1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 杏林大学医学部付属病院 杏林大学医学部付属病院リハビリテーション科 専門研修プログラム
杏林大学医学部付属病院

大学病院

杏林大学医学部付属病院

きょうりんだいがくいがくぶふぞくびょういん

レジナビBook臨床研修版

杏林大学医学部付属病院リハビリテーション科 専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

専門研修・サブスペシャルティ

診察科リハビリテーション科
基幹施設/連携施設
基幹施設
連携施設
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立多摩北部医療センター 、東京湾岸リハビリテーション病院、山梨リハビリテーション病院、山王リハビリ・クリニック
サブスペシャルティ
学会認定制度:脳卒中専門医、義肢装具専門医、摂食嚥下リハ認定(医)、臨床神経生理認定医、再生医療認定医
その他のサブスペシャリティ:
宇宙医学、脳科学、在宅医療、地域医療、療育、内部障害、ニューロリハビリテーション、ロボットリハビリテーション、再生リハビリテーション、スマートリハビリテーション

診療科情報

診療科名病床数医師数指導医数平均外来患者数平均入院患者数
リハビリテーション科- 床5名2名16名/日0名/日

リハビリテーション科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床5名2名16名/日0名/日

その他の診療科情報はこちら

この研修プログラムの特徴

基幹病院である杏林大学医学部付属病院では、脳卒中症例を中心に幅広い疾患のリハビリテーションについて研修することができます。とくに、脳卒中センターではチーム医療としての急性期リハビリテーションを実践的に学べます。また、神経疾患や運動器疾患に加えて、リハビリテーション科専門医となるために必要な小児や呼吸循環器系疾患の症例についても経験を積み、興味がある領域についてより掘り下げた研修をすすめることも可能です。専攻医・専修医のひとりひとりを温かく見護り、それぞれの将来設計に合った面倒見の良い教育プログラムで、十全な知識を有した専門医を養成します。基本診療科のうちリハビリテーション科医は、2015年の日本医師会の調査で、最も必要医師数倍率が高い診療科(1.23倍)であると報告されました。ただし、これは標榜科をリハ科としている医師をベースとした値であり、専門医の需要はさらに逼迫しています。具体的には、全国279のリハ病院のうち、リハ専門医が1人以上所属する病院はわずか160(病院情報局調べ)、すなわち専門医が1人もいないリハ病院はなんと4割以上に上っているのです。別の調査では、我が国に回復期リハ病床は40,000ほどありますが、リハ医の回復期病床での必要数推計1800人に対して、充足数はわずか195人(10.8%)にとどまっています(日本リハ医学会の2017年報告)。このようにリハ専門医に対する社会のニードはたいへん大きなものなのです。

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 指導体制が充実

  • 施設設備が充実

  • on off がハッキリ

脳卒中科センターカンファレンス脳卒中科センターカンファレンス脳卒中科センターカンファレンス脳卒中科センターカンファレンス脳卒中科センターカンファレンス
午前外来装具
午後勉強会筋電図
夕方
 午前午後夕方
脳卒中科センターカンファレンス勉強会
脳卒中科センターカンファレンス外来
脳卒中科センターカンファレンス筋電図
脳卒中科センターカンファレンス
脳卒中科センターカンファレンス装具

研修環境について

責任者
山田 深・教授
責任者の出身大学
慶應義塾大学
当科医師数
6.0名
当科平均外来患者数
18.6名/日
在籍指導医(2020年度時点)
2名

主な出身大学
慶應義塾大学

カンファレンスについて
SCU(脳卒中ケアユニット)カンファレンス、脳神経外科カンファレンス、小児リハカンファレンス、骨転移カンファレンス、摂食嚥下カンファレンス、脳血管カンファレンスなどを通じて関係各科との密な連携を図っています。
研修修了後の進路
回復期リハビリテーション病院、在宅医療、地域医療、療育、脳科学、宇宙医学、再生医療、ニューロリハビリテーション研究、教育(医学教育、療法士教育)
留学の可能性
あり

給与・処遇について

給与
病院規程による
医師賠償責任保険
個人加入は任意
社会保険
あり
福利厚生
あり
学会補助
あり
休日・有給
休日・有給:4週8休+年休

病院見学・採用試験について

病院見学
当直・救急見学:なし
見学時交通費補助:なし

試験・採用
選考方法
面接

応募連絡先
田代祥一 (講師)
TEL:0422-47-5511(代表)
E-mailrecruit@kyorin-rehab.jp

研修医の方へメッセージ

    「人の生活在るところ、リハビリテーション在り」リハビリテーション医学とは、単一の疾病に依らず診療科横断的に、生活機能を評価し、医学的判断に基づいたチーム医療によって障害の解決を図る医学です。

    この病院の見学体験記

    プログラム名を選択してください13件プログラムが登録されています
    ブックマークを行うにはログインが必要です

    気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
    あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
    このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

    まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら