1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 公立大学法人福島県立医科大学附属病院 福島県・福島県立医科大学医学部 病理科専門研修プログラム
公立大学法人福島県立医科大学附属病院

大学病院

公立大学法人福島県立医科大学附属病院

こうりつだいがくほうじんふくしまけんりついかだいがくふぞくびょういん

レジナビBook臨床研修版

福島県・福島県立医科大学医学部 病理科専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数

    6名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 261,800円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 261,800円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 261,800円

    詳細はこちら

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    4人

  • 試験応募締切日

    (予定)
    1次募集 2019年12月頃、2次募集 2020年2月頃

  • 試験日程

    願書を受理次第にコースディレクターより面接日をお知らせします。

専門研修・サブスペシャルティ

診察科病理
基幹施設/連携施設
基幹施設

基幹施設: 公立大学法人福島県立医科大学附属病院

この研修プログラムの特徴

1.プログラムの理念
医療における病理医の役割はますます重要になっていますが、福島県の単位医師数当たりの病理医数(2015 年 11 月現在で実労働の専門医数は 22 名(1.1 人/10 万))は全国最低の状況にあります。このような状況を改善するためにも魅力的で、しかも各専攻医のニーズにあったテーラーメードプログラムを心がけております。本プログラムでは、福島県立医科大学附属病院病理診断科を基幹施設とし、3 年間は会津医療センター附属病院、太田西ノ内病院、白河厚生総合病院、竹田綜合病院、大原綜合病院、いわき市立磐城共立病院の専門研修連携施設をローテートして病理専門医資格の取得を目指します。各施設をまとめると症例数は豊富かつ多彩で、剖検数も減少傾向にあるとはいえ十分確保されています。
また、基幹施設内の法医学講座との連携もあり法医解剖への参加も可能です。Ai センターもあり死因究明体制も整備されています。指導医も各施設に揃っており、各々の専門は小児腫瘍、血液・リンパ節、乳腺など多岐にわたります。カンファレンスの場も多くあり、病理医として成長していくための環境は整っています。本病理専門研修プログラムに是非参加し、知識のみならず技能や態度にも優れたバランスの良い病理専門医を目指してください。
2.プログラムにおける目標
病理専門医は病理学の総論的知識と各種疾患に対する病理学的理解のもと、医療における病理診断(剖検、手術標本、生検、細胞診)を的確に行い、臨床医との相互討論を通じて医療の質を担保するとともに患者を正しい治療へと導くことを使命としています。また医療に関連するシステムや法制度を正しく理解し、社会的医療ニーズに対応できるような環境作りにも貢献し、さらに人体病理学の研鑽および研究活動を通じて医学・医療の発展に寄与するとともに、国民に対して病理学的観点から疾病予防等の啓発活動にも関与することが必要です。本病理専門研修プログラムではこの目標を遂行するために、病理領域の診断技能のみならず、他職種、特に臨床検査技師や他科医師との連携を重視し、同時に教育者や研究者、あるいは管理者など幅広い進路に対応できる経験と技能を積むことも望まれます。

研修環境について

責任者
橋本 優子(病理診断科 部長)
責任者の出身大学
福島県立医科大学
在籍指導医
6名

専攻医・後期研修医
22年度登録 2名/23年度登録 1名/24年度登録 0名
研修修了後の進路
当院において助手または病院助手として勤務
関連施設
竹田綜合病院

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 261,800円
卒後4年次(月給/年収)
月給 261,800円
卒後5年次(月給/年収)
月給 261,800円

医師賠償責任保険
病院で加入、個人加入は任意
宿舎・住宅
なし
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険
当直料
21,000円/回

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
見学時交通費補助:あり

事前に電話またはメールでお申込みください。日程調整し御連絡します。
試験・採用
試験日程
願書を受理次第にコースディレクターより面接日をお知らせします。
選考方法
面接
採用予定人数
4人

プログラム責任者等の面接後、プログラム研修管理委員会で合否を審査し決定する。
採用予定:90名程度(全てのプログラム合計)
応募関連
応募書類
後期研修〔専門研修プログラム〕願書、履歴書、医師免許(写し)

応募締切
(予定)
1次募集 2019年12月頃、2次募集 2020年2月頃
応募連絡先
医療人育成・支援センター
TEL:024-547-1047
E-mailCMECD@fmu.ac.jp

研修医の方へメッセージ

病理診断科で働きませんか

  • 専攻医/病理郡司 真理子
  • 出身大学:福島県立医科大学

私は、自分の専門をどうするか、どこで研修するか悩んだ末に、当院の病理診断科でお世話になることにしました。今は、病理を選択して本当に良かったと思っています。何より、標本を見て、疾患を診断するときの醍醐味は格別です。もちろん、患者さんと直接携わって治療をすることも医師としての醍醐味であると思うけれども、その治療方針を決めるための疾患の診断をするという責務もあります。大学病院ということで指導医の先生も多く、指導体制もしっかりしていて、毎日、自分の見た標本を先生方にもう一度一緒に見て頂いて、大変勉強になっています。また、合同切り出しの際は他科の先生にもご指導をいただいています。大学病院での研修を選択して正解だったと思っています。働いてみて実感したのですが、病理は体力の有る無しが仕事に関係ありません。その日の仕事を決められた時間までに終えればいのいので、時間を自由に使えます。これは他の診療科にはなかなかない、貴重な点で、病理に進まれる女性医師が多い理由と思います。後期研修は、大学病院、市中病院で、それぞれ違いがあると思いますが、自分の目で見て、確かめるためにも、是非一度当院を見学にいらしてください。

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください21件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら