所在地 |
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2 大きな地図を見る |
---|
救急指定 | 病床数 | 医師数 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
平均の患者数 | ||||
---|---|---|---|---|
外来患者2188.6名/日 | 入院患者831.9名/日 | 救急車搬送患者20.1名/日 | 救急外来患者93.4名/日 | 心肺停止状態 搬送患者337.0名/年 |

病院情報詳細
運営団体名 |
学校法人 杏林学園 |
---|---|
病院長 |
市村 正一
出身大学:慶應義塾大学
|
所在地 |
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2 大きな地図を見る |
TEL |
TEL: 0422-47-5511 |
病院ホームページ |
http://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/![]() |
診療科情報 |
![]() |
主な設備 |
各種超音波診断装置、各種内視鏡、超音波白内障手術装置等眼科用装置、顎運動解析診断装置等耳鼻咽喉科用装置、自動生化学分析装置等検体検査装置、毒物分析装置、マルチスライスCT装置、ヘリカルCT装置、SPECT(シングルフォトンエミッションCT)、MRI、骨密度骨塩量測定装置、結石破砕装置、リニアック(直線加速装置)、マイクロサージャリー装置、手術支援ロボット(ダヴィンチ)、ハイブリッド手術室、血液造影撮影装置等各種X線装置、低被ばく線量最新型X線血管撮影装置、クリニカルシミュレーションラボラトリー他 大学付属病院、特定機能病院、災害拠点病院、総合周産期母子医療センター、がん診療連携拠点病院、高度救命救急センターに応じた設備を有する |
病院の特徴 |
当院は高度医療の提供・技術開発・研修を担う特定機能病院の承認を受け、東京西部地区三多摩の中核的医療センターの役割を果たしています。一次・二次以外に三次救急医療をカバーする高度救命救急センターを持つことは当院の最大の特徴と言えるでしょうが、その他にも、総合周産期母子医療センター、がんセンター、腎・透析センター、脳卒中センター、臓器・組織移植センター、もの忘れセンター、不整脈センターなどの施設を持ち様々な分野で最先端の医療を行っています。また、教育病院として研修医や医学部の学生の他にも様々な医療系学生の指導を行っています。 杏林大学医学部付属病院は、社会から求められる質の高い医療・安全な医療を提供するために、各診療科、各部門の連携を良好にし、良きチームワークによってハードウェア、ソフトウェア両面の向上に努力しています。平成11年オープンの新外来棟を皮切りに順次建物の免震化を進め、平成24年10月にオープンした第3病棟で完成を見ました。医療機器の整備にも完壁を期し、年々最新機器の導入に努めています。また、各部署の職員の能力向上のために、各部署での教育・研修はもとより、医療安全管理部と総合研修センターの協力体制のもとで医療安全を中心とする教育・研修も頻繁に行われています。 良き医療人の育成のためには、「そこで何が教えられているか」ももちろん重要ですが、「そこで何が行われているか」はさらに重要です。患者さんにとって良い病院は若き医療人にとっても良い病院であると私たちは信じています。 |
■ 診療科情報
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
呼吸器内科 | -床 | 27.0名 | 8.0名 | 76.0名/日 | 52.7名/日 |
神経内科 | -床 | 13.0名 | 9.0名 | 35.6名/日 | 8.6名/日 |
腎臓・リウマチ膠原病内科 | -床 | 31.0名 | 9.0名 | 111.2名/日 | 39.4名/日 |
血液内科 | -床 | 6.0名 | 3.0名 | 43.7名/日 | 46.6名/日 |
循環器内科 | -床 | 33.0名 | 11.0名 | 102.5名/日 | 53.1名/日 |
消化器内科 | -床 | 40.0名 | 17.0名 | 107.1名/日 | 68.0名/日 |
糖尿病・内分泌・代謝内科 | -床 | 21.0名 | 5.0名 | 111.6名/日 | 10.0名/日 |
腫瘍内科 | -床 | 8.0名 | 3.0名 | 33.2名/日 | 5.4名/日 |
脳卒中科 | -床 | 11.0名 | 3.0名 | 17.2名/日 | 37.3名/日 |
