1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 川崎医科大学附属病院 川崎医科大学附属病院 小児科
川崎医科大学附属病院

大学病院

川崎医科大学附属病院

かわさきいかだいがくふぞくびょういん

レジナビBook臨床研修版

川崎医科大学附属病院 小児科

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2022/01/06

病院の早見表はこちら!

  • 在籍研修医数(2022年度時点)

    6名

    卒後3年次 2名

    卒後4年次 1名

    卒後5年次 3名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 230,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 250,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 290,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    卒後3年目:4回卒後4年目:4回卒後5年目:4回

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 試験応募締切日

    第1期募集:8月初旬
    第2期募集:9月下旬
    第3期募集:11月下旬
    ※場合によっては追加募集をいたします

  • 試験日程

    応募時期に合わせて日程調整します

モーニングレポート抄読会
午前小児救急カンファレンス小児救急カンファレンス小児救急カンファレンス小児救急カンファレンス小児救急カンファレンス小児救急カンファレンス
午後Drug Informationヌーンカンファレンス or 症例検討会ヌーンカンファレンス部長回診、ハンズオンセミナー
夕方
 午前午後夕方
小児救急カンファレンス
モーニングレポート小児救急カンファレンスDrug Information
抄読会小児救急カンファレンスヌーンカンファレンス or 症例検討会
小児救急カンファレンスヌーンカンファレンス
小児救急カンファレンス部長回診、ハンズオンセミナー
小児救急カンファレンス

小児救急各科部門連係カンファレンス、小児医療センター・新生児センター合同カンファレンス、ハンズオンセミナー、リサーチカンファレンス、ふりかえり(月1回)、CPC(随時)、合同勉強会(年3回)

研修環境について

責任者
大野 直幹(愛媛大学)
責任者の出身大学
愛媛大学
当科医師数
16.0名
当科平均外来患者数
34.6名/日
当科平均入院患者数
7.4名/日
専攻医・後期研修医(2022年度時点)
合計 6名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
2名(男性 2名:女性 0名)
主な出身大学
川崎医科大学

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 1名:女性 0名)
主な出身大学
信州大学

卒後5年次の専攻医・後期研修医数
3名(男性 2名:女性 1名)
主な出身大学
川崎医科大学

カンファレンスについて
小児救急カンファレンス、ヌーンカンファレンス、小児救急各科部門連係カンファレンス、小児医療センター・新生児センター合同カンファレンス、リサーチカンファレンス
研修修了後の進路
修了後、改めて雇用契約を結び、さらにチーフレジデントあるいは医長(講師)として入職が可能
関連施設
倉敷中央病院、重井医学研究所附属病院、川崎医科大学総合医療センター、昭和大学病院、山口大学医学部附属病院、小児科専門医取得後は国内主要施設での研修可能
海外の関連施設
スタンフォード大学、オクラホマ州立大学、トロント大学(The Hospital for Sick Children)、ガーナ大学、野口記念医学研究所 、ノースカロライナ大学医学部神経科学センター、ハンブルク大学

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 230,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 250,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 290,000円

■賞与:年2回、基本給に対し年間で4.45ヶ月分支給
医師賠償責任保険
採用時に加入(病院加入の保険会社を推奨)
宿舎・住宅
宿舎あり
社会保険
日本私立学校振興・共済事業団に加入。雇用保険、労災保険適用あり。
福利厚生
互助会制度(クラブ活動、各種行事、慶弔及び見舞金の贈呈)、厚生施設(総合グラウンド、総合体育館、テニスコート、室内温水プール等各種スポーツ施設を完備。図書館、博物館等も自由に利用でき、教養を高めることも可能)
学会補助
あり

年間の限度額(100,000円)内で規程により支給
当直回数
卒後3年目:4回卒後4年目:4回卒後5年目:4回
当直料
平日18,800円/回、土日祝19,900円/回

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時

要望にあわせ実施(土日祝日を除く)
試験・採用
試験日程
応募時期に合わせて日程調整します
選考方法
面接、小論文、その他

応募関連
応募締切
第1期募集:8月初旬
第2期募集:9月下旬
第3期募集:11月下旬
※場合によっては追加募集をいたします
応募連絡先
大学事務局 総務部人事課
TEL:086-464-1104
E-mailjinji@med.kawasaki-m.ac.jp

