1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 川崎医科大学附属病院 川崎医科大学附属病院 新生児科
川崎医科大学附属病院

大学病院

川崎医科大学附属病院

かわさきいかだいがくふぞくびょういん

レジナビBook臨床研修版

川崎医科大学附属病院 新生児科

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2022/01/06

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2022年度時点)

    1名

  • 在籍研修医数(2022年度時点)

    0名

    卒後3年次 0名

    卒後4年次 0名

    卒後5年次 0名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 230,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 250,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 290,000円

    詳細はこちら

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 試験応募締切日

    第1期募集:8月初旬
    第2期募集:9月下旬
    第3期募集:11月下旬
    ※場合によっては追加募集をいたします

  • 試験日程

    応募時期に合わせて日程調整します

Journal club
午前回診輪読会、回診回診回診回診
午後産科・新生児科症例カンファレンス病棟外来病棟外来病棟カンファレンス
夕方
 午前午後夕方
回診産科・新生児科症例カンファレンス
輪読会、回診病棟
回診外来
回診病棟
Journal club回診外来
病棟カンファレンス

研修環境について

責任者
川本 豊
責任者の出身大学
岐阜大学
当科病床数
12床
当科医師数
1.0名
当科平均外来患者数
1.5名/日
当科平均入院患者数
4.4名/日
在籍指導医(2022年度時点)
1名

専攻医・後期研修医(2022年度時点)
合計 0名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
0名(男性 0名:女性 0名)


卒後4年次の専攻医・後期研修医数
0名(男性 0名:女性 0名)


卒後5年次の専攻医・後期研修医数
0名(男性 0名:女性 0名)


カンファレンスについて
産科・新生児科症例カンファレンス、病棟カンファレンス
研修修了後の進路
修了後、改めて雇用契約を結び、さらにチーフレジデントあるいは医長(講師)として入職が可能
関連施設
なし
関連大学医局
あり(大阪大学小児科)

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 230,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 250,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 290,000円

■賞与:年2回、基本給に対し年間で4.45ヶ月分支給
医師賠償責任保険
採用時に加入(病院加入の保険会社を推奨)
宿舎・住宅
宿舎あり
社会保険
日本私立学校振興・共済事業団に加入。雇用保険、労災保険適用あり。
福利厚生
互助会制度(クラブ活動、各種行事、慶弔及び見舞金の贈呈)、厚生施設(総合グラウンド、総合体育館、テニスコート、室内温水プール等各種スポーツ施設を完備。図書館、博物館等も自由に利用でき、教養を高めることも可能)
学会補助
あり

年間の限度額(100,000円)内で規程により支給
当直料
平日18,800円/回、土日祝19,900円/回

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時

要望にあわせ実施(土日祝日を除く)
試験・採用
試験日程
応募時期に合わせて日程調整します
選考方法
面接、小論文、その他

応募関連
応募締切
第1期募集:8月初旬
第2期募集:9月下旬
第3期募集:11月下旬
※場合によっては追加募集をいたします
応募連絡先
大学事務局 総務部人事課
TEL:086-464-1104
E-mailjinji@med.kawasaki-m.ac.jp

研修医の方へメッセージ

能率的に忙しく、楽しく、やりがいがあるリッチな研修

  • 新生児科部長/新生児呼吸器疾患、多胎、医療情報工学川本 豊
  • 出身大学:岐阜大学

新生児医療は、限られた年齢層を扱うので非常に狭い領域の医療と思われがちですが、生まれてくる子の7%が新生児医療の対象になると言われ、患者数の上では決してマイナーな医療ではありません。また新生児医療の魅力は、以下に集約されます。1)全臓器を診れる、病態が無限(疾患数 × 発育・発達段階)であること。2)医学的に小児科学、小児外科学、産科学そして集中治療学など多岐におよぶ知識と技術が習得できること。3)真の救命・救急医療であること。新生児の多くの疾患が容易にしかも急速に進行し生命に関わる呼吸循環障害に繋がりやすく、治療に対する許容範囲も極めて限られているので治療にスピードと完璧さが要求されること。4)生命の誕生に際して社会的接点が豊富で、また母と子の絆から始まる健全な人間形成の第一歩に関わることができ社会人間科学としても面白いこと。5)まだ新しい医学分野であるので未解明な病態が多く、研究でのやりがいがあること。以上習得するのに確かに時間と汗が必要で、責任も大きいですがとてもやりがいを感じる医療です。ご存知のように、川崎の新生児医療自体はまだ産声を上げて間もない“赤ちゃん”です。この赤ちゃんが大きく成長し、社会に貢献できるようにするために、是非諸君の情熱と能力を貸して下さい。一緒に、無限の可能性にチャレンジしましょう!

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください40件プログラムが登録されています
後期研修プログラム
後期研修プログラム
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら