1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 埼玉医科大学病院 埼玉医科大学病院 消化器外科・一般外科(埼玉医科大学外科専門研修プログラム)
埼玉医科大学病院

大学病院

埼玉医科大学病院

さいたまいかだいがくびょういん

埼玉医科大学病院 消化器外科・一般外科(埼玉医科大学外科専門研修プログラム)

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2025/01/17

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2023年度時点)

    6名

  • 在籍研修医数(2024年度時点)

    1名

    卒後3年次 1名

    卒後4年次 0名

    卒後5年次 0名

専門研修・サブスペシャルティ

診察科外科
基幹施設/連携施設
連携施設

基幹施設: 埼玉医科大学国際医療センター 埼玉医科大学外科専門研修プログラム
サブスペシャルティ
以下の各機構・学会の専門医・認定医の取得が可能
日本消化器外科学会、日本消化器内視鏡専門医

この研修プログラムの特徴

埼玉医科大学は埼玉県西部の大学病院として近隣住民の地域医療だけでなく、埼玉県西部地区はもとより埼玉県全域の中心的医療施設として重要な位置を占めています。

当院は埼玉医科大学国際医療センターと疾患を分担し、特に悪性疾患においてはトップレベルの実績をもつ国際医療センターが診療を行い、当科は良性疾患および重篤な内科疾患や精神疾患を合併する症例を診療しています。

当科は消化器系一般外科、腹部救急外科を中心とした外科診療科であり、上部消化管、下部消化管、肝胆膵、救急、甲状腺消化器一般外科はなどあらゆる臓器の疾患も対応できることを目標としています。また、当科はチーフレジデント制としており、チーフレジデントを中心として回診及び病棟管理を行い、レジデントは常に10名から15名の患者を受け持ち、入院から退院までチーフレジデントや主治医とともに治療計画を考えながら診療を行っています。

また、診療部長をはじめ診療科メンバー全員が参加して毎日カンファレンスを行い、入院患者や手術症例についての情報を共有しているため、患者の問題点や疑問点など誰に聞いても解決できるようなチーム医療を実践しています。また、担当の患者以外の回診・処置に参加することにより数多くの症例を経験することができます。

研修環境について

責任者
淺野 博 診療部長・教授
責任者の出身大学
埼玉医科大学
当科病床数
45床
当科医師数
7.0名
当科平均外来患者数
30.0名/日
当科平均入院患者数
45.0名/日
在籍指導医(2023年度時点)
6名

専攻医・後期研修医(2024年度時点)
合計 1名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 1名)
主な出身大学
埼玉医科大学

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
0名


卒後5年次の専攻医・後期研修医数
0名


研修修了後の進路
引き続き助教(常勤)として継続可能

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください26件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら