大学病院
久留米大学病院
くるめだいがくびょういん
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
高度救命救急センター | 43床 | 26名 | 9名 | 8名/日 | 31名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
43床 | 26名 | 9名 | 8名/日 | 31名/日 |
「全身を診る」という基本的な姿勢に基づき、救急医療における標準的な診療能力をまず本学で固め、次に県内外の救命センター等で主にER的な領域を学び、その後地域医療の中での救急医療を積極的に実践している県内近傍の病院で研修します。そして、最終的に再度本学の高度救命救急センターでドクターカーやドクターヘリに搭乗しながら病院前救急診療やメディカルコントロール体制などを学び、応用の利く救急医療の実践能力を身に付け、専攻医としての仕上げを行うようなプログラムにしています。どの研修先も症例は豊富で、良好な久留米大学との連携に基づいた教育体制を構築しているため安心して研修できます。学外の研修先は可能な限り希望に沿う形でスケジュールを組む予定です。
学会での発表も年1回以上を目指し、各種プロバイダーコースも優先的に履修してもらい、費用の一部を教室が負担します。
担当:鍋田雅和、山下典雄
E-mail:kyukyu@med.kurume-u.ac.jp
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。