1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 香川大学医学部附属病院 オリーブかがわ卒後臨床研修(OKMIC)プログラム
香川大学医学部附属病院

大学病院

香川大学医学部附属病院

かがわだいがくいがくぶふぞくびょういん

オリーブかがわ卒後臨床研修(OKMIC)プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2022/10/26

研修医カンファレンス室(研修医専用の学びの空間)
研修医自習室(研修医専用の学びの空間)
研修医休憩室(研修医専用の憩いの空間)
卒後臨床研修センター(研修医専用のエリア)

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2022年度時点)

    176名

  • 初期研修医(2022年度時点)

    38名

    卒後1年次 17名

    卒後2年次 21名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 340,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 380,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    月2回程度 希望者 救命救急はシフト制

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    49名

  • 昨年度の受験者数

    59名

この研修プログラムの特徴

【プログラム概要】 新制度に対応し、必修科目・期間を設定
●研修を行う分野は、内科(24週以上)、救急(12週以上)、地域医療(4週以上)に加え、外科(4週以上)、小児科(4週以上)、産婦人科(4週以上)、精神科(4週以上)、一般外来(4週以上)を研修。
麻酔科における研修期間は、4週を上限として、救急の研修期間に含む。
地域医療は、離島または許可病床数が200床未満の本院の協力型病院を選択し研修可能。(在宅医療を含む)。
【プログラムの特徴】
●原則として、研修期間の1年以上(52週以上)は基幹型臨床研修病院(本院)で研修を行うことが定められており、地域医療における研修期間を12週上限として、基幹型臨床研修病院で行ったこととみなすと規定されており、この適用を受けるため、本院のプログラムでは地域医療を幅広く経験するために地域医療研修期間を12週と設定。
●研修を実施する協力型病院は個人の希望をもとに、複数組合せ研修可能なプログラムとする。
●一般外来研修(4週以上)は、地域医療研修を中心に充分な期間(12週以上)をかけ、段階的に外来診療スキルを修得するため「並行研修」を実施。
●研修ローテーションは,研修医個人の多様な希望に柔軟に対応するために、地域医療研修(原則、2年目)以外については、必修科目および選択コースも含めて、希望する順序で研修可能。
●本院および協力型病院における選択コースは、4週単位で研修診療科の選択が可能。協力型病院では、必修科目および選択コースを含めた3ヶ月以上の研修期間が必要。
●救急部門(必修)における麻酔科の研修期間は、研修医個人の希望により4週間実施。
●到達目標を達成するために、進捗状況を考慮し、研修内容を調整する場合あり。
●大学病院として32専門診療科を標榜しており、基本領域専門研修プログラムに加え多数のサブスペシャリティー領域専門研修プログラムを有しており、専門研修にシームレスにつながる臨床研修を提供可能。
【妊娠・出産・病気等への配慮】
●地域医療は4週~12週で設定している。
また、配慮を必要とする場合、一般外来4週についても、並行研修ではなくブロック研修での実施もありうる。
(外来研修 通常 並行研修実施(配慮を必要とする場合ブロック研修)
【協力型病院における社会保険等の加入に配慮した措置】
●本研修プログラムでは、協力型病院での3ヶ月以上の研修を予定としており、その期間は協力型病院で雇用される。週単位の研修運用では、月途中での採用が見込まれ、手続き上(雇用)の支障・不利益が生じることが懸念される。社会保険(医療保険、年金保険、雇用保険、労災保険)等の加入(支払い)および研修医本人の職歴(履歴書)上を勘案し、月単位での研修を実施する。

こだわりポイント

  • 特徴あるプログラム

    選択コースを1年目早期に研修することが可能です。全ての研修医の進路の方向性に対応可

  • 指導体制が充実

  • 施設設備が充実

オリーブかがわ卒後臨床研修プログラム 2023MANDEGAN

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科1内科2選択コース救命救急(麻酔科)救命救急(救命救急センター)精神神経科産婦人科内科3
2年次地域医療(一般外来)小児科(一般外来)外科(一般外来)救命救急選択1
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科1

内科2

選択コース

救命救急(麻酔科)

救命救急(救命救急センター)

精神神経科

産婦人科

内科3

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

地域医療(一般外来)

小児科(一般外来)

外科(一般外来)

救命救急

選択1

スケジュールを

研修スケジュールについては、個別に面談の上、研修医の意向を最大限反映できるように調整します。

研修環境について

在籍指導医(2022年度時点)
合計 176名

主な出身大学
旭川医科大学, 札幌医科大学, 埼玉医科大学, 東海大学, 金沢医科大学, 藤田医科大学, 滋賀医科大学, 京都府立医科大学, 和歌山県立医科大学, 近畿大学, 関西医科大学, 兵庫医科大学, 川崎医科大学, 島根大学, 香川大学, 愛媛大学, 久留米大学

指導医養成講習会修了者
在籍初期研修医(2022年度時点)
合計 38名

卒後1年次の初期研修医数
17名(男性 12名:女性 5名)
主な出身大学
川崎医科大学, 香川大学, 宮崎大学

卒後2年次の初期研修医数
21名(男性 15名:女性 6名)
主な出身大学
香川大学

在籍専攻医・後期研修医
約100名
カンファレンスについて
各ローテ診療科でのカンファレンス、および複数診療科での合同カンファレンスも定期的に開催。
協力型施設
香川県内を中心に豊富な市中病院(31施設)が、協力型臨床研修病院として研修可能です。
研修修了後の進路
研修医本人の希望に任しているが、多くの修了者が本院診療科に入局し、専門研修を開始している。大学院にも入学し研究分野での活躍もめざましい。

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 340,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 380,000円

<給与>
1年次:月給34万円(基本給+時間外手当+当直手当2回)年収約400万円
2年次:月給38万円(基本給+時間外手当+当直手当2回)年収約450万円
<賞与>
規定によりなし。
医師賠償責任保険
本人にて加入。
宿舎・住宅
あり
希望人数にて抽選になることあり。
社会保険
あり。
福利厚生
あり。
学会補助
あり
当直回数
月2回程度 希望者 救命救急はシフト制
当直料
1年次 16,000円/回
2年次 16,000円/回

16,000円/回
休日・有給
あり。

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時

本院 卒後臨床研修センターのホームページ(問い合わせ)より、お申し込みください。
香川県の交通費補助有り
試験・採用
選考方法
面接
採用予定人数
49名

■選考方法:書類選考後、面接試験を実施する。
昨年度の受験者数
59名
応募関連
応募書類
卒後臨床研修申請書(指定様式)、履歴書(指定様式)、最終学校卒業(見込み)証明書、成績証明書(但し、卒業見込者は5年次までの証明とする。)

応募締切
本院 卒後臨床研修センターのホームページをご確認ください。
応募連絡先
卒後臨床研修 事務担当
TEL:087-891-2009
E-mailsotsugo-m@kagawa-u.ac.jp

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください17件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら