市中病院
京都市立病院機構 京都市立病院
きょうとしりつびょういんきこう きょうとしりつびょういん
市中病院
きょうとしりつびょういんきこう きょうとしりつびょういん
更新日:2024/12/12
30名
11名
卒後3年次 5名
卒後4年次 2名
卒後5年次 4名
卒後3年次(月給/年収)
月給 459,740円
卒後4年次(月給/年収)
月給 479,995円
卒後5年次(月給/年収)
月給 501,790円
3回/月
※診療科による
随時受付
6人
未定(日本専門医機構のスケジュールに準じます)
未定
京都市立病院を基幹施設として、連携施設と協力し、内科専門研修を行います。
主担当として、診断から治療の流れを通じて一人一人の患者の全身状態・社会的背景及び療養環境調整も包括する全人的医療を実践することにより、個々の患者に最適な医療を提供する計画を立て実行する能力の習得を目指します。
内科専門研修を行いながら、各サブスペシャリティ専門医研修も並行して行うことが可能です。研修期間は3年間のうち、原則基幹施設2年と連携施設1年ですが、連携施設所属の時期や期間は、個々の事情に応じて調整します。
担当:事務局総務担当 北川
E-mail:saiyou@kch-org.jp
お気軽にお問い合わせください。
基本的にホワイトな病院ですが、救急は症例多く、忙しそうな印象でした。なので、バランスの良い研修が出来るのではないかと思います。立地がよく病院も綺麗で、給料も立地の割には良いと思います。目立った短所の …続きを読む
そこまで忙しくなく研修を行いたい人にピッタリだと思う。また、各診療科が揃っているので、幅広く疾患を学べる2年間になるのではないかと思った。京大と京都府立医大の指導医の方が多い印象だったが、研修医はさ …続きを読む
ゆったりとした研修を望む人。ほぼ定時に帰れることも多く、自分で勉強する時間もとれる。さらに勉強会が多い。 しかし、救急を回る時だけは結構忙しそうであった。 …続きを読む
研修医は忙しすぎず、一例一例をじっくり考えて勉強するゆとりがあり、かつ京都市内にしてはかなり手取りも良い方となっています。京都大学や京都府立医大を含めたいくつかの大学出身の先生方がそれぞれの科でおら …続きを読む
各科が揃った市中総合病院病院で、様々な疾患を経験できると思いました。 忙しすぎることもなく、自分の時間をしっかり取れると聞きました。しっかり力をつけたいけど、プライベートの時間も大切にしたい人にぴっ …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。