大学病院
学校法人 藤田学園 藤田医科大学病院
ふじたいかだいがくびょういん
大学病院
ふじたいかだいがくびょういん
レジナビBook臨床研修版
12名
卒後3年次(月給/年収)
月給 308,568円
随時
藤田医科大学医学部精神神経科学講座は、平成25年に開講40周年を迎えた歴史を持ち、学術領域と地域精神医療の両面において多くの優秀な人材を輩出してきた。地域に根ざした実直かつ実践的な臨床を行うという伝統に加え、近年の研究活動のめざましい発展によって、全国的にも強い存在感を示すに到っている。学内および同窓生の結束も固く、最先端を目指す姿勢と家庭的な温かさを兼ね備える気風の大学講座である。講座のモットーは「自由と愛」である。
本プログラムの研修施設群は、当大学を基幹施設とし、愛知県を中心とした19の連携施設で構成される。指導医は研修施設群全体で88名を擁し、初年度受け入れ定員は10名である。本プログラムの精神科専門研修は、以下の特徴を持つ。
1) 基幹施設(藤田医科大学病院)において教員として採用され、豊富な症例と屋根瓦式指導体制で濃厚な臨床研修(専門医・指定医取得準備)が行えることと共に、大学院履修・臨床研究(学位取得準備)を両立することが出来る。標準的なローテーションでは、基幹施設2年間+連携施設1年間の研修において大学院履修が並行して可能であり(社会人大学院制度等を利用し、基幹施設だけでなく連携施設研修中にも大学院履修継続可能)、専門医・指定医・学位を短期間で取得準備が出来る。また大学での身分は年次によって助手または助教の常勤大学教員ポストであり※、単に臨床のみでなく教育・研究にも従事する。基幹施設において豊富な症例と充実した診療環境を持つため、基礎的な臨床経験は十分積むことが出来る。手厚い屋根瓦式指導体制で、専攻医は指導医、上級医および近い年次の先輩医師から十分なサポートを受けながら研修を行う。また、大学病院ならではの高度な治療および専門領域(身体合併症、修正型電気けいれん療法、クロザピン治療、リエゾン・コンサルテーション、緩和医療、睡眠障害、精神療法、認知症など)、最先端の研究(精神遺伝学、精神薬理など)、地域と連携した医療活動などにも携わり経験することが可能である。(※研修内容に応じて、一般大学院生の身分で研修を行うことも可能である)
2) 多彩な診療機能を持つ施設がバランス良く配置された連携施設群において、専門診療もしくは地域医療の臨床経験を積むことができる
連携施設群は、単科精神病院、総合病院精神科、特殊機能を持つ専門施設、社会復帰施設を持つ精神科クリニックで構成される。単科精神病院、総合病院精神科、精神科クリニックでは、地域医療を重点的に研修することができ、特に単科精神病院では様々な重症度の症例において、急性期から社会復帰まで幅広い臨床場面の研鑽を積むことができ、措置症例の経験をはじめとする指定医取得の準備も行うことが出来る。総合病院精神科ではリエゾン・緩和ケア、クリニックではより豊富な外来型症例の経験と病病連携、疾患教育を含めた通院型リハビリテーションの研鑽が可能である。また、児童精神医学、老年精神医学、アルコール精神医学、社会復帰、司法精神医学をそれぞれの施設の特徴に応じて研修することが可能である。連携施設での研修は標準的には1年間であるが、1年ずつ2カ所のタイプの異なる施設で研修を行うことも可能である(この場合、基幹施設での研修は1年間となるため、大学院履修は原則研修終了後となる)。また、基幹施設で研修中に、週1日程度連携施設で勤務し研修を行うことも可能である。
大学病院であるので規模が大きく、様々な症例が集まるのはもちろんのことであるが、心臓血管外科ではオペをしてる日にちが多いので、術やに入ることで間近で様々なことを見て学べる環境であることがおすすめポイン …続きを読む
大学病院であり様々な疾患が経験できる点、3次救急で重症症例もある点、市内で唯一の大病院であり救急に様々な患者さんがやってきてオーダーや検査などを研修医が行える点、専攻医になってからは積極的に手術の執 …続きを読む
はばひろい診療科がそろう大学病院で、かつコモンな疾患も経験できる。進路に迷っていて広く経験しながら考えたい人にもお勧めできる。 …続きを読む
ここの最大のおススメは救急だと思います。ERで研修医が指導医の監督下で診察したり検査をオーダーしたりしています。最初から色々とやらせてもらえる環境であり指導もしっかりしていると思います。軽症から重症 …続きを読む
大学病院ではあれど、豊明市の市民病院としての役割を担っているため、commonな疾患もそこそこ見ることができる印象でした。一方で、患者の治療方針などは上級医がほとんど決める印象なので、スキルアップを …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。