1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 国立大学法人高知大学医学部附属病院 高知大学医学部附属病院総合診療領域研修プログラム(高知家総合診療専門研修プログラム)
国立大学法人高知大学医学部附属病院

大学病院

国立大学法人高知大学医学部附属病院

こうちだいがくいがくぶふぞくびょういん

高知大学医学部附属病院総合診療領域研修プログラム(高知家総合診療専門研修プログラム)

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2021/05/18

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2016年度時点)

    5名

  • 給与

    詳細はこちら

  • 当直回数

    各連携施設の規定による

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    12人

専門研修・サブスペシャルティ

診察科総合診療科
基幹施設/連携施設
基幹施設
連携施設
高知県立あき総合病院高知県立幡多けんみん病院高知医療センター国立病院機構 高知病院社会医療法人 近森会近森病院社会医療法人仁生会 細木病院、独立行政法人国立病院機構高知病院、細木病院、いずみの病院、JA高知病院、土佐市民病院、高知生協病院、田野病院、野市中央病院、本山町立国民健康保険嶺北中央病院、独立行政法人地域医療機能推進機構高知西病院、いの町立国民健康保険仁淀病院、佐川町立高北国民健康保険病院、梼原町立国民健康保険梼原病院

診療科情報

診療科名病床数医師数指導医数平均外来患者数平均入院患者数
総合診療0床5名4名20名/日0名/日

総合診療

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
0床5名4名20名/日0名/日

その他の診療科情報はこちら

この研修プログラムの特徴

①県内で唯一の総合診療専門研修プログラム
 高知県内の三次医療を担う大学病院から地域の中核的な医療機関やプライマリ・ケアを担う医療機関までさまざまな医療機関で構成されており、幅広い環境で活躍できる総合診療専門医になることができます。
②32の魅力的な研修施設
 さまざまなニーズに合わせて、自分にあった研修ができます。
③3年間、安定した身分保障
 専攻医は一般社団法人高知医療再生機構において、研修期間を通して常勤職員として雇用され、安心して研修に集中することができます。

こだわりポイント

  • 関連病院が多い

  • 症例数が多い

  • 指導体制が充実

  • いろんな大学から集まる

研修環境について

責任者
総合診療部 教授 瀬尾宏美
当科医師数
5.0名
当科平均外来患者数
20.0名/日
在籍指導医(2016年度時点)
5名

研修修了後の進路
地域の医療機関、大学医学部付属病院、大学院、サブスペシャルティ領域プログラムへの参加など
留学の可能性
なし

給与・処遇について

給与
一般社団法人高知医療再生機構の規定による
医師賠償責任保険
各連携施設の規定による
宿舎・住宅
あり
各連携施設の規定による
社会保険
一般社団法人高知医療再生機構の規定による
福利厚生
各連携施設の規定による
学会補助
各連携施設の規定による
当直回数
各連携施設の規定による
当直料
各連携施設の規定による
休日・有給
各連携施設の規定による

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直・救急見学:あり
見学時交通費補助:なし

試験・採用
選考方法
面接、筆記
採用予定人数
12人

書類・面接
応募連絡先
高知大学医学部 家庭医療学講座 阿波谷敏英
TEL:088-880-2761
E-mailkochisogopg@gmail.com
プログラム名を選択してください19件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら