1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 東京女子医科大学附属足立医療センター 東京女子医科大学附属足立医療センター 形成外科後期研修プログラム
東京女子医科大学附属足立医療センター

大学病院

東京女子医科大学附属足立医療センター

とうきょうじょしいかだいがくふぞくあだちいりょうせんたー

レジナビBook臨床研修版

東京女子医科大学附属足立医療センター 形成外科後期研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2025/06/09

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2025年度時点)

    3名

  • 在籍研修医数

    2名

    卒後3年次 1名

    卒後5年次 1名

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 試験日程

    試験日程、概要についてはお問い合わせください。

この研修プログラムの特徴

形成外科的縫合法習得の後、形成外科基本手術手技(皮膚移植、小範囲の瘢痕形成術、局所皮弁の作成、レーザー治療、マイクロサージャリーの手術手技など)を修得。研修終了後は日本形成外科学会専門医取得。

こだわりポイント

  • 関連病院が多い

  • 症例数が多い

  • 積極的に手技ができる

  • いろんな大学から集まる

病棟症例検討会/医局会/病棟病棟病棟病棟
午前外来/レーザー外来外来外来/手術外来外来
午後手術/レーザー手術手術手術手術
夕方病棟回診病棟回診病棟回診病棟回診病棟回診
 午前午後夕方
病棟外来/レーザー手術/レーザー病棟回診
症例検討会/医局会/病棟外来手術病棟回診
病棟外来手術病棟回診
病棟外来/手術手術病棟回診
病棟外来手術病棟回診
外来

研修環境について

責任者
八巻 隆
責任者の出身大学
鹿児島大学
当科病床数
11床
当科医師数
8.0名
当科平均外来患者数
45.0名/日
当科平均入院患者数
11.0名/日
在籍指導医(2025年度時点)
3名

主な出身大学
弘前大学, 杏林大学, 鹿児島大学

-

専攻医・後期研修医
合計 2名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 1名)
主な出身大学
愛媛大学

卒後5年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 1名)
主な出身大学
筑波大学

卒後6年次の専攻医・後期研修医数



卒後7年次の専攻医・後期研修医数



専攻医3名
カンファレンスについて
症例検討会(週1回)、リサーチカンファ(月1回)
研修修了後の進路
一般病院、大学病院、大学院、都立病院
関連大学医局
東京女子医科大学, 日本大学, 宮崎大学

東京女子医科大学、東京女子医科大学八千代医療センター
留学の可能性
あり

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
見学時交通費補助:なし

試験・採用
試験日程
試験日程、概要についてはお問い合わせください。
選考方法
面接

・6月に医局説明会を開催します。詳細は担当者までご連絡ください。
応募連絡先
堀 圭二朗
TEL:03-3857-0111
E-mailhori.keijiro@twmu.ac.jp

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください19件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら