大学病院
東海大学医学部付属病院
とうかいだいがくいがくぶふぞくびょういん
大学病院
とうかいだいがくいがくぶふぞくびょういん
5名
5名
卒後3年次 2名
卒後4年次 3名
卒後3年次(月給/年収)
月給 430,000円/年収 5,760,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 466,000円/年収 6,192,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 502,000円/年収 6,624,000円
5回/月
随時
3人
下記当院臨床研修部ホームページよりご確認ください。
http://www.fuzoku-hosp.tokai.ac.jp/rinsho/
専門研修基幹施設である東海大学医学部付属病院と、専門研修連携施設(東海大学八王子病院、東海大学大磯病院、東海大学東京病院、山近記念総合病院)において研修を行います。東海大学医学部付属病院は地域の基幹病院となっており、多くの症例が来院します。そのため、臨床症例は豊富で臨床助手1年目後半からは合併症の無い白内障手術や外眼部手術、レーザー治療など基本的な治療技術をどんどん実地に身に着けてもらい、臨床助手2年目までにはマスターしてもらうようにしています。そのために、動物眼や模型眼を用いた手術練習も頻繁に行っています。臨床助手2年目に入ると緑内障手術、硝子体手術やバックリング手術、眼内レンズ二次挿入などの高度な手技を必要とする手術の執刀も徐々に始めてもらい臨床実績を積んでもらいます。同時に毎週行う症例カンファレンスにてプレゼンテーションの訓練も行い、学会報告や論文作成につきましても積極的に行ってもらっています。一方、臨床より研究を重視したい場合には2年間の臨床研修の後、大学院へ進学して研究を開始してもらいます。臨床医として給与をもらいながら並行して大学院において研究を行うことも可能です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | |||||||
午前 | 症例検討会 病棟回診 病棟業務 外来業務 | 病棟回診 手術 | 教授回診 病棟回診 病棟業務 外来業務 | 病棟回診 手術 | 病棟回診 病棟業務 外来業務 | (第1・3・5) 病棟回診 病棟業務 外来業務 | |
午後 | 外来業務 病棟業務 | 手術 | 外来業務 病棟業務 | 手術 | 外来業務 病棟業務 カンファレンス | ||
夕方 |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 症例検討会 病棟回診 病棟業務 外来業務 | 外来業務 病棟業務 | ||
火 | 病棟回診 手術 | 手術 | ||
水 | 教授回診 病棟回診 病棟業務 外来業務 | 外来業務 病棟業務 | ||
木 | 病棟回診 手術 | 手術 | ||
金 | 病棟回診 病棟業務 外来業務 | 外来業務 病棟業務 カンファレンス | ||
土 | (第1・3・5) 病棟回診 病棟業務 外来業務 | |||
日 |
カンファレンスや手術の曜日、時間は若干の違いがあります。
•その他の必要な当直業務を行います。
•施設主催の講習(医療安全、感染対策、医療倫理)に規定数参加します。
•夏期・冬期休暇有り
•カンファレンスや勉強会、抄読会への積極的な参加を推奨します。
•ほぼ毎月開催されている様々な研究会では、地域医療に貢献しているOBとの交流や、見識を深めることができます。
とにかく救急に関心がある方におすすめです。 ドクターヘリで1日何回も搬送がある病院は少ないと思うので、興味がある方にはとても良い環境なのではないかと思います。 全体的に東海大学出身の方も多いです …続きを読む
他大学出身で卒業後神奈川県で働きたい方におすすめかなと思いました。 また、ドクターヘリもあり、救急に力を入れている病院でもあるので救急科志望の研修医の方も多いそうです。 血液内科と精神科がないた …続きを読む
病院は中心部から離れているため、大学病院とはいえど多くのコモンディジーズを見る必要性のある病院だと思う。稀な疾患はもちろんのこと、急性期にも対応する能力が求められていると感じた。本学出身者が多いこと …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。