大学病院
熊本大学病院
くまもとだいがくびょういん
大学病院
くまもとだいがくびょういん
6名
1名
卒後4年次 1名
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
救急部(救急外来) | 4床 | 7名 | 4名 | 9名/日 | 1名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
4床 | 7名 | 4名 | 9名/日 | 1名/日 |
3年間の研修の中で、県内唯一の特定機能病院である熊本大学病院での研修が可能です。また、県内にある3つの救命救急センターをすべてローテーションすることができる魅力的なプログラムとなっています。
大学病院であるため、3年間の研修終了後は、希望者には大学院への進学をサポートいたします。
熊本大学病院
https://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/
熊本大学病院 救急部
https://www2.kuh.kumamoto-u.ac.jp/kyukyu/
複数の救命救急センターをローテーションすることができる魅力的なプログラムとなっています。
救急車搬入台数、救急部入院患者ともに2023年は過去最高となりました。外傷、敗血症、中毒、CPA蘇生後などの患者を入院管理しています。また、救急外来は救急部スタッフで運営しておりますので、ER患者すべての診断、処置、治療に携わります。
救急科指導医1名、救急科専門医4名体制でやさしく、適切に指導します。また、総合病院であり各種専門医のバックアップがありますので、安全な救急医療を提供しています。
日勤、当直明けは完全offとなります。主治医制ではなくグループ制をとっておりますので、ちょっとしたことでの呼び出しはありません。また、病院公認のJoinというアプリケーションを用いて患者情報の共有を行っています。
【日勤帯:8:30~17:15】
・8:00~ ER症例カンファレンス
・8:30~ 救急部入院患者ラウンド
救急外来診療・入院患者診療など
【夜勤帯:17:00~翌10:30】
・17:00~ ER症例カンファレンス
・17:30~ 救急外来診療・入院患者診療など
抄読会※第1、3月曜日
・18:00~ 救急症例カンファレンス ※毎週木曜日
救急症例検討会(3~4回/年)※水曜日
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。