1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 東京女子医科大学 医学部 小児科学 小児科専攻医プログラム
東京女子医科大学 医学部 小児科学

大学病院

東京女子医科大学 医学部 小児科学

とうきょうじょしいかだいがく いがくぶ しょうにかがく

    小児科専攻医プログラム

    下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

    更新日:2023/06/09

    新宿の中心地に広大な敷地面積を誇ります
    小児科病棟は2階にわたり、感染・非感染病棟に分かれています
    毎週シミュレーションを含めた勉強会を行っています
    図書館も広く学習環境が整っています
    最新の設備が整っている実験棟もあり、研究も盛んです
    大学院で博士号を取る医局員も多く、早稲田大学との共同研究施設である先端生命医科学研究所などで研究を行っている医局員もいます。

    病院の早見表はこちら!

    • 指導医数(2022年度時点)

      37名

    • 在籍研修医数(2022年度時点)

      9名

      卒後3年次 1名

      卒後4年次 4名

      卒後5年次 4名

    • 給与

      卒後3年次(月給/年収)
      月給 600,000円

      卒後4年次(月給/年収)
      月給 600,000円

      卒後5年次(月給/年収)
      月給 600,000円

      詳細はこちら

    • 当直回数

      4回/月

      当直4回+日直1回程度が目安ですが、在局人数により変動します

    採用関連情報

    • 病院見学実施日

      応相談ですが、教授回診などがある水曜日をお勧めしています。

    • 試験日程

      見学していたいただいた方に直接お知らせしています。

    専門研修・サブスペシャルティ

    診察科小児科
    基幹施設/連携施設
    基幹施設
    連携施設
    東京女子医科大学八千代医療センター、東京女子医科大学附属足立医療センター、聖路加国際病院、国立国際医療研究センター
    ローテーションスケジュール
    ローテーション・スケジュールを見る
    サブスペシャルティ
    神経筋疾患、消化器疾患、アレルギー疾患、膠原病、腎疾患、循環器疾患、新生児

    この研修プログラムの特徴

    東京女子医科大学小児科は新宿の中心地にあり、1次から3次救急を担っています。本院での専門性の高い研修を行うだけではなく、八千代医療センターでの集中治療や済生会加須病院での地域を支える医療など、幅広い研修が可能です。また、後期研修終了後の進路に合わせて、腎臓小児科・循環器小児科・新生児科での研修期間を増やすなど、それぞれの希望に合わせた柔軟な研修プログラムを用意しています。
    ※2024年度は都内を中心にローテーションをしていただくプログラムを用意しています。

    こだわりポイント

    • 関連病院が多い

    • 症例数が多い

    • 指導体制が充実

    • 女性医師サポートあり

    • 産休育休取得者あり

    1週間のスケジュール

    基本的な勤務時間は8時30分~17時(月~金)、8時45分~13時(土)
    第3土曜日は休みです

    カンファチームカンファ教授回診チームカンファカンファチームカンファ
    午前チームカンファ、外来・病棟外来・病棟チームカンファ、外来・病棟外来・病棟チームカンファ、外来・病棟外来・病棟
    午後ケースカンファレンスや勉強会
    夕方チームカンファ、てんかんカンファチームカンファ、周産期カンファ(月1回)チームカンファ、アレルギー臨床検討会チームカンファチームカンファ
     午前午後夕方
    カンファチームカンファ、外来・病棟チームカンファ、てんかんカンファ
    チームカンファ外来・病棟チームカンファ、周産期カンファ(月1回)
    教授回診チームカンファ、外来・病棟ケースカンファレンスや勉強会チームカンファ、アレルギー臨床検討会
    チームカンファ外来・病棟チームカンファ
    カンファチームカンファ、外来・病棟チームカンファ
    チームカンファ外来・病棟

