1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 兵庫医科大学病院 兵庫医科大学 産婦人科プログラム
兵庫医科大学病院

大学病院

兵庫医科大学病院

ひょうごいかだいがくびょういん

レジナビBook臨床研修版

兵庫医科大学 産婦人科プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/08/16

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2023年度時点)

    7名

  • 在籍研修医数(2024年度時点)

    13名

    卒後3年次 1名

    卒後4年次 4名

    卒後5年次 8名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 315,000円/年収 3,780,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 320,000円/年収 3,840,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 325,000円/年収 3,900,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    当直4回・日直1回/月
    応相談可能

専門研修・サブスペシャルティ

診察科産婦人科
基幹施設/連携施設
基幹施設
サブスペシャルティ
生殖医療専門医(日本生殖医学会)
周産期医療専門医(日本周産期・新生児学会)
婦人科腫瘍専門医(日本婦人科腫瘍学会)
臨床遺伝専門医(日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会)
母体保護法指定医(日本医師会)
内視鏡技術認定医〈腹腔鏡・子宮鏡〉(日本産科婦人科内視鏡学会)

診療科情報

診療科名病床数医師数指導医数平均外来患者数平均入院患者数
産科婦人科40床21名8名88名/日27名/日

産科婦人科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
40床21名8名88名/日27名/日

その他の診療科情報はこちら

この研修プログラムの特徴

産婦人科専門医は、生殖・内分泌領域、婦人科腫瘍領域、周産期領域、女性のヘルスケア領域の4領域にわたり、十分な知識・技能を持ったうえで、以下のことが求められています。
・標準的な医療を提供する。
・患者から信頼される。
・女性を生涯にわたってサポートする。
・産婦人科医療の水準を高める。
・疾病の予防に努める。
・地域医療を守る。
兵庫医科大学産婦人科は、関連病院とともに地域医療を守りながら多数の産婦人科医師を育んできました。「兵庫医科大学産婦人科研修プログラム」は、この歴史を継承しつつ、2018年度からの新専門医制度に合わせた形で産婦人科専門医を育成するためのプログラムとなっており、以下の特徴を持ちます。
・高度医療から地域医療まで幅広く研修を行える研修施設群。
・サブスペシャルティー領域までカバーする、豊富で質の高い指導医。
・OB会による、診療・教育・研究への強力なバックアップ。
・質の高い臨床研究および基礎研究の指導。
・出身大学に関係なく、個々人にあわせて、きめ細やかに研修コースを配慮。
・女性医師も継続して働けるように、労働環境を十分配慮。

URL

https://www.hyo-med.ac.jp/department/obgy/recruit/index.html

研修担当者 連絡先

担当:産科婦人科/福井 淳史

E-mailobgy-hcm@hyo-med.ac.jp

TEL0798-45-6481担当者に通話する

https://www.hyo-med.ac.jp/department/obgy/

こだわりポイント

  • 積極的に手技ができる

  • 指導体制が充実

  • 女性医師サポートあり

  • on off がハッキリ

研修環境について

責任者
馬淵 誠士・主任教授
責任者の出身大学
和歌山県立医科大学
当科病床数
40床
当科医師数
25.0名
当科平均外来患者数
80.0名/日
当科平均入院患者数
25.0名/日
在籍指導医(2023年度時点)
7名

主な出身大学
弘前大学, 防衛医科大学校, 和歌山県立医科大学, 兵庫医科大学, 高知大学

各専門領域の学会指導医

専攻医・後期研修医(2024年度時点)
合計 13名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 0名:女性 1名)
主な出身大学
兵庫医科大学

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
4名(男性 1名:女性 3名)
主な出身大学
神戸大学, 兵庫医科大学, 川崎医科大学

卒後5年次の専攻医・後期研修医数
8名(男性 4名:女性 4名)
主な出身大学
愛知医科大学, 大阪医科薬科大学, 関西医科大学, 兵庫医科大学

カンファレンスについて
毎朝8:30~9:00、毎週水曜15:30~
研修修了後の進路
大学、関連病院、開業、留学など
関連施設
基幹施設:兵庫医科大学病院

連携施設:神戸アドベンチスト病院、神戸市立西神戸医療センター、千船病院、兵庫県立こども病院、兵庫県立尼崎総合医療センター
(地域研修可)明和病院、府中病院、恵生会病院、公立豊岡病院組合立豊岡病院、Kobaレディースクリニック、新宮市立医療センター

連携専門医療施設:(地域医療)尼崎医療生協病院、近畿中央病院
(生殖)府中のぞみクリニック
留学の可能性
あり

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 315,000円/年収 3,780,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 320,000円/年収 3,840,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 325,000円/年収 3,900,000円

医師賠償責任保険
病院加入 又は 個人加入
宿舎・住宅
なし
社会保険
私学共済
福利厚生
通勤手当 上限55,000円、住居手当 なし、扶養手当 なし
学会補助
あり

学会発表者はその都度補助
当直回数
当直4回・日直1回/月
応相談可能
当直料
宿直 10,000円、日直 12,000円
大学当直は上級医師と2名体制
休日・有給
週休2日(第3土曜日等の病院開院日に出勤の場合は振替休日取得)
有給10日~(レジデント就業規則による)、リフレッシュ休暇3日

