1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 埼玉医科大学国際医療センター 埼玉医科大学国際医療センター内科専門医研修プログラム
埼玉医科大学国際医療センター

大学病院

埼玉医科大学国際医療センター

さいたまいかだいがくこくさいいりょうせんたー

レジナビBook臨床研修版

埼玉医科大学国際医療センター内科専門医研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2023/06/10

カンファレンス風景
研修風景

病院の早見表はこちら!

  • 在籍研修医数(2023年度時点)

    8名

    卒後3年次 3名

    卒後4年次 2名

    卒後5年次 3名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 260,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 270,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 280,000円

    詳細はこちら

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 試験応募締切日

    未定

  • 試験日程

    未定

専門研修・サブスペシャルティ

診察科内科
URL

専門研修プログラム掲載ページ
https://www.saitama-med.ac.jp/kokusai/kenshu/4-guide_senior-1.html

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 指導体制が充実

  • 女性医師サポートあり

  • 産休育休取得者あり

研修環境について

責任者
岩永 史郎・教授
責任者の出身大学
慶應義塾大学
専攻医・後期研修医(2023年度時点)
合計 8名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
3名(男性 3名)
主な出身大学
群馬大学, 埼玉医科大学, 防衛医科大学校

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
2名(男性 2名:女性 0名)
主な出身大学
埼玉医科大学, 金沢医科大学

卒後5年次の専攻医・後期研修医数
3名(男性 3名)
主な出身大学
埼玉医科大学, 金沢医科大学, 大分大学

基幹施設、連携施設採用合計数
カンファレンスについて
各診療科ごとに頻回にカンファレンスを開催しております。
カンファレンスは当該疾患に係る複数の診療科による多数の医師参加のもとに行われ、複数の医師の意見を同時に吸収し、偏りのない包括的な治療に努めています。
研修修了後の進路
埼玉医科大学3病院の助教(医員)、他の病院の助教 等
留学の可能性
あり

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 260,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 270,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 280,000円

月給には諸手当は含まれていません。
日当直手当、住宅手当、通勤手当、扶養手当等は別途支給となります。
賞与:年2回
医師賠償責任保険
個人加入(義務)
宿舎・住宅
あり
社会保険
医療保険:日本私立学校振興・共済事業団、年金保険:日本私立学校振興・共済事業団、労災保険、雇用保険
福利厚生
専用机(LAN配線)、書庫、ロッカー完備、白衣貸与(クリーニングは病院負担)
学会補助
あり

交通費、宿泊費、学会参加費など、一部病院負担あり

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直・救急見学:あり
見学時交通費補助:なし

病院見学に関する内容掲載HP:
https://www.international.saitama-med.ac.jp/information/acceptance/
試験・採用
試験日程
未定
選考方法
面接

当院ホームページ参照
https://www.saitama-med.ac.jp/kokusai/kenshu/4-guide_senior-2.html
応募関連
応募書類
1. 2024年度専攻医申込書 ※自筆記入  2. 履歴書 ※自筆記入  3. 医師免許証(写)  4. 保険医登録票(写)  5. 臨床研修修了見込証明書 ※申込時点で初期研修医の方は提出  6. 臨床研修病院の施設長または研修管理委員長の推薦状

応募締切
未定
応募連絡先
岩永 史郎
TEL:042-984-4111

研修医の方へメッセージ

サブスペシャリティ領域を決めていなくても充実した研修ができる

  • 助教(2020年度専攻医)金井  聡
  • 出身大学:埼玉医科大学

埼玉医科大学国際医療センターは内科が少なく、内科専門研修がしっかりと行えるか不安になる方も多いかもしれません。しかし、埼玉医大系列の3病院を自由度の高いローテーションができ、かつ3病院以外の他施設との連携も豊富です。
また、当院の内科専門研修プログラム統括責任者や臨床研修センターの方々は親身であり、専攻医から希望があれば、現在連携施設となっていない病院も、県内問わず専門研修ができるように、すぐに検討を行って迅速に対応していただけます。
将来のサブスペシャリティ領域を決めていない方でも、内科全般コースを選択して充実した研修ができると思います。

