1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 学校法人 藤田学園 藤田医科大学病院 整形外科
学校法人 藤田学園 藤田医科大学病院

大学病院

学校法人 藤田学園 藤田医科大学病院

ふじたいかだいがくびょういん

レジナビBook臨床研修版

整形外科

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2022/11/22

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2016年度時点)

    10名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 268,840円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    2回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    4人

  • 試験応募締切日

    相談

  • 試験日程

    適宜

専門研修・サブスペシャルティ

診察科整形外科
基幹施設/連携施設
基幹施設
基幹施設で参加している
プログラムもあります。
脊椎・脊髄科

この研修プログラムの特徴

藤田保健衛生大学整形外科専門研修では、骨、関節、脊椎、末梢神経、筋肉などの広範にわたる運動器の専門医師として必要な臨床能力および運動器の疾患および外傷全般に関して、基本的、応用的、実践能力を備えた医師を育成することを基本的な目標としています。その目標のためには、単に専門医としての疾患、外傷についての知識、スキルを習得するだけでなく、国民の生活習慣に精通し、高齢化により本邦で急増している運動器疾患に対しても予防医学的な取り組みを実践することができるような研修を目指します。藤田保健衛生大学は医師であり優れた科学者でもあった、故・藤田啓介総長が1964年に創設した学校法人藤田学園を母体とし、1973年に現在の地に開院致しました。藤田保健衛生大学病院(藤田保健衛生大学病院)は単一箇所の大学病院としては本邦でも最大規模である1435床の病床数を有し、総職員数2500名を有する大学病院です。また、藤田保健衛生大学病院は救急医療にも注力しております。総合救命救急センターには経験豊富な医師を多数有し、国内最大級の規模です。2013年からドクターカーが導入され、その年間救急車受け入れは約8000件を超え、救急医療の基盤整備を急速に進めております。2015年5月に地下1階、地上13階の完全免震の建物となる新棟を始動させ、高度の医療体制を整える高次機能病院としての基盤を整備いたしました。
  藤田保健衛生大学整形外科には 、脊椎・脊髄外科、股関節外科、下肢および膝関節外科、上肢および手外科、骨軟部腫瘍などの診療班があります。連携施設は、脊椎・脊髄外科、関節外科、救急医療、地域医療などに特色をもった施設、病院があります。大学病院とこれらの連携施設間での機能的なローテーションにより、プライマリケアから最先端の臨床までを学ぶこと ができます。

こだわりポイント

  • 症例数が多い

    藤田保健衛生大学病院(藤田保健衛生大学病院)は単一箇所の大学病院としては本邦でも最大規模である1435床の病床数を有し、総職員数2500名を有する大学病院です。

  • 積極的に手技ができる

  • 施設設備が充実

整形外科週間スケジュール

研修環境について

責任者
藤田 順之
責任者の出身大学
慶應義塾大学
当科病床数
92床
当科医師数
21.0名
当科平均外来患者数
113.6名/日
当科平均入院患者数
86.3名/日
在籍指導医(2016年度時点)
10名

主な出身大学
防衛医科大学校, 慶應義塾大学, 金沢医科大学, 藤田医科大学

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 268,840円
その他手当、賞与年2回別途支給あり
社会保険
健康保険(日本私立学校振興・共済事業団)、厚生年金
福利厚生
カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)
当直回数
2回/月

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時

試験・採用
試験日程
適宜
採用予定人数
4人

応募関連
応募書類
学園規程による

応募締切
相談
応募連絡先
藤田 順之
TEL:0562-93-2169
E-mailorthop@fujita-hu.ac.jp

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください40件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら