大学病院
東海大学医学部付属病院
とうかいだいがくいがくぶふぞくびょういん
大学病院
とうかいだいがくいがくぶふぞくびょういん
5名
15名
卒後3年次 7名
卒後4年次 2名
卒後5年次 6名
卒後3年次(月給/年収)
月給 430,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 466,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 502,000円
5回/月
随時
8人
下記当院臨床研修部ホームページよりご確認ください。
http://www.fuzoku-hosp.tokai.ac.jp/rinsho/
東海大学病院精神科専門研修プログラムは、東海大学医学部付属病院、東海大学医学部付属八王子病院、湘南東部に位置する8つの精神科病院と神奈川県精神保健福祉センターの11施設で構成されている。1年目は基本的に研修基幹病院である医学部附属病院で、2,3年目は研修連携施設の精神科病院、東海大学医学部付属八王子病院をローテートして研修を行うが、専攻医の希望により調整は可能である。専攻医は年8名を予定している。
研修基幹施設である東海大学医学部附属病院は神奈川県伊勢原市の伊勢原キャンパス内に位置している。精神科は医学部開設当初から児童精神医学・力動的精神医学を柱として、診療・教育・研究を行ってきた。現在はそれらに加え、コンサルテーション・リエゾン精神医学や救命救急精神医学、緩和ケアやサイコオンコロジーなどにも力を入れている。研修は外来(成人、児童)と一般病棟、救命センターでのリエゾン、緩和ケアチームでの活動を中心に、面接法、精神療法、薬物療法の基本を学ぶ。1年を通して定期的に行われている専攻医向けの講義、症例検討会、ロールプレイによる面接・診断技術の習得の他にも、成人臨床精神医学研究会(月1回)、児童精神科医学研究会(月2回)、リサーチミーティング(月1回)などで研究・学会発表の指導を受ける。
以下、愛光病院、けやきの森病院、国府津病院、相州病院、曽我病院、丹沢病院、秦野病院、秦野厚生病院、神奈川県精神保健福祉センター、東海大学医学部付属八王子病院は研修連携施設である。研修連携施設では、実際に病棟主治医となり、診断や治療計画、精神科治療、リハビリテーション、地域医療などを学ぶ。愛光病院は厚木市にあり、精神科急性期治療病棟、療養病棟以外に児童思春期病棟を有し、児童思春期の精神疾患患者の入院治療に対応している。けやきの森病院は高座郡寒川町にあり、精神科急性期治療病棟、療養病棟を中心に入院治療を行っている。国府津病院は小田原市にあり、精神科急性期治療病棟、療養病棟、認知症治療病棟を有している。相州病院は厚木市にあり、精神科急性期治療病棟、療養病棟、認知症治療病棟を有するが、急性期治療病棟では修正型電気けいれん療法も行っている。曽我病院は小田原市にあり、スーパー救急病棟、療養病棟、認知症治療病棟などを有している。丹沢病院、秦野病院、秦野厚生病院は秦野市にあり、精神科急性期治療病棟、療養病棟を有している。精神保健福祉センターは行政機関であり、神奈川県の精神保健福祉の中核的な役割を担っている。東海大学医学部付属八王子病院は東京都八王子市にあり、精神科病床を有さず、一般病棟、緩和ケアチームなどでの活動が中心となる。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | カンファレンス | カンファレンス | カンファレンス | カンファレンス | 外来業務 | ||
午前 | *リエゾン 緩和ケア・カンファレンス | リエゾン | リエゾン | 教授回診 | 外来業務 | ||
午後 | リエゾン 産科・小児科カンファレンス | リエゾン | *** 関連病院 | リエゾン | 外来業務 | ||
夕方 | 医局会 リサーチミーティング | BMT カンファレンス | 関連病院 | リエゾン | リエゾン |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | カンファレンス | *リエゾン 緩和ケア・カンファレンス | リエゾン 産科・小児科カンファレンス | 医局会 リサーチミーティング |
火 | カンファレンス | リエゾン | リエゾン | BMT カンファレンス |
水 | カンファレンス | リエゾン | *** 関連病院 | 関連病院 |
木 | カンファレンス | 教授回診 | リエゾン | リエゾン |
金 | 外来業務 | 外来業務 | 外来業務 | リエゾン |
土 | ||||
日 |
【その他】18:00~20:00 《月》講義(不定期)、《火》成人研究会(月1)、《木》児童研究会(月2)
*…ER,一般併診、緩和ケア・オンコロジーのいずれか
***…関連病院での業務は週に半日
とにかく救急に関心がある方におすすめです。 ドクターヘリで1日何回も搬送がある病院は少ないと思うので、興味がある方にはとても良い環境なのではないかと思います。 全体的に東海大学出身の方も多いです …続きを読む
他大学出身で卒業後神奈川県で働きたい方におすすめかなと思いました。 また、ドクターヘリもあり、救急に力を入れている病院でもあるので救急科志望の研修医の方も多いそうです。 血液内科と精神科がないた …続きを読む
病院は中心部から離れているため、大学病院とはいえど多くのコモンディジーズを見る必要性のある病院だと思う。稀な疾患はもちろんのこと、急性期にも対応する能力が求められていると感じた。本学出身者が多いこと …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。