1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 手稲渓仁会病院 手稲渓仁会病院初期臨床研修プログラム
手稲渓仁会病院

市中病院

手稲渓仁会病院

ていねけいじんかいびょういん

レジナビBook臨床研修版

手稲渓仁会病院初期臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2025/07/01

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2025年度時点)

    80名

  • 初期研修医(2025年度時点)

    34名

    卒後1年次 16名

    卒後2年次 18名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 300,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 350,000円

    詳細はこちら

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    4月を除く平日に実施(1日コース、1.5日間コースがあります)

  • 採用予定人数

    18名

  • 昨年度の受験者数

    41名

  • 試験日程

    日本語面接試験
    2025年8月25日(月)、8月28日(木)、8月29日(金)、9月1日(月)、9月4日(木)、9月5日(金) 13:00 17:00
    ※上記日時のいずれか1日、1人あたり15分程度受験可能な日程をエントリーフォームより回答ください

この研修プログラムの特徴

当院の研修理念は`挑戦し続ける医師`の育成であり、具体的な目標として「自分に挑戦し続ける」、「医学に英語で挑戦する」、「目の前の患者に向き合う」、「チームで挑戦し続ける」の4つを挙げています。
屋根瓦体制のもと、研修医は質・量ともに豊富な疾患診療の経験を積み重ねることで、2年間で独り立ちできる臨床力を備えた医師を目指します。
 なお、希望者には3年制コースも用意しており、医師としての実力を飛躍的に高めることができます。
自己研鑽の機会にも恵まれており、国内外から優れた教育者を招くと同時に、研修2年目には1週間の院外研修(有給)期間も与えられています。
 また、将来、国際的な貢献をしたいと考えている医師にとって、英語での医療教育が受けられる点も最大の魅力の一つです。
研修方式は、将来の志望に縛られることなくジェネラルな力を身につけられるスーパーローテート方式を採用しています。
多彩な仲間と熱心な指導医に恵まれた、理想的な教育環境を提供しています。

研修病院タイプ
基幹型
URL

http://www.keijinkai.com/teine/junior_residency/

研修担当者 連絡先

担当:手稲渓仁会病院 臨床研修支援室 南木・山田・清水・山科

E-mailtkh-junior-resi@keijinkai.or.jp

TEL011-685-2931担当者に通話する

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 指導体制が充実

  • いろんな大学から集まる

  • 救急充実

手稲渓仁会病院初期臨床研修プログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次総合内科内科選択自由選択救急科麻酔科産婦人科腹部外科小児科
2年次総合内科内科選択一般外来地域医療精神科救急科自由選択ICU
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

総合内科

内科選択

自由選択

救急科

麻酔科

産婦人科

腹部外科

小児科

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

総合内科

内科選択

一般外来

地域医療

精神科

救急科

自由選択

ICU

スケジュールを

2年コースの他、希望者のみ3年制コースもあります。将来の進路に合わせて柔軟に研修しながら診療と研修医教育に積極的に関わるコースとなります。

・ローテーションの順番は変更となる可能性もあります。

研修環境について

在籍指導医(2025年度時点)
合計 80名

主な出身大学
旭川医科大学, 札幌医科大学, 北海道大学, 岩手医科大学, 東北大学, 福島県立医科大学, 筑波大学, 群馬大学, 国際医療福祉大学, 千葉大学, 杏林大学, 慶應義塾大学, 昭和大学, 帝京大学, 東京慈恵会医科大学, 東京大学, 日本大学, 聖マリアンナ医科大学, 新潟大学, 信州大学, 富山大学, 岐阜大学, 滋賀医科大学, 大阪市立大学, 近畿大学, 神戸大学, 兵庫医科大学, 岡山大学, 琉球大学

在籍初期研修医(2025年度時点)
合計 34名

卒後1年次の初期研修医数
16名(男性 8名:女性 8名)
主な出身大学
旭川医科大学, 北海道大学, 岩手医科大学, 秋田大学, 群馬大学, 杏林大学, 慶應義塾大学, 東京医科歯科大学, 岐阜大学, 大阪大学, 近畿大学, 佐賀大学, 琉球大学, その他

卒後2年次の初期研修医数
18名(男性 9名:女性 9名)
主な出身大学
北海道大学, 秋田大学, 東北大学, 国際医療福祉大学, 昭和大学, 東邦大学, 新潟大学, 金沢大学, 富山大学, 滋賀医科大学, 京都大学, 岡山大学, 愛媛大学, 九州大学, 産業医科大学, 琉球大学, その他

在籍専攻医・後期研修医(2025年度時点)
合計 47名(男性 31名:女性 16名)

主な出身大学
旭川医科大学, 札幌医科大学, 北海道大学, 東北大学, 筑波大学, 昭和大学, 東京慈恵会医科大学, 日本大学, 北里大学, 東海大学, 信州大学, 京都大学, 神戸大学, 鳥取大学, 香川大学, 佐賀大学, 琉球大学

(ただし卒後7年以下なので指導医として登録はしていない)
カンファレンスについて
モーニングレポート(毎日)、ティーチングラウンド、各科教育カンファレンス(適宜)
協力型施設
旭山病院、勤医協札幌病院、倶知安厚生病院、五陵会病院、公立芽室病院、札幌太田病院、手稲病院、平松記念病院、余市協会病院、あさひ町南大通クリニック、手稲家庭医療クリニック、栄町ファミリークリニック、寿都診療所、上川医療センター、西円山病院、美幌町立国民健康保険病院、由仁町立診療所、八軒内科ファミリークリニック、ニセコインターナショナルクリニック
研修修了後の進路
当院の専門研修プログラムに進むことが可能です。(詳細は当院HPを参照)
関連大学医局
札幌医科大学, 北海道大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 300,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 350,000円

