市中病院
国家公務員共済組合連合会 立川病院
たちかわびょういん
市中病院
たちかわびょういん
32名
6名
卒後3年次 2名
卒後4年次 2名
卒後5年次 2名
卒後3年次(月給/年収)
月給 516,332円
卒後4年次(月給/年収)
月給 533,732円
卒後5年次(月給/年収)
月給 552,060円
4回/月
随時
2人
当院での内科専門研修をご検討される初期研修医の皆様には、是非一度当院への病院見学をお願いします。実際に当院の立地状況や当院に来院される患者の皆様、当院の医療提供や勤務しているスタッフの人柄などをご実感いただいた上で、当院が提供する内科専門研修プログラムをご検討いただければ幸いです。
募集スケジュールは、日本専門医機構HPもしくは日本内科学会HPをご参照ください。
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
内科 | - 床 | 32名 | 23名 | 259名/日 | 146名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
- 床 | 32名 | 23名 | 259名/日 | 146名/日 |
400万人の人口を有する東京都多摩地区の中心都市として発展している東京都立川市にあります。誰もが受診できる地域の皆様のための病院としてあらゆる疾患に幅広く対応できるよう、専門知識と技能を持った医療スタッフをそろえた急性期総合病院です。 内科専門研修コースは、偏りのない幅広い見識と診療技術を教育し、全人的診療を行える内科ジェネラリストを養成することを目標としています。将来開業を考えている方にも良いコースです。
【立川病院内科専門研修プログラム 連携施設群】
・慶應義塾大学病院
・杏林大学医学付属属病院
・埼玉医科大学国際医療センター
・東京歯科大学市川総合病院
・東海大学医学部付属八王子病院
・国家公務員共済組合連合会 虎の門病院
・国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院
・国家公務員共済組合連合会 横浜南共済病院
・国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院
・国家公務員共済組合連合会 平塚共済病院
・国家公務員共済組合連合会 浜の町病院
・国家公務員共済組合連合会 斗南病院
・国家公務員共済組合連合会 KKR札幌医療センター
・国家公務員共済組合連合会 三宿病院
・国家公務員共済組合連合会 北陸病院
・国家公務員共済組合連合会 舞鶴共済病院
・国立・精神神経医療研究センター
・国立病院機構 東京医療センター
・国立病院機構 災害医療センター
・国立病院機構 東京病院
・国立病院機構 埼玉病院
・東京都済生会中央病院
・栃木県済生会宇都宮病院
・足利赤十字病院
・静岡赤十字病院
・いわき市医療センター
・さいたま市立病院
・横浜市立市民病院
・川崎市立川崎病院
・平塚市立市民病院
・日野市立病院
・公立阿伎留医療センター
・佐野厚生総合病院
・JCHO埼玉メディカルセンター
・榊原記念病院
★立川病院が連携施設となっているプログラムの基幹施設は以下の通りです。
・慶應義塾大学病院
・東京大学医学部附属病院
・杏林大学医学付属属病院
・防衛医科大学校病院
・埼玉医科大学国際医療センター
・東京歯科大学市川総合病院
・東海大学医学部付属八王子病院
・国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院
・国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院
・国家公務員共済組合連合会 KKR札幌医療センター
・国立病院機構 東京医療センター
・国立病院機構 埼玉病院
・東京都済生会中央病院
・さいたま市立病院
・横浜市立市民病院
・川崎市立川崎病院
・平塚市立市民病院
・日野市立病院
・佐野厚生総合病院
・JCHO埼玉メディカルセンター
【学会認定施設一覧(内科系)】
・日本内科学会認定医制度教育施設
<呼吸器>
・日本呼吸器学会認定施設
・日本呼吸器内視鏡学会専門医制度認定施設
<循環器>
・日本循環器学会循環器専門医研修施設
<消化器>
・日本消化器病学会専門医認定施設
・日本消化器内視鏡学会指導施設
・日本肝臓学会専門医認定施設
<脳神経>
・日本神経学会専門医制度准教育施設
・日本脳卒中学会研修教育病院
・日本認知症学会教育施設
<血液>
・日本血液学会血液研修施設
・日本輸血細胞治療学会認定医制度指定施設
<腎臓>
・日本腎臓学会研修施設
<内分泌>
・日本内分泌学会認定教育施設
<代謝>
・日本糖尿病学会認定教育施設Ⅰ
<アレルギー>
・日本アレルギー学会アレルギー専門医教育施設
<腫瘍>
・日本がん治療医認定機構認定研修施設
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | モーニング カンファレンス | モーニング カンファレンス | モーニング カンファレンス | モーニング カンファレンス | 抄読会 | ||
午前 | 一般内科外来 | 心カテ | 心カテ | 心カテ | 病棟業務 心臓リハビリテーション多職種カンファレンス | 病棟業務 | |
午後 | 内科救急当番 病棟業務 | CCU救急当番 病棟業務 | CCU救急当番 病棟業務 | 回診 病棟業務 | 職専免 | ||
夕方 | 内科全体カンファレンス | 心電図・心エコー読影 | 内科当直 |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | モーニング カンファレンス | 一般内科外来 | 内科救急当番 病棟業務 | 内科全体カンファレンス |
火 | モーニング カンファレンス | 心カテ | CCU救急当番 病棟業務 | |
水 | モーニング カンファレンス | 心カテ | CCU救急当番 病棟業務 | 心電図・心エコー読影 |
木 | モーニング カンファレンス | 心カテ | 回診 病棟業務 | 内科当直 |
金 | 抄読会 | 病棟業務 心臓リハビリテーション多職種カンファレンス | 職専免 | |
土 | 病棟業務 | |||
日 |
循環器内科、精神科志望の方にオススメです。 精神科については私はよく分かりませんが、強いとおっしゃっていました。 循環器内科は救急で件数多くみているらしいです。 慶應卒の先生や慶應の医局に入っ …続きを読む
緩く抜きつつ、自分の興味のあるところはしっかりやりたいような人はいいのではないでしょうか。1回の見学のみなのであまりわかりませんが、それほどハイパーな病院ではないと思うので、プライベートと仕事を両立 …続きを読む
研修医が少人数なので取り合いにならずやりたいことをやらせていただける雰囲気がよかったと思います。内科以外にも小児科や産婦人科、精神科など充実しているので、いろんな診療科で研修したい人におすすめだと思 …続きを読む
普段は忙しすぎずゆるすぎず、適度な忙しさのようでした。ただ研修1年目の先生は夏休みは1日もなかったみたいです。 …続きを読む
後期研修医が初診外来や日中の救急外来を担当するので、ローテートしていながら常に多様な疾患に触れることが出来る。 自分に余裕があればそのまま継続して看ることもできるし、忙しければ当該科に任せても良い。 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。