1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 群馬大学医学部附属病院 群馬大学泌尿器科専門研修プログラム
群馬大学医学部附属病院

大学病院

群馬大学医学部附属病院

ぐんまだいがくいがくぶふぞくびょういん

群馬大学泌尿器科専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2018年度時点)

    8名

  • 在籍研修医数(2019年度時点)

    7名

    卒後3年次 4名

    卒後4年次 3名

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    7人

  • 試験応募締切日

    詳細が決まり次第、当院ホームページに掲載

  • 試験日程

    詳細が決まり次第、当院ホームページに掲載

専門研修・サブスペシャルティ

診察科泌尿器科
基幹施設/連携施設
基幹施設
連携施設
前橋赤十字病院 善衆会病院 伊勢崎市民病院 高崎総合医療センター 日高病院 黒沢病院 公立藤岡総合病院 公立富岡総合病院 渋川医療センター 桐生厚生総合病院 県立がんセンター 館林厚生病院 秩父市立病院 足利赤十字病院
サブスペシャルティ
がん治療認定医、腎移植認定医、泌尿器腹腔鏡技術認定医、生殖医療専門医、透析専門医

診療科情報

診療科名病床数医師数指導医数平均外来患者数平均入院患者数
泌尿器科38床11名9名127名/日27名/日

泌尿器科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
38床11名9名127名/日27名/日

その他の診療科情報はこちら

この研修プログラムの特徴

群馬大学泌尿器科専門研修プログラムは群馬大学医学部附属病院を中心としたいくつかの診療拠点病院と地域医療を担う地方中核病院の 2 群から構成されています。専攻医はこれらの病院群をローテートすることにより、泌尿器科専門医に必要な知識や技能の習得と同時に、地域医療との連携や他の専門医への紹介・転送の判断も的確に行える能力を身につけることができます。またコース選択は、学術的な涵養を目的とした大学院進学コースと、高い臨床実施能力の獲得と subspecialty 確立を目指す臨床修練コース、群馬大学地域医療枠を卒業し、地域医療での義務年限を前提とした地域医療枠コースの 3 コースより選択することができます。

研修環境について

責任者
鈴木 和浩・教授
当科病床数
40床
当科医師数
11.0名
当科平均外来患者数
127.0名/日
当科平均入院患者数
29.0名/日
在籍指導医(2018年度時点)
8名

専攻医・後期研修医(2019年度時点)
合計 7名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
4名(男性 4名:女性 0名)
主な出身大学
群馬大学, 東京慈恵会医科大学

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
3名(男性 2名:女性 1名)
主な出身大学
群馬大学

給与・処遇について

医師賠償責任保険
国立大学附属病院損害賠償責任保険
宿舎・住宅
あり
社会保険
健康、厚生年金、雇用、労災
福利厚生
敷地内に保育施設あり※病児保育実施

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
見学時交通費補助:なし

件名を「病院見学申込」とし、以下の内容を記載して、下記連絡先までお申し込みください。
・病院名:
・氏名(ふりがな):
1 現在の状況: 研修医   年    医師免許取得後   年
2 見学を希望するコース・希望日 ※原則1日1診療科でお願いします
・診療科名:     (希望日:平成 年 月 日( )~平成 年 月 日( ))
・診療科名:     (希望日:平成 年 月 日( )~平成 年 月 日( ))
3 見学したい内容:
4 駐車券の送付: 希望する ・ 特に希望しない 
※自家用車を利用される場合は必要です。
<履歴欄>
・生年月日: 年 月 日(満 歳)
・現住所:〒  -    都道府県   市
・現住所TEL:
・連絡先:〒  -    都道府県   市
・連絡先TEL:
・E-mail:
・学歴・職歴(学歴は高校入学から記入)
 年 月      高等学校入学
 年 月
 年 月
試験・採用
試験日程
詳細が決まり次第、当院ホームページに掲載
選考方法
面接
採用予定人数
7人

昨年度の受験者数
4名
応募関連
応募書類
シニアレジデント応募願書、履歴書、医師免許証の写し(A4)

応募締切
詳細が決まり次第、当院ホームページに掲載
応募連絡先
臨床研修センター
TEL:027-220-7893
E-mailc-center@ml.gunma-u.ac.jp

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください18件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら