市中病院
藤枝市立総合病院
ふじえだしりつそうごうびょういん
市中病院
ふじえだしりつそうごうびょういん
44名
30名
卒後1年次 15名
卒後2年次 15名
卒後1年次(月給/年収)
月給 344,600円/年収 8,000,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 354,500円/年収 9,000,000円
1年次 5回/月
2年次 5回/月
平均4~6回/月
随時※詳細は当院HP病院見学ページをご覧ください
https://www.hospital.fujieda.shizuoka.jp/recruitment/medical_inturn/149.html
Web座談会も開催しています!
https://www.hospital.fujieda.shizuoka.jp/recruitment/medical_inturn/14722.html
14名
46名
<令和4年4月採用>※日程一部変更
①7月30日金曜日
②8月3日火曜日
③8月10日火曜日
④8月20日金曜日
医師として真に必要な基本を十分に身につけることを目的とする。基本は乳幼児、女性そして高齢者にいたるまでのどの患者に対しても全人的な対応ができることと考える。1年次に内科(6ヶ月)、外科(3ヶ月)、小児科(1ヶ月)、産婦人科(1ヶ月)において医療面接と身体診察に重点を置いた基礎研修、そして救急(1ヵ月)を研修する。2年次では、必修科目として地域医療(1ヶ月)、救急(2ヶ月)、精神科(1ヶ月)ずつローテーションする。残り8ヶ月は将来の専攻科を見据え、教育研修センターと十分相談のうえ選択する。また、年間を通じて救命救急センターでの日当直があり、研修医が積極的に初期診療に関われるよう工夫されている。2年次の選択科目では、自ら手技が行えるよう各科で具体的な目標を掲げている。
救急患者数15,278人/年、手術件数5,602件/年、分娩件数354件/件(2019年度実績)
個々の技量による 2年次では各科で目標設定
2020年度31人 浜松医大1/3、東京大1/3、他大学それぞれ1~2人が1/3 全11大学
救急車数5,142件/年(2019年度実績)、研修医ファストタッチ、上級医、救急医の屋根瓦
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 消化器内科 | 循環器内科 | 呼吸器内科 | 糖尿病・内分泌内科 | 外科 | 整形外科 | 救急 | 小児科 | 産婦人科 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 地域医療 | 救急 | 精神科 | 選択 |
消化器内科
循環器内科
呼吸器内科
糖尿病・内分泌内科
外科
整形外科
救急
小児科
産婦人科
地域医療
救急
精神科
選択
*ローテーションは順不同
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。