<賞与>
なし
医師賠償責任保険
施設として加入 *個人加入も推奨
宿舎・住宅
なし
近隣の物件を斡旋
社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 加入
福利厚生
健康診断(年2回)
学会補助
あり

院内規約による
休日・有給
土日祝日及び年末年始5日間、4週8休・有給あり

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
4月を除く平日に実施(1日コース、1.5日間コースがあります)
当直見学:なし
見学時交通費補助:なし

病院見学のお申し込みは、当院ホームページ 下記URLよりお申込みください。
http://www.keijinkai.com/teine/junior_residency/contactus/
試験・採用
試験日程
日本語面接試験
2025年8月25日(月)、8月28日(木)、8月29日(金)、9月1日(月)、9月4日(木)、9月5日(金) 13:00 17:00
※上記日時のいずれか1日、1人あたり15分程度受験可能な日程をエントリーフォームより回答ください
選考方法
面接
採用予定人数
18名

■試験内容
・WEB面接試験(日本語)
詳細は「研修医選考の基本方針」を参照ください。
https://www.keijinkai.com/teine/junior_residency/recruit/pdf/kensyuisenkou202506.pdf

■応募資格
2026年3月卒業予定で医師国家試験に合格見込みのもの
2025年3月卒業で医師国家試験に合格したもの
既卒ですでに医師国家試験に合格したもの
病院見学または病院実習を当院で行ったもの
出願締め切り日前に病院見学予約を終え、選抜試験(日本語面接)日前に見学を終える予定のもの

※地域での従事等が大学、都道府県等と約束されている場合には、確認の上応募して下さい。
昨年度の受験者数
41名
応募関連
応募書類
こちらのエントリーフォームより応募ください。
https://forms.office.com/r/3QLYXdfdfE
※送信が完了すると、出願書類のアップロードに関するメールが自動配信されます。

~提出書類~
①当院指定エントリーシート(履歴書)ホームページよりダウンロードしたPDF フォーム
https://www.keijinkai.com/teine/junior_residency/recruit/pdf/resume2026.pdf
②卒業見込証明書(または卒業証明書)PDF ファイル
※すでに医師国家試験に合格している場合は医師免許証の写しで可 
③エントリームービーMP4 ファイル( エントリームービーの作成要綱は以下のURLを参照してください)
https://www.keijinkai.com/teine/junior_residency/recruit/pdf/entrymovie.pdf
④大学の成績証明書類(海外大学出身者においてはDean’s Letter またはこれに準じる成績証明)
⑤⑤共用試験の結果証明書類(CBT、OSCE)
 海外大学出身者においては共用試験の結果提出を求めない。
 医師資格保有者においては国家試験合格証のみで可とする。

応募締切
2025年7月28日(月)必着(締め切りまでに出願書類のアップロードを完成させてください)
応募連絡先
臨床研修支援室事務局
TEL:011-685-2931
E-mailtkh-junior-resi@keijinkai.or.jp

医学生の方へメッセージ

研修プログラム責任者から

  • 臨床研修部長/研修プログラム責任者/総合内科部長/家庭医療科星 哲哉
  • 出身大学:山形大学

当院では、研修1年目より指導医と共に軽症から重症まで幅広い救急疾患を診察する機会を提供し、2年目では救急患者の重症度の判定、適切な初期治療、適切なタイミングでの専門医へのコンサルテーションなどについて自ら考え、行動できるレベルを目指します。

 更に高い臨床能力を追求したいという方には、当院独自の3年制コースも用意しています。3年目を有効に使う事により研修医自身の目標、興味、成長に合わせた研修プログラムを提供することが出来ます。

 出身大学、出身地、年齢、性別など関係なく、全国から選抜された研修医たちと毎日交流を重ねる研修生活は、その後の医師人生に大きな影響を与えてくれるでしょう。
 
また、当院では英語による医学教育を重視し、英語教育にも力を入れています。研修修了時には研修医は英語でのプレゼンテーション、診察、学会発表ができるレベルを目指します。さらに米国のケースウェスタンリザーブ大学並びにテキサス大学と医学教育提携を結び、積極的な臨床留学支援を行っていますので、ぜひ一度見学にお越しください。

2025年度 チーフレジデントから

  • 2025年度チーフレジデント江端 美織・Emi Lee Ai Yuen
  • 出身大学:その他

 全国的に見ても珍しい当院の特徴は海外との密な連携です。
毎朝行われる研修医の勉強会; Morning Reportでは、当院に教育目的で滞在する米国医師による対面のレクチャーや、全米的に臨床教育で有名な米国医師とzoomを繋いで症例検討を行っています。
希望すれば初期研修中の1ヶ月を使って、提携しているテキサス大学やケースウェスタンリザーブ大学で研修をすることもできます。

 当院を訪れる米国医師の方々は医学知識も人間性も素晴らしい方ばかりで、私たち研修医は海外留学への興味の有無に関わらず、
多くの刺激を受けて成長し、かけがえのない思い出を作ることができています。
 
また、魅力はそれにとどまらず、教育熱心な指導医の先生方、研修医ひとり一人に目をかけてくれる細やかなサポート体制、
そして何より全国・世界各地から集まる幅広いバックグラウンドを持った仲間たちに囲まれ、さまざまな刺激を受けながらのびのびと成長することができています。

北の大地で他の病院では味わえない充実した研修生活を送りませんか?見学をお待ちしています!

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください12件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら