1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 国立病院機構京都医療センター 救急科専門研修プログラム
国立病院機構京都医療センター

市中病院

国立病院機構京都医療センター

きょうといりょうせんたー

救急科専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2021/05/18

病院の早見表はこちら!

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 410,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 410,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 410,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    4回/月

    4~5回(土日の日直・当直含む)

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    3人

  • 試験応募締切日

    専門医機構のスケジュールにあわせる。定員に達しない場合は随時募集。

  • 試験日程

    書類審査後、2週間ほどで面接予定

専門研修・サブスペシャルティ

診察科救急科
基幹施設/連携施設
基幹施設
連携施設
京都桂病院武田総合病院小倉記念病院国家公務員共済組合連合会 枚方公済病院、京都市立病院、広島大学医学部附属病院、八幡中央病院
サブスペシャルティ
集中治療、感染症、熱傷、外傷、脳卒中、消化器内視鏡、脳神経血管内治療、

診療科情報

診療科名病床数医師数指導医数平均外来患者数平均入院患者数
救急科- 床6名3名11名/日12名/日

救急科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床6名3名11名/日12名/日

その他の診療科情報はこちら

この研修プログラムの特徴

・救急専門医・指導医認定施設(救急指導医4名および救急専門医7名在籍)、集中治療専門医認定施設(集中治療専門医7名在籍)であり、京滋・奈良における最大規模の救命救急センターです。
・ERでの初療から救命救急センター(ICU8床、HCU22床)での診療まで一貫した体制で診療を行っており、救急科も主科として年間1000名以上の入院診療を行っている。
・救急専門医、内科医(専門医4名)、外科医(専門医2名) 、麻酔科医(専門医3名) 、小児科医(専門医1名) 、放射線科医(専門医1名)と幅広いバックグラウンドの医師が常勤医として勤務。
・夜間休日にかかわらず、常に複数名のスタッフがシフト勤務しており、バックアップがある上での研修を行っていくことができる。
・学術活動にも力を入れており、2018年は10編の論文を発表した。シフト制を利用し社会人大学院への進学や大学院研究生として研究活動を行っているスタッフもいる。2019年は国立病院機構の短期留学制度を利用して2名が海外留学(有償)を行う予定。

研修環境について

責任者
西山慶救命センター長
当科平均外来患者数
10.4名/日
当科平均入院患者数
20.3名/日
研修修了後の進路
当院常勤、または他院へ。
関連施設
集中治療、感染症、熱傷、外傷、脳卒中、消化器内視鏡、脳神経血管内治療
留学の可能性
あり
海外の関連施設
国立病院機構・若手医師海外留学制度

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 410,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 410,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 410,000円

医師賠償責任保険
各自で加入必須
宿舎・住宅
あり
宿舎 49,000円/月

単身者専用、病院敷地内にあり
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険
学会補助
あり

国内学会のみ、筆頭演者には規定内で支給
当直回数
4回/月

4~5回(土日の日直・当直含む)
当直料
20,000円/回

休日・有給
年20日の有給休暇と3日間のリフレッシュ休暇あり

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直・救急見学:あり
見学時交通費補助:なし

ホームページ記載のアドレスに、希望診療科・日時を明記のうえメール連絡ください
試験・採用
試験日程
書類審査後、2週間ほどで面接予定
選考方法
面接
採用予定人数
3人

応募関連
応募書類
1.申込書兼履歴書(所定の用紙をダウンロード) 2.正面写真(申込書に貼付) 3.医師免許証写し(A4) 4.臨床研修修了見込書(修了者は「臨床研修修了登録証」の写し)
を揃えて下記提出先まで郵送

応募締切
専門医機構のスケジュールにあわせる。定員に達しない場合は随時募集。
応募連絡先
教育研修部 研修事務担当
TEL:075-641-9161
E-mail404-kensyu-jimu@mail.hosp.go.jp

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら