1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 大阪市立総合医療センター 形成外科専門研修プログラム
大阪市立総合医療センター

市中病院

大阪市立総合医療センター

おおさかしりつそうごういりょうせんたー

形成外科専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2025/06/27

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2024年度時点)

    2名

  • 在籍研修医数(2025年度時点)

    3名

    卒後3年次 2名

    卒後4年次 1名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 320,044円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 340,112円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 360,064円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    4回/月

採用関連情報

専門研修・サブスペシャルティ

診察科形成外科

この研修プログラムの特徴

外傷、先天異常、腫瘍、瘢痕・瘢痕拘縮・ケロイド、難治性潰瘍、炎症・変性疾患等について研修することができます。Subspecialty領域専門医の研修準備をすることも出来るよう配慮し、臨床現場から見つけ出した題材の研究方法、論理的な考察、統計学的な評価、論文にまとめ発表する能力の育成を行います。専門研修プログラム終了後には専門知識と診療技術を習得し、他の診療科とのチーム医療を実践できる能力を備えるとともに社会性と高い倫理性を持った形成外科専門医となります。

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 福利厚生が充実

  • 指導体制が充実

  • 施設設備が充実

入院患者/カルテ回診M/Mカンファレンス/テーマカンファレンス(月1回)乳腺カンファレンス(第1、第3)頭頸部カンファレンス
午前外来診療:耳介・小耳症・処置形成外科/病棟回診・処置/自科入院手術外来診療:唇裂・頭蓋顔面・小児/処置形成外科・外来局麻酔手術/病棟回診・処置/他科合同手術外来診療:眼瞼・顔面骨・骨折・処置形成外科/病棟回診・処置/自科入院手術/他科合同手術外来診療:唇裂・頭蓋顔面・小児・処置形成外科/病棟回診・処置/自科入院手術/他科合同手術外来診療:外傷・再建・処置形成外科/病棟回診・処置/自科入院手術
午後外来診療:耳介・小耳症・外来局麻酔手術/自科入院手術外来診療:乳児の頭の変形/他科合同手術外来診療:眼瞼・顔面骨・骨折・外来局麻手術/形成外自科入院手術/他科合同手術外来診療:唇裂・頭蓋顔面・小児・外来局麻手術/自科入院手術/他科合同手術外来診療:乳房再建・外来局麻手術/病棟回診・処置/自科入院手術
夕方術前症例カンファレンス入院手術終了~/術後症例カンファレンス
 午前午後夕方
入院患者/カルテ回診外来診療:耳介・小耳症・処置形成外科/病棟回診・処置/自科入院手術外来診療:耳介・小耳症・外来局麻酔手術/自科入院手術
M/Mカンファレンス/テーマカンファレンス(月1回)外来診療:唇裂・頭蓋顔面・小児/処置形成外科・外来局麻酔手術/病棟回診・処置/他科合同手術外来診療:乳児の頭の変形/他科合同手術術前症例カンファレンス
乳腺カンファレンス(第1、第3)外来診療:眼瞼・顔面骨・骨折・処置形成外科/病棟回診・処置/自科入院手術/他科合同手術外来診療:眼瞼・顔面骨・骨折・外来局麻手術/形成外自科入院手術/他科合同手術
外来診療:唇裂・頭蓋顔面・小児・処置形成外科/病棟回診・処置/自科入院手術/他科合同手術外来診療:唇裂・頭蓋顔面・小児・外来局麻手術/自科入院手術/他科合同手術
頭頸部カンファレンス外来診療:外傷・再建・処置形成外科/病棟回診・処置/自科入院手術外来診療:乳房再建・外来局麻手術/病棟回診・処置/自科入院手術入院手術終了~/術後症例カンファレンス

・他科合同手術(不定期・主に火・水・木、平均週1~2件)、自科とは別枠で施行

研修環境について

責任者
市立総合医療センター形成外科部長 羽多野 隆治
当科病床数
9床
当科平均外来患者数
26.0名/日
当科平均入院患者数
3.0名/日
在籍指導医(2024年度時点)
2名

専攻医・後期研修医(2025年度時点)
合計 3名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
2名(女性 2名)
主な出身大学
大阪市立大学, 神戸大学

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
1名(女性 1名)
主な出身大学
愛知医科大学, 宮崎大学

卒後5年次の専攻医・後期研修医数

主な出身大学
奈良県立医科大学, 和歌山県立医科大学

卒後6年目専攻医(男性1名、女性1名)

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 320,044円
卒後4年次(月給/年収)
月給 340,112円
卒後5年次(月給/年収)
月給 360,064円

・卒業後6年次 380,016円
・当直料:1回40,000円
・賞与:2.5月/年(予定)
(例)月額目安:320,044円+30,500円+当直(4回)160,000円 510,544円 
   ※上記に残業代が加算されます。
   上記の場合の年収目安:6,920,638円
   ※上記に残業代が加算されます。
医師賠償責任保険
病院:加入 個人:任意
宿舎・住宅
あり
住居手当あり
大阪市内:月額30,500円まで
大阪市外:月額28,000円まで
社会保険
社会保険健康保険(大阪市職員共済組合)、厚生年金保険、雇用保険、地方公務員災害補償
福利厚生
健康診断(年2回)、院内保育所あり(有料)
学会補助
あり
当直回数
4回/月

当直料
40,000円/回

休日・有給
年次有給休暇20日、夏季休暇5日、子の看護休暇、産前産後休暇、育児休暇など

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
★見学はこちらからお申込みください★
https://www.osakacity-hp.or.jp/byouin/resident/late/practice/

試験・採用
試験日程
第1次募集:随時
第2次募集:随時
選考方法
面接、その他
採用予定人数
2人

書類提出 → 書類審査、面接試験 → 合否

詳細は、当院ホームページよりご確認ください。
https://www.osakacity-hp.or.jp/byouin/resident/late/
応募関連
応募書類
応募される方は、次の書類を作成のうえ、担当あて持参または郵送してください。
①~④は当院ホームページより様式をダウンロードしてください。
① 後期臨床研修医採用申込書
② 履歴書
③ 推薦書
④ 研究業績目録
⑤ 医師免許証(写)(A4版に縮小)
⑥ 保険医登録票(写)
⑦ 臨床研修修了登録証(写)(またはそれに代わる証明書等)

応募締切
定員に達するまで
応募連絡先
総務課人事担当
TEL:06-6929-3687(直通)
E-mailbosyu@osakacity-hp.or.jp

研修医の方へメッセージ

プログラム責任者からのメッセージ

    当院は大阪市制100周年を記念して2つの総合病院・2つの小児病院と1つの感染症専門病院が統廃合されて設立された病院です。形成外科は開院と同時に開設され、小児疾患と再建外科を中心に診療を行ってきました。現在の手術の内訳は、小児疾患はもちろんのこと、再建外科や外傷を中心に多岐にわたっています。また、当院の形成外科プログラムは、大学病院・がんセンター・こども病院など専門性の高い施設や一般的な市中病院など、多彩な施設と連携をとっており、幅広い研修が可能なプログラムになっています。様々な経験を積んで、一緒に患者さんから信頼される形成外科医になりましょう。

    この病院の見学体験記

    ブックマークを行うにはログインが必要です

    気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
    あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
    このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

    まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら