大学病院
熊本大学病院
くまもとだいがくびょういん
大学病院
くまもとだいがくびょういん
3名
3名
卒後3年次 2名
卒後4年次 1名
10人
基幹施設となる熊本大学病院神経精神科は1904年開講の歴史ある講座で、統合失調症やアルツハイマー病の脳病理、水俣病や三池炭塵爆発のフィールドワークなどで多くの業績を残しており、伝統的に生物学的精神医学を柱としている。近年では、認知症診療の医療システムとして「熊本モデル」を構築し、修正型電気けいれん療法や反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)などのニューロモデュレーション療法にも積極的に取り組んでいる。総合病院精神医学を基盤とした気分障害、認知症、児童思春期精神疾患を中心としてあらゆる精神科疾患を対象とした、バランスの良い診療・教育に注力している。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | |||||||
午前 | 病棟業務 リエゾン | リエゾンカンファ・回診 | 病棟業務 リエゾン | 病棟業務 リエゾン | 病棟業務 リエゾン | ||
午後 | 認知症外来予診 | 病棟カンファ・回診 | 病棟業務 リエゾン | 病棟業務 リエゾン | 病棟業務 リエゾン | ||
夕方 | 認知症カンファ | 初期研修医総括 |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 病棟業務 リエゾン | 認知症外来予診 | 認知症カンファ | |
火 | リエゾンカンファ・回診 | 病棟カンファ・回診 | 初期研修医総括 | |
水 | 病棟業務 リエゾン | 病棟業務 リエゾン | ||
木 | 病棟業務 リエゾン | 病棟業務 リエゾン | ||
金 | 病棟業務 リエゾン | 病棟業務 リエゾン | ||
土 | ||||
日 |
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。