研修医の方へメッセージ

「小児科に入局して」

  • 小児科チーフレジデント小野 佐保子
  • 出身大学:川崎医科大学

私は平成25年4月に川崎医科大学の小児科学講座に入局しました。川崎医科大学附属病院での後期研修を希望した理由は、小児救急からアレルギー・循環器・血液腫瘍・神経・臨床遺伝など幅広い分野において研修することが可能であるからです。さらに感染症の教授が2人もおられ、この分野に関しては最先端の医療や研究から国際保健まで幅広く勉強することができます。また新生児科、小児外科、形成外科、リハビリテーション科など小児科に関連のある分野の専門家がたくさんおられ、垣根のないチーム医療を行っているため高度な総合的かつ集学的な小児医療が経験できます。小児科にはさまざまな専門分野がありますので、これから小児科医になり、総合的な力を身に付けていくには最高の環境であると思います。 小児科を選んで本当によかったですし、恵まれた環境で日々楽しく勉強できて本当に幸せです。小児科の魅力は、病気の子どもを救いその成長・発達を見届けることができるところだと思います。このような素敵な科で皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。

「良き小児科医をめざして」

  • 小児科シニアレジデント河野 美奈
  • 出身大学:川崎医科大学

私は初期研修として当院の小児科プログラムを選択しました。当プログラムの特徴は1)初期研修の最初の3か月を小児科からスタートする、2)合計11か月の時間をかけて小児科領域を重点的に学べる、3)他科研修中も小児科救急当直に就く、という3点です。 小児科で小児研修のスタートを切ることでモチベーションが上がりました。また、当院では一次から三次まで幅広い症例を受け入れています。多くの患者さんが訪れる当直業務の中で、上級医の診察を間近で見ながら、重症患者さんへの素早い対応やご家族に安心いただける面接方法を学びました。 2年間の研修を終えて、当院の後期研修プログラムに入り、小児科専門医を取得しました。当院ではバランスよく症例を学ぶことができ、専門医の勉強には最適です。また、希望する専門分野に応じて、九州がんセンターや国立神経精神・神経医療センター、静岡こども病院などの連携病院での研修も可能です。良き小児科医を目指す多くの後輩とともに働くことができることを願っています。

さらにメッセージを見る

「プライマリケアから高度先進医療まで」

  • 小児科部長/循環器、小児救急大野 直幹
  • 出身大学:愛媛大学

当小児科は「プライマリケアから高度先進医療まで」をモットーに中国四国地区の地域医療の中心的役割を担っています。小児科医なら誰でも経験すべきcommon diseaseに対するプライマリケアと大学病院ならではの特殊な疾患に対する高度先進医療をバランスよく経験できる研修システムを提供しています。入院診療では各専門分野の指導医とレジデントで構成されたグループに属し、新生児を含めたそれぞれのチームをローテーションしながら全ての疾患をまんべんなく診察、治療する力を養います。後期研修2年目からは実際に主治医を任され、指導医の指導のもと自分で治療方針を考え、実践する経験を積んでいきます。外来診療は当院の特徴でもある小児救急当直を中心に学びます。大学病院でありながら一次から三次までの幅広い患者を受け入れているため、研修終了時には高いレベルでの小児救急の実践力がつきます。もちろん当直にはオンコール医のバックアップがあり、いつでも指導医に相談できる環境で安心して多くの疾患を自分で経験できます。日々の業務の間には種々のカンファレンスや抄読会が多数組み込まれており、学会発表の機会も多く、自己研鑽に勤しむ時間も十分に確保されています。 後期研修終了後にはまず小児科専門医を最短で確実に取得します。そのうえで、さらに専門性を高めるため国内海外留学をすることも可能です。実際に研修や留学をした先輩が多数いるため、詳細なアドバイスが可能です。もちろん大学院へ入学して研究後に学位を取得することも可能です。さらに将来の教官を目指す方も大歓迎いたします。小児科医としての基本を習得する大切な後期研修の3年間をぜひ我々と共に過ごしませんか?スタッフ一同、フレッシュでやる気に満ちあふれた若者と一緒に働けることを楽しみにしています!

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください40件プログラムが登録されています
後期研修プログラム
後期研修プログラム
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら