病などに対して診療科の垣根を越えて取り組み、がんについては、肺、消化器、泌尿器、婦人科などの領域で低侵襲手術や化学療法、放射線治療などを実施する。高齢の患者に向けては、眼科、整形外科、泌尿器科、婦人科、耳鼻科などにおいて、QOLの改善に尽力する。各科目で医師、看護師、コ・メディカルなどが一丸となって医療チームを結成。最新機器の導入によって、重症の患者の治療にも迅速に対応している。 ■病床数 482床 ■診療科目 内科(一般内科、神経科、内分泌科、糖尿病代謝科、血液科、腎臓科、膠原病リウマチ科、呼吸器科、循環器科、消化器科)、外科(一般外科、呼吸器科、循環器科、消化器科、乳腺・内分泌科)、小児科、精神科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線診断科、放射線治療科、歯科・歯科口腔外科、麻酔科、病理診断科、緩和ケア科、臨床検査科、臨床腫瘍科 |
この病院の見学体験記
-
投稿日2020/04/08
体験内容 初期研修見学試験
診療科乳腺外科, 内科, 循環器内科, 心臓血管外科, 消化器内科(胃腸科・肝胆膵), 消化器外科, 神経内科
内科に関しては何といっても循環器の最高峰の診療に関われるのでお勧めである。内科的手技もやらせてもらえるようだ …この見学体験記を読む -
投稿日2018/06/27
体験内容 初期研修見学
診療科内科
忙しい中でも時間を見つけて勉強できる人がいいのだと思う。勉強会は土曜日にあるとのことだったが、自分で勉強するのが基本であり、要領よく仕事をこなして時間を見つけて …この見学体験記を読む -
投稿日2017/10/04
体験内容 初期研修見学
診療科循環器内科
ハイパーだということが公言されています。研修はとてもキツイけれど、それを乗り越えれば必ず力が付く、2年間がんばろうぜ!という雰囲気です。特に循環器内科が強いので、 …この見学体験記を読む -
投稿日2017/04/19
体験内容 初期研修見学
診療科消化器外科
初期研修のときから内科プログラム、外科プログラム、産婦人科プログラム、泌尿器科プログラムに分かれて病院に勤めるため、早い時期から専門性の高いことができる …この見学体験記を読む -
投稿日2016/01/13
体験内容 初期研修見学
診療科内科
症例数が豊富。とにかくたくさんの症例を経験し、手技をたくさんやりたい人にお勧めです。 …この見学体験記を読む -
投稿日2015/03/25
体験内容 初期研修見学試験
診療科内科
都会のオフィス街の隙間にあるため、会社と間違いそうな外観であった。内装は全体的に大変綺麗であり、患者の満足度も高いそうだ。 …この見学体験記を読む -
投稿日2014/09/17
体験内容 初期研修見学試験
診療科救急救命科
研修医の先生方は当直がきついとか、家に帰りたいと愚痴を吐きながらも、その状況をむしろ楽しんでいる …この見学体験記を読む -
投稿日2014/02/12
体験内容 初期研修見学試験
診療科呼吸器内科, 神経内科
新築でかなりいい病院です。研修医の先生方も大変優秀な先生で、日々刺激を受ける仕事環境だと思います。 …この見学体験記を読む -
投稿日2013/09/25
体験内容 初期研修見学
診療科内科
内科は、分野ごとに分かれておらず、全部の内科の患者を同時に担当するため、内科の研修はよいと思う。 …この見学体験記を読む -
投稿日2011/11/21
体験内容 初期研修見学試験
診療科循環器内科, 救急救命科, 腎臓内科
三井記念病院は初期研修医が患者担当医として多くの責任をもつということが特徴で,検査や治療方針を自ら考え,上級医にプレゼンテーションして決定するとのことでした。 …この見学体験記を読む -
投稿日2011/04/26
体験内容 初期研修見学
レジデント制度で歴史ある病院であり、その体制が非常に魅力的な病院でした。また、有名病院の特徴でもあるように一人の研修医が多くの症例を担当していました。 …この見学体験記を読む


ブックマークしました
ブックマークした病院はMyレジナビの
ブックマーク一覧からいつでも見ることができます。
気になる病院や研修プログラムはどんどんブックマークしていこう!



ブックマークを行うにはログインが必要です
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問い合わせが可能です。

