大学病院
久留米大学病院
くるめだいがくびょういん
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
整形外科 | 49床 | 23名 | 3名 | 82名/日 | 46名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
49床 | 23名 | 3名 | 82名/日 | 46名/日 |
久留米大学整形外科専門研修プログラムの特徴を一言で言うと、90年の歴史で築かれてきた約30の研修施設群で、独自に効率よく研修ができることです。基幹施設および連携施設で、脊椎外科、関節外科、スポーツ整形外科、手外科、外傷、腫瘍、小児整形外科など専門性の高い全ての診療部門を網羅しており、専攻医は早くからこれを研修することで、整形外科専門医取得後のサブスペシャリティ領域の研修へと継続していくことができます。
また基幹施設である久留米大学病院における研修では、サブスペシャリティに対する専門性の高い研修に加えて、大きな特徴である大学院大学の特徴を活かし、大学院進学、博士号取得に備えた臨床研究および基礎研究への深い関わりを持つことができます。
また当プログラムでは整形外科分野の多様性にいち早く対応できるよう、久留米大学整形外科では機能分担と地域医療の充実を目指して、大学病院に脊椎脊髄、骨軟部腫瘍、手外科、高度外傷、救急救命センターを集約し高度急性期医療に対応しています。
また、同じく久留米市内で大学病院から約5kmの距離にある久留米大学医療センターには、関節外科センターとして肩関節、肘関節、股関節、膝関節、足関節、スポーツ整形外科、運動器リハビリテーションを担当する指導医を配置し、人工関節や関節鏡を駆使した高度な手術から、回復期リハビリテーションまで、一貫した診療を行います。各部門には、それぞれの専門分野に精通し卓越した技術を持つ責任医師がおり、診療、教育、研究に従事しています。総合的な整形外科医を育成するために、麻酔科など、必要があれば他科と連携して、整形外科以外の研修を行うことができるのも久留米大学整形外科での研修の特色と言えます。
担当:医局長 吉田 史郎
E-mail:seikei@med.kurume-u.ac.jp
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。