【選考までのフロー】
①病院見学
当院臨床研修センターホームページより、随時受付中です。お申し込みお待ちしております!
URL:https://www.fujita-hu.ac.jp/~kenshui/index.html
②応募書類
1、卒業(見込み)証明書または卒業証書の写し
2、指定応募書類(本院指定の研修医採用願、履歴書)※片面で印刷すること
3、成績証明書
4、共用試験(CBT)個人成績表の写し
5、直近の模試結果の写し
6、推薦状(本院指定様式)
③採用試験
面接、小論文
詳しくは下記URLよりホームページ掲載内容をご確認ください。
URL:https://www.fujita-hu.ac.jp/~kenshui/initial/require-92781-96299/index.html
【藤田医科大学病院の研修について】
※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。
表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。
目次 1. 藤田医科大学病院とは
2. 他病院との比較
3. 救急医療体制
4. 研修プログラムの特徴
5. コースの選択肢と柔軟性
6. 研修環境と福利厚生
7. 募集要項と今後の流れ
________________________________________________________________________________
1. 藤田医科大学病院とは 藤田医科大学病院は愛知県豊明市にあり、1376床を有する単独病院として日本最多の病床数を誇ります。診療科は43科と幅広く、将来の進路が決まっていない方でも様々な分野を経験できます。経験豊富な指導医と充実した研修体制により、専門性を高めながら充実した研修生活を送ることが可能です。医師数は約650名と多く、研修医はオンコール業務もなく、自分の時間をしっかり確保できます。
________________________________________________________________________________
2. 他病院との比較 一般的な大学病院と市中病院の特徴を併せ持つのが藤田の特徴です。大学病院にありがちな「給料が低い」「研修医に症例が回ってこない」といった課題をカバーしつつ、COMMONな疾患から稀な疾患まで幅広く対応しています。給料は大学病院の中では比較的高く、症例も多いためバランスよく学べる環境です。
________________________________________________________________________________
3. 救急医療体制 藤田は大学病院でありながら市中病院的な救急体制も持ち、研修医がファーストタッチを担当します。1日平均35台の救急搬送と約80名のウォークインがあり、年間約13,000件と全国大学病院でもトップクラスの対応数です。救急では常勤医3名、内科医、研修医5~6名で手厚い指導体制が整っており、安全かつ実践的な研修が可能です。
________________________________________________________________________________
4. 研修プログラムの特徴 藤田の研修は、1年目は内科・外科など必修科をローテートし、2年目は自由選択が中心です。小児科・産婦人科・外科などの特化コースもあり、希望に応じて多様な体験が可能です。さらに、2024年度からは「基礎研究医コース」が新設され、研究志向の強い学生にも対応しています。このコースはマッチングとは異なる方式で募集されるため、詳細は公式サイトを参照してください。
________________________________________________________________________________
5. コースの選択肢と柔軟性 研修プログラムでは2年目の36週間を自由に選択でき、同じ診療科を複数回回ることも可能です。さらに、藤田関連の市中病院でも研修が可能で、大学病院・市中病院両方のメリットを享受できます。選択の自由度が高く、興味に応じた柔軟な研修設計が魅力です。
________________________________________________________________________________
6. 研修環境と福利厚生 研修医には専用の研修室があり、一人一つの机と電子カルテが4台設置されています。研修医だけの空間で落ち着いた環境が確保されており、週1回の勉強会もあります。当直は月4〜5回で1回あたり15,000円支給され、複数人での当直体制のため、睡眠も十分に取れる環境です。年間休日は36日あり、取得率も高くプライベートや学習時間をしっかり確保できます。
________________________________________________________________________________
7. 募集要項と今後の流れ 2024年度の研修医は1・2年目合わせて68名で、出身大学は全国各地からと多様性に富んでいます。出身地に関係なく、多様なバックグラウンドを持つ研修医が集まっており、全国からの応募者に開かれた病院です。採用試験の日程は公式サイトに掲載されているため、興味のある方はぜひ病院見学に訪れて、自分の目で確かめてください。