大学病院
筑波大学附属病院
つくばだいがくふぞくびょういん
随時
2021年10月31日予定
応募者に後日通知
3年目:法医学関連の臨床科を研修(病理部、放射線診断部、救急部、内科系、外科系診療科などを、数か月単位でローテーションします。研修科、ローテーション期間は個人の希望に合わせて設定可能です)。
残りの期間は死体検案、法医解剖を行います。
4年目:死体検案ないし法医解剖(筑波大学または関連施設にて研修)、法医学研究
5年目:S1・S2の指導、死体検案ないし法医解剖、法医学研究
6年目:S1・S2の指導、死体検案ないし法医解剖、法医学研究
本コースでは、法医学の研修を進めるとともに、学位取得を目指して研究も行います。
希望者は、筑波メディカルセンター内の筑波剖検センターや、東京都監察医務院などで研修することも可能です。ジュニアレジデントでも短期間研修の選択が可能です。
<取得可能な資格>
死体解剖資格認定(法医学研修3ヶ月目に認定を申請する資格ができます。)
法医認定医(法医学研修5年目に認定を申請する資格ができます。)
死体検案認定医(法医学研修3年目に認定を申請する資格ができます。)
救急科専門研修プログラムは市中病院での研修期間も長く、非常に自由度の高いプログラムです。また、採用人数も今のところ、あまり多くはないため、各自の将来像にあったプログラムを組めます。こういった部分に魅 …続きを読む
後期研修で入局を考えている方、将来茨城県内で働きたい方、初期研修のうちから専門的な医療・アカデミックに研修したい方、田舎が好きな人にはよいと思います。研修は産婦人科コースなどの専門コースや、1年間外 …続きを読む
大学病院です。基礎研究も積極的で良いと思います。診療科として、研究室を持っており、大学院に通う人が多い。免疫系から腫瘍系まで様々な専門分野の研究グループがあって良いと思う。 …続きを読む
整形外科しか回っておらず、他の科がどのような感じかは分かりませんが、整形外科の先生方には忙しい中、終始気にかけて頂きました。また、スポーツ選手団の帯同に関して、筑波は盛んに取り組んでおり、サッカー、 …続きを読む
研修医の制度が非常に優れていると感じています。大学病院、地方の外病院を複数個所で経験できるため、たくさんの症例を経験できるだけでなく、たくさんの人との関わりが持てたり、自分の適性を探ったりすることも …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。