研修医の方へメッセージ

是非とも当科に

  • 講師脇本裕
  • 出身大学:兵庫医科大学

 産婦人科の未来を皆さんとともに作っていきましょう。産婦人科を目指す意欲のある医師を求めております。
 初期研修を終了された方で産婦人科に興味のある方々、さらに他施設での卒後3年目以降に研修されている方々、改めて産婦人科に興味を持っておられる方々の中途入局も大歓迎です。
 現在の医療において産婦人科が担う役割は非常におおきくなっています。
思春期のトラブル、内分泌疾患、不妊症、妊娠・出産、婦人科良性・悪性腫瘍、更年期・老年期のトラブルなど多岐に亘る女性特有の疾患と健康管理への対応が必要とされています。
我々、兵庫医科大学産科婦人科学教室では生殖内分泌・周産期・婦人科腫瘍の各部門をバランス良く充実させ、女性の生涯をトータルサポートしていきたいと考えております。
また2013年より新しく周産期センターが開設されNICUとより密に協力し、兵庫県の周産期医療を第一線で担っています。
 兵庫医科大学産科婦人科学教室では、若手スタッフが多く男女問わず若い力が充実しています。
医局員は皆が温かく、まるで家族のようなアットホームな雰囲気です。
是非、兵庫医科大学産科婦人科学教室に入って、一生涯をかけた仕事として我々と一緒に産婦人科の未来を作っていきましょう。

ともに前へ

  • 准教授、初期臨床研修プログラム責任者(産婦人科プログラム)福井淳史
  • 出身大学:弘前大学

 産婦人科には、周産期(産科)、婦人科、生殖医学、女性医学の4つの領域があります。
当院産科婦人科では、総合周産期母子医療センターの強みを活かした産科、腹腔鏡やロボット手術の症例数が激増し、良性疾患から悪性疾患まで、そして内視鏡手術から開腹手術まで幅広くカバーする婦人科、生殖免疫研究のメッカであり、不妊症・不育症から癌生殖まで系統的に学べる生殖医学、それらをつなぐ女性医学領域と、産婦人科におけるあらゆる領域について学んでもらいながら、産婦人科専門医取得を目指してほしいと思います。
 また、産婦人科専門医取得後のサブスペシャルティについても当院は上記4つの領域に加え、臨床遺伝専門医、内視鏡技術認定医の認定研修施設でもあり、産婦人科領域におけるさまざまな分野について学んでいただくことが可能です。
また、専門医取得を目指しながら、同時に大学院で研究を行うことも可能であり、大学院卒業後に留学してさらに研究を進めることも可能です。
 産婦人科に興味を持ってくれている皆様が、よりよく学び、さまざまな専門性を身につけていただくことが我々の喜びです。皆様方の未来は無限に広がっています。ぜひ、ともに夢をつかみ取りましょう。

さらにメッセージを見る

人生のスタートからゴールまで携われる科

  • 専攻医(レジデント)3年目大井勝博
  • 出身大学:兵庫医科大学

みなさん、こんにちは。
産科婦人科レジデントの大井勝博です。
産科婦人科は唯一、それぞれの患者の人生のスタートからゴールまで幅広く携われる科です。
幅広く携われるため毎日が刺激的で勉強の日々であり、肝を冷やすことも経験しましたが医局の先生方と協力したからこそ乗り越えれたことだと思います。
僕は他の科と迷ったこともありましたが産科婦人科を選んだことに後悔はないです。
そんな環境で一緒に切磋琢磨できたら嬉しいです。

当院の産婦人科について

  • 専攻医3年目松前真惟子
  • 出身大学:愛知医科大学

兵庫医科大学病院は、西宮市武庫川に位置し、梅田、三宮に20分程度で出ることができるとても立地の良い病院です。

産婦人科としては、分娩件数は年間401件(2023年 帝王切開を含む)、産後大量出血や常位胎盤早期剥離、妊娠20週台の切迫早産など近隣からの搬送も多数受けており、正常分娩から緊急対応まで学ぶことができます。
婦人科では入院主治医として、上級医の指示を仰ぎながら検査、治療方針の決定、手術に参加します。手術は年間251件(2023年 開腹、ロボット、腹腔鏡、子宮鏡手術等)悪性腫瘍から生殖分野の手術まで幅広く経験することができます。大学病院での外来や、連携施設での外来を週2-3回行い、一般的な婦人科疾患の診療も行います。

当院のもう一つの特徴は生殖医療センターを有し、不妊症や不育症について専門とされている先生の指導を受けることができます。
妊娠の成立から分娩、幅広い分野について学ぶことができます。

最後に、当医局の魅力は雰囲気の良さだと思います。困った時には小さなことでもすぐに上級医に相談でき、無理なく確実にスキルアップできます。興味がある方はぜひ一度見学に来てください。みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしております。

みなさんをお待ちしております!

  • 専攻医3年目矢野瑞穂
  • 出身大学:兵庫医科大学

当院では、生殖内分泌・周産期・腫瘍の領域を満遍なく学ぶことができます。
特に生殖内分泌の領域はレジデントから学べる病院は少ないかと思いますが、当院ではレジデントでも採卵、移植、外来など生殖補助医療に携わることができます。
指導医の先生はとても熱心に指導してくださり、優しい先生ばかりなので何か困ったことがあれば相談できるのが当院の魅力の一つかと思います。
また2024年4月より腫瘍専門の新教授が就任され、より高度な手術を間近で見ることができるようになりました。少しでも興味のある先生は一度見学にお越しください!

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください18件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら