所在地 |
〒631-8581 奈良県奈良市七条西町2-897-5 大きな地図を見る |
---|
救急指定 | 病床数 | 医師数 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
平均の患者数 | ||||
---|---|---|---|---|
外来患者920.0名/日 | 入院患者379.0名/日 | 救急車搬送患者13.9名/日 | 救急外来患者25.0名/日 | 心肺停止状態 搬送患者212.0名/年 |

病院情報詳細
運営団体名 |
地方独立行政法人 奈良県立病院機構 |
---|---|
病院長 |
菊池 英亮
出身大学:奈良県立医科大学
|
所在地 |
〒631-8581 奈良県奈良市七条西町2-897-5 大きな地図を見る |
TEL |
TEL: 0742-46-6001 |
病院ホームページ |
http://www.nara-hp.jp/![]() |
診療科情報 |
![]() |
主な設備 |
内視鏡手術器具操作支援システム(ダ・ヴィンチ)、MRI(3.0T、1.5T)、MD-CT(64列×1、4列×1)、X線撮影装置一式、胸部診断用X線撮影装置、乳房X線撮影装置、シンチレーションカメラ、リニアック診断装置、CRデジタルX線画像診断システム装置、全身用X線CT装置、多目的X線TV装置、磁気共鳴診断撮影装置、X線骨密度測定装置、放射線画像送信システム、病理及び細菌検査システム、中央臨床検査システム、生化学自動分析装置、総合血液検査装置、全自動輸血検査システム、全自動細胞解析装置、心エコー、バーチャルスライドスキャナー、耳鼻咽喉科用手術顕微鏡、電動油圧手術台、腹・胸腔鏡TVシステム、高周波手術装置、超音波画像診断装置、電子カルテ連携部門システム(麻酔記録管理装置)、電子カルテ連携部門システム(生体情報インターフェイスプログラム)、内視鏡TVシステム、手術室映像支援システム、腹腔鏡手術システム、脳循環監視解析システム、超音波診断装置、脳血流測定システム、移動型X線透視装置、セントラルモニター、血管造影撮影装置、ICU/CCU患者監視装置、大動脈流バルーンポンプ、脳神経外科用手術顕微鏡、X線撮影装置、循環器系血管造影撮影装置、マルチスライスCTシステム、人工呼吸器、大動脈内バルーンポンプ、ICUベッド、電子カルテ連携部門システム(生体モニター)、循環器超音波診断装置、YAGレーザー、超音波白内障手術装置、眼科(網膜・硝子体/白内障)手術装置、マルチカラーレーザー光凝固装置、散瞳・無散瞳眼底カメラ、スペクトラルドメイン光干渉断層計(OCT)断層撮影装置、細隙燈顕微鏡(スリットランプ)、白内障硝子体手術装置、硝子体手術用眼底観察システム、光干渉式眼軸長・波面収差測定装置、分娩監視装置、アルゴンレーザー光凝固装置、保育器、新生児用保育器、脳神経外科用手術顕微鏡、超音波手術器、手術用顕微鏡、手術用ナビゲーションシステム、脳神経外科専用内視鏡システム(エンドアーム)、内視鏡統合ビデオシステム(内視鏡タワー)、関節鏡システム、対外衝撃波結石破砕装置、軟性膀胱電子内視鏡TVシステム、ホルミウムレーザー、光トポグラフィ装置、患者監視装置、全身麻酔装置、全自動錠剤分包機、血液成分分離装置、X線照射装置、高機能人工呼吸器、透析液供給システム、全自動医用超音波洗浄装置、EOG滅菌装置、高圧蒸気滅菌装置、自動ジェット式超音波洗浄装置、超音波大腸ビデオスコープ、上部消化管汎用ビデオスコープ、腹腔・胸腔用ビデオスコープ、超音波診断装置、内視鏡システムⅠ、内視鏡システムⅡ、内視鏡システムⅢ、内視鏡ビデオシステム、内視鏡用超音波観測装置、汎用超音波診断装置、高周波リニアプローブ、ナースコールシステム、除染装置、過酸化水素低温プラズマ滅菌器、無影灯、脳波計、尿化学分析装置、凍結組織作製装置(クリオスタット) |
学会認定・修練施設等 |
臨床研修指定病院、救命救急センター(三次救急)、地域周産期母子医療センター、地域がん診療連携拠点病院、災害拠点病院、へき地医療拠点病院、地域医療支援病院 日本内科学会認定医制度教育病院、日本循環器学会認定循環器専門医研修施設、日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設、日本高血圧学会専門医認定施設、日本呼吸器学会認定施設、日本消化器病学会認定施設、日本消化器内視鏡学会指導施設、日本腎臓学会研修施設、日本肝臓学会認定施設、日本透析医学会専門医制度認定施設、日本呼吸器内視鏡学会関連認定施設、日本臨床腫瘍学会認定研修施設、日本神経学会認定准教育施設、日本精神神経学会精神科専門医制度研修施設、日本総合病院精神医学会一般病院連携精神医学専門医特定研修施設、日本外科学会専門医制度修練施設、日本消化器外科学会専門医修練施設、日本肝胆膵外科学会高度技能専門医修練施設A、日本乳癌学会認定施設、日本大腸肛門病学会認定施設、日本がん治療認定医機構認定研修施設、日本脳神経外科学会専門医研修プログラム連携施設、日本脳卒中学会認定研修教育病院、呼吸器外科専門医合同委員会認定修練基幹施設、日本胸部外科学会指定施設、日本整形外科学会専門医研修施設、日本産科婦人科学会専門医制度専攻医指導施設、日本産科婦人科学会専門研修基幹施設、日本周産期・新生児医学会周産期専門医(母体・胎児)暫定認定施設、日本婦人科腫瘍学会専門医制度指定修練施設、日本臨床細胞学会教育研修施設、日本小児科学会専門医研修施設、日本周産期・新生児医学会周産期専門医(新生児)暫定認定施設、日本皮膚科学会認定研修施設、日本泌尿器科学会専門医教育施設、日本眼科学会専門医制度研修施設、日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設、日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関、日本IVR学会専門医修練施設、日本脳神経血管内治療学会研修施設、日本麻酔科学会認定病院、日本救急医学会救急科専門医指定施設、日本救急医学会指導医指定施設、日本集中治療医学会専門医研修施設、日本病理学会研修認定病院B、日本臨床細胞学会認定施設 |
病院の特徴 |
奈良県総合医療センターは、奈良市街より西5kmの静閑な場所にあり、屋上からは世界遺産である東大寺、唐招提寺、薬師寺や第一次大極殿が望め、山焼きで有名な若草山、近くに垂仁天皇陵も見渡せます。当医療センターは、奈良県北部の基幹病院として病床数450床、付属施設として救命救急センターを併設し、救急告示病院、災害拠点病院、臨床研修指定病院等々の指定を受け、臨床研修では、1978年から、すでにスーパーローテート方式により卒後臨床研修を実施していました。また、2018年5月1日より拠点病院となる新病院へ移転しました。 法人の理念として「“医の心と技”を最高レベルに磨き、県民の健康を生涯にわたって支え続けます」を掲げ、患者のための奈良県総合医療センターとして職員一同がんばっています。 |
関連大学 |
奈良県立医科大学 |
■ 診療科情報
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
循環器・腎臓内科 | 36床 | 7.0名 | 3.0名 | 101.0名/日 | 34.0名/日 |
呼吸器内科 | 30床 | 6.0名 | 3.0名 | 58.0名/日 | 35.0名/日 |
消化器・糖尿病内分泌 | 42床 | 10.0名 | 6.0名 | 128.0名/日 | 44.0名/日 |
血液 | 0床 | 2.0名 | 2.0名 | 7.0名/日 | 0.0名/日 |
神経内科 | 11床 | 5.0名 | 1.0名 | 51.0名/日 | 17.0名/日 |
精神科 | 0床 | 4.0名 | 2.0名 | 29.0名/日 | 0.0名/日 |
消化器・肝胆膵 | 36床 | 8.0名 | 3.0名 | 59.0名/日 | 47.0名/日 |
脳神経外科 | 18床 | 4.0名 | 2.0名 | 27.0名/日 | 19.0名/日 |
心臓血管外科 | 3床 | 3.0名 | 1.0名 | 4.0名/日 | 1.0名/日 |
呼吸器外科 | 9床 | 2.0名 | 1.0名 | 16.0名/日 | 10.0名/日 |
整形外科 | 26床 | 5.0名 | 2.0名 | 55.0名/日 | 22.0名/日 |
脊椎脊髄外科 | 4床 | 2.0名 | 1.0名 | 12.0名/日 | 6.0名/日 |
産婦人科 | 45床 | 13.0名 | 2.0名 | 72.0名/日 | 34.0名/日 |
小児科 | 20床 | 7.0名 | 2.0名 | 64.0名/日 | 17.0名/日 |
NICU | 15床 | 7.0名 | 3.0名 | 0.0名/日 | 14.0名/日 |
皮膚科 | 4床 | 3.0名 | 0.0名 | 48.0名/日 | 4.0名/日 |
泌尿器科 | 18床 | 4.0名 | 2.0名 | 68.0名/日 | 16.0名/日 |
眼科 | 4床 | 2.0名 | 1.0名 | 41.0名/日 | 1.0名/日 |
耳鼻咽喉科 | 7床 | 3.0名 | 2.0名 | 57.0名/日 | 7.0名/日 |
放射線科 | 1床 | 7.0名 | 4.0名 | 19.0名/日 | 1.0名/日 |
麻酔科 | 0床 | 7.0名 | 4.0名 | 1.0名/日 | 0.0名/日 |
救命救急センター | 30床 | 12.0名 | 6.0名 | 3.0名/日 | 19.0名/日 |
病理診断科 | 0床 | 2.0名 | 1.0名 | 0.0名/日 | 0.0名/日 |
暖和ケア | -床 | 1.0名 | 1.0名 | -名/日 | -名/日 |
感染症 | -床 | 2.0名 | 1.0名 | -名/日 | -名/日 |
頭頸部 | -床 | 2.0名 | 1.0名 | -名/日 | -名/日 |
乳腺 | -床 | 2.0名 | 1.0名 | -名/日 | -名/日 |
口腔 | -床 | 3.0名 | 1.0名 | -名/日 | -名/日 |
臨床検査 | -床 | 1.0名 | 1.0名 | -名/日 | -名/日 |
集中治療部 | -床 | 7.0名 | 2.0名 | -名/日 | -名/日 |
小児救急 | -床 | 1.0名 | 1.0名 | -名/日 | -名/日 |
この病院の見学体験記
-
投稿日2019/07/03
体験内容 初期研修見学
診療科救急救命科
忙しすぎもせず、暇すぎもしない、ちょうどよい病院だと感じました。研修医も多く、大学のたすきや自治医大の先生も来られるので、多くの人と繋がりを持てると思います。 …この見学体験記を読む -
投稿日2016/05/11
体験内容 初期研修見学
診療科救急救命科
バランスの良い研修生活が送れるような雰囲気が感じられました。また、手技に関しても研修医にさせてもらえるような雰囲気でした。 …この見学体験記を読む -
投稿日2015/10/28
体験内容 初期研修見学
診療科救急救命科
レジナビで伺った際、研修医の教育に力を入れており手技をたくさんこなせると聞いたので、申し込みました …この見学体験記を読む

ブックマークしました
ブックマークした病院はMyレジナビの
ブックマーク一覧からいつでも見ることができます。
気になる病院や研修プログラムはどんどんブックマークしていこう!



ブックマークを行うにはログインが必要です
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問い合わせが可能です。

-
奈良県総合医療センター麻酔科後期研修プログラム
-
奈良県総合医療センター眼科後期研修プログラム
-
奈良県総合医療センター耳鼻咽喉科後期研修プログラム
-
奈良県総合医療センター皮膚科後期研修プログラム
-
奈良県総合医療センター放射線科後期研修プログラム
-
奈良県総合医療センター泌尿器科後期研修プログラム
-
奈良県総合医療センター呼吸器外科後期研修プログラム
-
奈良県総合医療センター整形外科後期研修プログラム
-
奈良県総合医療センター脳神経外科後期研修プログラム
-
奈良県総合医療センター外科(消化器)後期研修プログラム
-
奈良県総合医療センター神経内科後期研修プログラム
-
奈良県総合医療センター消化器内科後期研修プログラム
-
奈良県総合医療センター呼吸器内科後期研修プログラム
-
奈良県総合医療センター循環器内科後期研修プログラム
-
奈良県総合医療センター産婦人科後期研修プログラム
-
奈良県総合医療センターNICU後期研修プログラム
-
奈良県総合医療センター小児科後期研修プログラム
-
奈良県総合医療センター救急医療後期研修プログラム