専門医として羽ばたけるように全力で後押します

  • 教授(プログラム統括責任者)岩永 史郎
  • 出身大学:慶應義塾大学

日本専門医機構は内科専門医制度に、総合的な内科診療能力や地域医療への貢献を求めています。埼玉県の医療機関の多くは県東部にあり、当院がある県西部は3次医療機関が少なく、医療過疎の状況にあります。この地域において、当院は循環器、脳卒中、救命救急、がん診療の拠点病院として地域医療に貢献しています。
私の専門とする循環器領域では、急性心筋梗塞も急性心不全もこの地域の重症患者のほとんどが当院に搬送されるため、症例が極めて豊富です。
近隣の東京都には大学病院がひしめいており、このような重症の循環器患者はCCUネットワークなどによって、数多くの病院に振り分けられて搬送されます。若手医師には症例がなかなか回って来ないため、カテーテル治療の専門医の取得や更新のために経験しなければならない症例数を確保するのに苦労すると聞いています。
当院では若手の医師にも多くの緊急症例を担当させるため、循環器医の即戦力としての活躍が可能です。循環器以外の診療科も、それぞれの領域で国内でも有数の症例数を有しています。

内科領域では、特に、循環器、消化器(内視鏡・腫瘍)、呼吸器、造血器、神経、救急救命の診療科があり、いずれも専門的な医療を数多く行っています。加えて、原発不明癌、希少癌、総合診療、地域医療、血液浄化、内分泌・糖尿病の領域にも内科指導医がいます。
連携施設には、埼玉県西部の医療機関に加えて、東京都や神奈川県の医療機関も含まれています。
当院の内科専門研修プログラムの特徴は、専攻医の希望に沿うことです。プログラムや連携施設を専攻医が学びたい領域や医療機関によって臨機応変に調整しています。希望する分野の専門医として貴方が羽ばたけるように努力を惜しみません。

さらにメッセージを見る

“人間力”と“卓越した技術・知識”が魅力

  • 助教(2021年度専攻医)地主 龍平
  • 出身大学:金沢医科大学

私は東京品川病院で初期研修中に、専門分野を消化器内視鏡と決めました。
消化器内視鏡領域を学ぶにあたり、専門研修先として様々な病院を見学しました。
その中で埼玉医科大学国際医療センター消化器内視鏡科の“人間力”と“卓越した技術・知識”に感銘を抱き、当院を選びました。
同世代の医師は少ないですが、その分上級医の先生から数多くの知識・技術を直接学べる点にも魅力を感じています。
また、医局全体の雰囲気もよく、非常に働きやすい環境だと思います。
ご興味のある方は是非一度見学にお越しください。

経験に応じて専門的な手技にも早くから取り組むことができる

  • 助教(2022年度専攻医)小森 健吾
  • 出身大学:埼玉医科大学

埼玉医科大学国際医療センターを選択した理由は、手技を磨くうえで症例数が豊富である点です。
一般的なスクリーニングはもちろんですが、主に癌を多く取り扱うため、深達度診断や外科コンサルトで必要となる知識・テクニックを多く学べるとともに、早期癌の治療数も豊富であるため、経験に応じて専門的な手技にも早くから取り組むことができる点が他の病院と大きく違うと考えています。
消化器内視鏡科に関わらず、他の診療科も一般知識から専門知識まで学べるようになっております。
さらに当院は、その専門性からさまざまな病院から国内・海外留学の先生が来ているため、一つの病院のみのやり方に偏らないことも特徴です。
そのほか、救命救急科を研修することで救急医療の曖昧な知識を安定させることができることはありがたいと思っております。
どの先生も専門性に限らず、教育的に指導してくださいます。
各々の病院にもいい点・悪い点はあると思いますので、ぜひ見学にいらしてください。

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら