1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 国立病院機構京都医療センター 内科専門研修プログラム
国立病院機構京都医療センター

市中病院

国立病院機構京都医療センター

きょうといりょうせんたー

内科専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

病院の早見表はこちら!

  • 在籍研修医数(2019年度時点)

    5名

    卒後3年次 1名

    卒後4年次 4名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 410,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 410,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 410,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    4回/月

    4~5回/月(土・日の日直・当直含む)

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    Web説明も可能ですし、来院見学も可能です。希望日時を連絡いただければ調整いたします。

  • 採用予定人数

    5人

  • 試験応募締切日

    専門医機構のスケジュールにあわせる、定員に達しない場合は随時募集。

  • 試験日程

    書類審査後、2週間ほどで面接予定

専門研修・サブスペシャルティ

診察科内科
基幹施設/連携施設
基幹施設
連携施設
市立長浜病院日本赤十字社和歌山医療センター公益財団法人天理よろづ相談所病院神戸市立医療センター中央市民病院大津赤十字病院京都桂病院国家公務員共済組合連合会 枚方公済病院国立病院機構 宇多野病院 関西脳神経筋センター静岡市立静岡病院、金井病院、桃仁会病院、丹後中央病院、三菱京都病院、京都市立病院、国立循環器病研究センター、彦根市立病院
サブスペシャルティ
総合内科、脳神経内科、腎臓内科、糖尿病内科、内分泌代謝内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科

この研修プログラムの特徴

新医師臨床研修制度の発足により、我が国における医師の養成は画期的な転換期を迎えた。これにより初期研修を終えた新人医師たちは先輩たちのほとんどが知らないまんべんなく広い医療分野の基礎を身につけたものと思われる。今後各自はそれぞれの専門分野の研修を深めることになるが、独立行政法人 国立病院機構では、ともすればこま切れで通り一編になりがちな初期研修の弱点を補完しつつ、さらに裾野は広くかつ高い専門性を持った専門医を養成するために、独自の後期研修制度を発足させ、研修年数に応じて診療認定医資格を与えてその後の常勤医への採用に優遇したり、優秀者に対しては米国のVA病院や国内のナショナルセンターへの留学を認めることにした。当院でもそれに合わせて各科専門コースを策定し、専修医(後期研修医)カリキュラムに詳細を掲載している。当院は診療科案内に示すとおり、いずれの専門領域においても、きわめて豊富な症例と充実した設備があり、そして経験豊富な指導医がいるため、専門性を深めるにはもってこいの施設であると自負している。同時に、大学からのたすきがけを含め常時23名/2年の初期研修医たちを擁しているため、若い先輩医師として指導の役割(指導することは実は自ら学ぶための最良の方法である)も期待する。

研修環境について

責任者
小山弘内科系診療部長
責任者の出身大学
京都大学
当科平均外来患者数
550.3名/日
当科平均入院患者数
220.0名/日
専攻医・後期研修医(2019年度時点)
合計 5名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 1名)
主な出身大学
京都府立医科大学

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
4名(男性 2名:女性 2名)
主な出身大学
杏林大学, 東邦大学, 大阪医科薬科大学, 岡山大学

研修修了後の進路
当院常勤、または他院へ。
留学の可能性
あり
海外の関連施設
国立病院機構・若手医師海外留学制度(アメリカ・VA病院)

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 410,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 410,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 410,000円

各種手当て(当直・通勤など)は上記金額に含まれておりません。
医師賠償責任保険
各自で加入必須
宿舎・住宅
あり
宿舎 49,000円/月

単身者専用、敷地内にあり
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険
学会補助
あり

国内学会のみ筆頭演者には規定内で支給
当直回数
4回/月

4~5回/月(土・日の日直・当直含む)
当直料
20,000円/回

休日・有給
年20日間の有給休暇と3日間のリフレッシュ休暇あり

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
Web説明も可能ですし、来院見学も可能です。希望日時を連絡いただければ調整いたします。
当直・救急見学:あり
見学時交通費補助:なし

ホームページより受付、希望診療科・日時を明記のうえメールで連絡のこと
試験・採用
試験日程
書類審査後、2週間ほどで面接予定
選考方法
面接
採用予定人数
5人

応募関連
応募書類
1.申込書兼履歴書:(所定の用紙をダウンロード)、2.正面写真:(申込書に貼りつけ)、3.医師免許証の写し(A4)、4.初期臨床研修修了見込み証明書または臨床研修修了登録証

応募締切
専門医機構のスケジュールにあわせる、定員に達しない場合は随時募集。
応募連絡先
教育研修部 研修事務担当
TEL:075-641-9161
E-mail404-kensyu-jimu@mail.hosp.go.jp

研修医の方へメッセージ

  • 教育研修部長小山 弘

古くからの教育病院であり、教える文化、教える環境、教える人材のそろった施設です。伏見という京都市でもっとも人口の多い区の中心部にあり、地域の公的な基幹病院としてさまざまな役割を担い、Common DiseaseからRare Diseaseまで、軽症患者から重篤患者まで急性期を中心に幅広い患者にServeしています。さらに、国立病院機構という大きな組織に属しており、機構のさまざまな資源を利用する機会があります。京都大と密接な関係がありますが、京都大学の医局以外のキャリアパスも用意できます。

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら