大学病院
香川大学医学部附属病院
かがわだいがくいがくぶふぞくびょういん
6名
9名
卒後3年次 3名
卒後4年次 3名
卒後5年次 3名
卒後3年次(月給/年収)
月給 300,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 300,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 300,000円
2回/月(各診療科により異なる)
4人
臨床経験を積むには、全国的にも手術件数の多い当院は最適な研修施設です
香川大学眼科では、県内だけでなく近隣県からも紹介患者があり、手術件数は平成27年で内眼手術1,164件、外眼手術43件、レーザー手術503件、硝子体注射数は3,011件と、眼科専門研修に必要かつ十分な症例数・手術件数を有しています。主に網膜硝子体・ぶどう膜グループと緑内障グループにわかれており、角結膜、白内障、弱視、斜視、神経眼科、眼窩、眼付属器、他科診療連携については各専門領域の責任者が指導医となり、診断・治療の考え方や手技の指導にあたっています。院内には周産期母子医療センター、腫瘍センター等も備わっており、他科との連携委員を中心にあらゆる全身疾患に関わる眼症状も研修可能です。
香川大学眼科専門研修プログラムでは、基幹施設である当院と、研修施設(年間手術合計:内眼手術3,850件、外眼手術738件、レーザー手術1,431件)において、それぞれの特徴を生かした眼科研修を行い、定められた研修到達目標や症例経験基準に掲げられた疾患や手術を経験します。4年間の研修期間中、1年目は当院で研修を行って稀少疾患や難病を経験するとともに、豊富な指導医のもと手術手技の基本を修得する。連携施設は、症例数が豊富で救急疾患も扱うような病院群とcommon disiaseを多く経験することができる病院群があり、専攻医の希望になるべく沿ったプログラムを構築します。香川大学の社会人大学院に進学し、診療・研修に加えて研究を行うことも可能です。いずれのコースを選んでも最終的に研修到達目標を達成することができるようにローテーションを調整し、また、専攻医間で格差がつかないような工夫もしていきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | |||||||
午前 | 外来、病棟診察 | 外来、病棟診察、検査 | 手術、病棟診察 | 外来、病棟診察 | 手術、病棟診察 | 病棟診察 | |
午後 | 外来(他科紹介含む)、病棟診察、抄読会、カンファレンス | 外来、病棟診察 | 手術、病棟診察 | 外来(他科紹介含む)教授回診 | 手術、病棟診察 | ||
夕方 |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 外来、病棟診察 | 外来(他科紹介含む)、病棟診察、抄読会、カンファレンス | ||
火 | 外来、病棟診察、検査 | 外来、病棟診察 | ||
水 | 手術、病棟診察 | 手術、病棟診察 | ||
木 | 外来、病棟診察 | 外来(他科紹介含む)教授回診 | ||
金 | 手術、病棟診察 | 手術、病棟診察 | ||
土 | 病棟診察 | |||
日 |
透析カンファ、教授・准教授回診、ウエットラボ(豚眼を用いた手術基本手技の習得など)
大学病院なので一通りの科が揃っている。日本トップクラスの分野を持つ科もあれば、医局員も少なく最近開設されたばかりの科もあり、感染症科、総合診療科、緩和ケア科などは弱いと感じた。しかしながら一通りのこ …続きを読む
忙しすぎず、自分の時間を大切にしたい方にオススメできる病院だと考えています。どの診療科の先生方も基本は優しく迎えてくれ、丁寧に教わることが出来ます。大学病院なので症例も多く、外病院にも行くことが出来 …続きを読む
消化器外科は肝胆膵が非常に強い。小児科もNICUと共に非常に強い。 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。