市中病院
手稲渓仁会病院
ていねけいじんかいびょういん
市中病院
ていねけいじんかいびょういん
レジナビBook臨床研修版
80名
34名
卒後1年次 16名
卒後2年次 18名
卒後1年次(月給/年収)
月給 300,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 350,000円
4月を除く平日に実施(1日コース、1.5日間コースがあります)
18名
41名
日本語面接試験
2025年8月25日(月)、8月28日(木)、8月29日(金)、9月1日(月)、9月4日(木)、9月5日(金) 13:00 17:00
※上記日時のいずれか1日、1人あたり15分程度受験可能な日程をエントリーフォームより回答ください
当院の研修理念は`挑戦し続ける医師`の育成であり、具体的な目標として「自分に挑戦し続ける」、「医学に英語で挑戦する」、「目の前の患者に向き合う」、「チームで挑戦し続ける」の4つを挙げています。
屋根瓦体制のもと、研修医は質・量ともに豊富な疾患診療の経験を積み重ねることで、2年間で独り立ちできる臨床力を備えた医師を目指します。
なお、希望者には3年制コースも用意しており、医師としての実力を飛躍的に高めることができます。
自己研鑽の機会にも恵まれており、国内外から優れた教育者を招くと同時に、研修2年目には1週間の院外研修(有給)期間も与えられています。
また、将来、国際的な貢献をしたいと考えている医師にとって、英語での医療教育が受けられる点も最大の魅力の一つです。
研修方式は、将来の志望に縛られることなくジェネラルな力を身につけられるスーパーローテート方式を採用しています。
多彩な仲間と熱心な指導医に恵まれた、理想的な教育環境を提供しています。
担当:手稲渓仁会病院 臨床研修支援室 南木・山田・清水・山科
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 総合内科 | 内科選択 | 自由選択 | 救急科 | 麻酔科 | 産婦人科 | 腹部外科 | 小児科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 総合内科 | 内科選択 | 一般外来 | 地域医療 | 精神科 | 救急科 | 自由選択 | ICU |
総合内科
内科選択
自由選択
救急科
麻酔科
産婦人科
腹部外科
小児科
総合内科
内科選択
一般外来
地域医療
精神科
救急科
自由選択
ICU
2年コースの他、希望者のみ3年制コースもあります。将来の進路に合わせて柔軟に研修しながら診療と研修医教育に積極的に関わるコースとなります。
・ローテーションの順番は変更となる可能性もあります。
土日も病院に出なければいけない日がありハードな部類に入る病院ではあるが、英語教育に興味のある方、将来的に留学を考えている方に良い研修先だと思う。後期研修で何年か頑張って院内の審査を通れば、帰国時には …続きを読む
しっかり勉強したい人。家庭医療に興味がある人。英語を2年間やる覚悟がある人。(話せるかどうかはそんなに重要でないようですが、自分がついていく覚悟ができるかどうかだと思います。) …続きを読む
とにかく英語教育に力を入れている。常勤の英語担当講師があり、USMLE対策などを行ってくれる。研修医は帰国子女や留学経験のある人が多く英語力を磨きたい人にはお勧めである。またmorning repo …続きを読む
英語教育に力を入れているのは一つの特徴です。研修委員会としては色んな人材を確保したいようなので特定のどのタイプがいい、と言うのは難しいと思います。英語ができてもできなくても挑戦する気持ちが大切だそう …続きを読む
特徴としては、英語に触れる機会が圧倒的であること(外国人医師が常におりレクチャーやUSMLE対策も豊富、海外研修、海外学会発表など)、英語だけでなく研修自体もしっかりとジェネラル重視に行われているこ …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。