市中病院
小倉記念病院
こくらきねんびょういん
市中病院
こくらきねんびょういん
〒802-8555
福岡県北九州市小倉北区浅野3-2-1大きな地図を見る
救急指定 | 病床数 | 医師数 | 平均の患者 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2次救急 | 656床 | 160名 | 外来患者 750名/日 | 入院患者 50名/日 | 救急車 13名/日 | 救急外来患者 24名/日 | 心肺停止状態 - 名/年 |
救急指定 | 病床数 | 医師数 |
---|---|---|
2次救急 | 656床 | 160名 |
平均の患者 | ||||
---|---|---|---|---|
外来患者 750名/日 | 入院患者 50名/日 | 救急車 13名/日 | 救急外来患者 24名/日 | 心肺停止状態 - 名/年 |
循環器が強いことで有名ですが、腎臓や脳神経外科を筆頭に他の科についてもしっかりと教えていただけます。小児科、産婦人科、精神科、地域医療に加え、他の病院で、救急及び一般外来を回るローテがあるため、救急 …続きを読む
救急に関しては初期研修医がかなり深い段階までファーストタッチで関わるので実力が付くと思われる。 自分で能動的に考え動ける人なら小倉記念病院での研修を充実したものにできると思う。 オフィスのような …続きを読む
循環器のイメージが強いが研修医の先生の進路は循環器以外の方が多いと聞きました。腎臓内科の研修が面白いらしく、興味がある方は見学に行くのをおすすめらしいです。研修医の人数が減ると当直の回数が増えるみた …続きを読む
専門性がやや強い、救急が小倉市内の病院間ですみ分けされていて症例が偏る可能性がある等やや研修に不向きに思われる点もありますが、循環器系を考えている人には理想的な環境だと思われる。又病院の規模自体もか …続きを読む
循環器内科が全国的に有名な病院です。救急でも循環器の症例が多く運ばれてくるため、この分野に進みたい人にはおすすめの病院だと思います。(しかし一方で、救急で外傷の症例などを診る機会は少ないようでした。 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。