高齢診療科 | -床 | 17.0名 | 10.0名 | 18.1名/日 | 25.4名/日 |
感染症科 | -床 | 3.0名 | 3.0名 | 11.6名/日 | 0.0名/日 |
消化器・一般外科 | -床 | 32.0名 | 18.0名 | 54.7名/日 | 58.6名/日 |
呼吸器・甲状腺外科 | -床 | 11.0名 | 9.0名 | 32.2名/日 | 14.0名/日 |
乳腺外科 | -床 | 6.0名 | 2.0名 | 43.1名/日 | 5.5名/日 |
脳神経外科 | -床 | 16.0名 | 8.0名 | 33.8名/日 | 43.2名/日 |
心臓血管外科 | -床 | 11.0名 | 6.0名 | 34.2名/日 | 19.9名/日 |
精神神経科 | -床 | 22.0名 | 7.0名 | 87.1名/日 | 23.4名/日 |
小児科 | -床 | 41.0名 | 19.0名 | 96.3名/日 | 47.2名/日 |
小児外科 | -床 | 3.0名 | 2.0名 | 18.9名/日 | 2.2名/日 |
救急部門 | -床 | 30.0名 | 16.0名 | 47.1名/日 | 19.8名/日 |
整形外科 | -床 | 24.0名 | 15.0名 | 126.6名/日 | 50.5名/日 |
皮膚科 | -床 | 16.0名 | 7.0名 | 123.0名/日 | 15.1名/日 |
形成外科 | -床 | 22.0名 | 9.0名 | 86.0名/日 | 32.8名/日 |
泌尿器科 | -床 | 13.0名 | 10.0名 | 127.6名/日 | 42.8名/日 |
眼科 | -床 | 31.0名 | 12.0名 | 236.0名/日 | 36.2名/日 |
耳鼻咽喉科 | -床 | 22.0名 | 11.0名 | 105.4名/日 | 29.5名/日 |
産婦人科 | -床 | 29.0名 | 14.0名 | 107.8名/日 | 44.7名/日 |
放射線科 | -床 | 15.0名 | 10.0名 | 40.1名/日 | 0.0名/日 |
麻酔科 | -床 | 32.0名 | 11.0名 | 24.7名/日 | 0.0名/日 |
リハビリテーション科 | -床 | 5.0名 | 2.0名 | 18.6名/日 | 0.0名/日 |
病理診断科 | -床 | 13.0名 | 8.0名 | 0.0名/日 | 0.0名/日 |
この病院の見学体験記
-
投稿日2020/04/29
体験内容 初期研修見学
診療科救急救命科, 消化器内科(胃腸科・肝胆膵), 病理診断科, 眼科
最近労働基準監督署が来たらしく、時間外の労働はほぼないようです。特に救急科はシフトのように8時から20時までとなっています。 …この見学体験記を読む -
投稿日2018/05/09
体験内容 初期研修見学試験
診療科皮膚科
大学のような大勢で和気藹々とやりたい人におすすめ。忙しくしたい人は忙しく、楽にしたい人は楽にできるそう。また研修医の2年目は選択科目を取れるが、 …この見学体験記を読む -
投稿日2016/11/22
体験内容 初期研修見学試験
診療科その他
他大出身の私にも、見学に行った際に、先生方が優しくいろいろ教えてくださった。救急医療部の設備の充実さには驚いた。また、いろいろな患者さんが運ばれてくるので、勉強になりそう …この見学体験記を読む -
投稿日2016/02/03
体験内容 初期研修見学
診療科 消化器内科
私立大学で、おっとりとした雰囲気で、他大学出身者にも寛容な雰囲気でした。症例をひとつずつしっかり見たい …この見学体験記を読む -
投稿日2015/07/22
体験内容 初期研修見学
診療科救急救命科
見学の病院を選んだきっかけ 知り合いが杏林大学に数人いて友人からの評判も良く、家からもほどよい距離にあるので見学を申し込んだ。 また、ATT科という1、2次救急に特化している …この見学体験記を読む -
投稿日2013/10/02
体験内容 初期研修見学
診療科皮膚科
見学の病院を選んだきっかけ 関東圏で初期臨床研修病院を探していたこともあり、レジナビフェアで、臨床研修医の方にお話をうかがった際に、雰囲気がよさそうだと感じたので見学を申し込んだ。 …この見学体験記を読む


ブックマークしました
ブックマークした病院はMyレジナビの
ブックマーク一覧からいつでも見ることができます。
気になる病院や研修プログラムはどんどんブックマークしていこう!



ブックマークを行うにはログインが必要です
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問い合わせが可能です。

