大学病院
和歌山県立医科大学附属病院
わかやまけんりついかだいがくふぞくびょういん
4名
卒後3年次(月給/年収)
月給 325,000円
当医局は本州の最南端の地、南国、和歌山という場所柄、患者様をはじめ、周りの医療スタッフもホノボノとした人間味にあふれているのが特徴です。
しかしながら、和歌山県の第三次救急指定病院であることから、患者様の数が極めて多く、豊富な症例を経験することができます。また、医局員は今のところ少数のため実際の臨床は多忙を極めますが、非常にアットホームな雰囲気のなかで、やりがいをもって仕事ができる職場です。
また、臨床だけでなく、研究にも力をいれており、整った設備、豊富な研究助手を有する恵まれた研究環境の中で、基礎から臨床までバラエティに富んだ研究を行っております。
基本的には臨床を中心としながら、研究を行っており、限られた時間を有効に使いながら、充実した医局生活を送れることと思います。
希望者には、教授の幅広い人脈から、北は北海道から、南は九州まで全国の大学病院をはじめ、小児病院、一般病院など希望に合わせた国内留学や、アメリカを中心とした海外留学を随時予定しています。
初期研修プログラム終了後のコース
1) 臨床研究医:麻酔の臨床医になるためのコースです。本学で麻酔標榜医の資格を得るには、2年間の麻酔専門研修期間(臨床研究医として)が必要です。
2) 院外勤務:当教室の関連病院あるいは国内で著名な麻酔研修指定病院で勤務します。
3) 大学院入学:麻酔学を研究することを目的としたコースです。麻酔の臨床もこれに加わります。
いずれのコースにおいても、4年間の麻酔専門研修期間の後に日本麻酔科学会の認定する麻酔専門医の受験資格を得ます。
以下に簡単に初期研修プログラム終了後の研修要項を述べます。
1年目
手術室での麻酔管理を中心に、麻酔科の一般的知識や技術を身につけるのはもちろんですが、患者様に対する診療態度や、術前術後の全身管理なども学習します。
2年目・3年目
さらに専門的な知識や技術を修得します。心臓手術においては経食道心エコーなど様々な循環器系モニターを駆使しながら、小児から成人まで様々な症例経験を積むことができます。希望者には、大学院入学および国内留学もこの時期に選択できます。
4年目以降
大学病院での診療、研究もしくは関連病院への出張、海外留学などいくつかの選択肢があり、ある程度希望に応じて選択することになります。
和歌山県や和歌山県立医科大学に縁があって、友人が多い人に向いていると思う。また、雰囲気が体育会系なので、体育会系の方に向いていると思います。また、怒られることが多いのでメンタルが強い人におすすめです …続きを読む
大学病院中心の研修をしつつも、和歌山研修ネットワークを使って自由度が高い民間病院での研修ができるのが魅力的。 救急は専攻医の先生と組んで行うのが特徴的で、後期研修の話を含めいろいろと相談しやすいと …続きを読む
大学病院なのですべての科が揃っており、またERもwalk-inから高エネルギー外傷など1-3次まで受け入れている。そのため、コモンな疾患も多く診る機会があり、マイナー科の研修も充実して行える。後期研 …続きを読む
研修医の数が多いので、一対一のじっくり丁寧な指導を望む人には向かないかもしれません。大人数で切磋琢磨しながら経験をつんで技術を磨いていくタイプの人におすすめかもしれないです。 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。