    2カ月に1回、各専門分野の医師が勉強会を開き、知識のアップデートをしています。

    研修環境について

    当科病床数
    40床
    当科医師数
    45.0名
    在籍指導医(2022年度時点)
    37名

    主な出身大学
    筑波大学, 杏林大学, 順天堂大学, 東京女子医科大学, 日本大学, 東海大学, 山梨医科大学, 信州大学, 広島大学, 琉球大学

    指導医数は小児科、循環器小児科、腎臓小児科、新生児科を含めた数です

    専攻医・後期研修医(2022年度時点)
    合計 9名

    卒後3年次の専攻医・後期研修医数
    1名
    主な出身大学
    東京女子医科大学

    卒後4年次の専攻医・後期研修医数
    4名
    主な出身大学
    東京女子医科大学

    卒後5年次の専攻医・後期研修医数
    4名
    主な出身大学
    東京女子医科大学, 日本大学, 広島大学

    関連大学医局
    東京女子医科大学八千代医療センター小児科と連携し、柔軟なプログラムを編成しています
    留学の可能性
    あり

    給与・処遇について

    給与
    卒後3年次(月給/年収)
    月給 600,000円
    卒後4年次(月給/年収)
    月給 600,000円
    卒後5年次(月給/年収)
    月給 600,000円

    当直代 2万円+α、日直 9,500円(実働時間は時間外給与が出ます)が上記に追加されます
    月給は外勤の給料を含んでおり、月により変動します。
    宿舎・住宅
    なし
    住宅手当 25,000円 (自分名義の場合のみ適応)
    学会補助
    あり
    当直回数
    4回/月

    当直4回+日直1回程度が目安ですが、在局人数により変動します
    休日・有給
    取りやすい環境です

    病院見学・採用試験について

    病院見学
    病院見学実施日
    応相談ですが、教授回診などがある水曜日をお勧めしています。
    見学時交通費補助:なし

    試験・採用
    試験日程
    見学していたいただいた方に直接お知らせしています。
    選考方法
    面接

    応募連絡先
    佐藤 孝俊(医局長)
    E-mailsato.takatoshi@twmu.ac.jp

    研修医の方へメッセージ

    講座主任からのメッセージ

      本邦の医療界は、コロナ禍ですっかり疲弊してしまったかに観えますが、実は、小児医療は成人分野ほど大きな打撃は受けていません。その理由は、小児科の一番の特徴である「ヒトを臓器別にみることなく全身をみる」という特性がものいい、臓器別診療が主体である成人科よりずっと医療的な需要があったから と考えられています。当診療科は、まず小児の総合診療科という立場で、患者さんの全身管理ができることをモットーにしています。
      原因のわからない小児の病気はまだいくつも存在します。しかし、「現代の医学では治らないとされている病気」をよく調べてみると、「どの分野にも属さない境界領域の研究が進んでいない」というものが多く、その領域にその病気の謎を解く重要なカギがあるのではないかとよく感じます。当診療科は、大学院研究講座として、難病の病態解明にも力をいれています。
      当講座の一番のコンセプトは、「『治らない』から『治る』へ」です。例えば、遺伝子に異常のある病気は、かつては診断までが重要な仕事で、診断されたらあとは「見守り」でした。今までの医療では、一生残る神経障害に苦しまなくてはならなかったお子さんもいます。
      しかしながら、ここ数年年で遺伝子治療など治療の選択肢は格段に拡大しましたので、今こそ、それを臨床の実地で応用し、患者さんを救う時代です。今までは「治らないとされていた難病」にも、必ず、解決の糸口があるはずです。私たちと一緒に挑戦してみませんか。

      在局医師からのメッセージ

        アットホームな雰囲気で、将来のサブスペシャリティーを見越した、東京中心の研修が可能です。
        後期研修中に大学院へ入る医師も多く、研究と臨床の両立も可能です。
        また、後期研修中に出産、育児をしている女性医師も多く、医局員のお子さんはみんなの家族です!
        ロールモデルとなるママドクターも多数在籍していて、相談しやすい環境です。
        もちろん、男性医師にとっても学閥がなく、入りやすい職場です。
        当直は2人体制で、上級医と一緒に当直するため、安心して密な指導を受けることができます。

        プログラム名を選択してください1件プログラムが登録されています
        ブックマークを行うにはログインが必要です

        気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
        あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
        このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

        まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら