1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 熊本大学病院 熊本大学病院内科専門医研修プログラム(脳神経内科)
熊本大学病院

大学病院

熊本大学病院

くまもとだいがくびょういん

熊本大学病院内科専門医研修プログラム(脳神経内科)

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/07/11

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2023年度時点)

    12名

  • 在籍研修医数(2023年度時点)

    7名

    卒後3年次 5名

    卒後5年次 2名

採用関連情報

  • 採用予定人数

    5人

専門研修・サブスペシャルティ

連携施設
熊本赤十字病院社会福祉法人恩賜財団 済生会熊本病院、熊本医療センター、熊本市民病院、熊本再春医療センター、熊本南病院、大牟田天領病院、荒尾市立有明医療センター、山鹿中央病院、西日本病院 、くまもと南部広域病院、そよう病院、熊本総合病院、熊本労災病院、水俣市立総合医療センター、宇城総合病院、阿蘇医療センター、熊本機能病院、熊本託麻台リハビリテーション病院杉村病院、

各連携施設の研修可能性を見る
ローテーションスケジュール
ローテーション・スケジュールを見る
症例数
症例数を見る
サブスペシャルティ
日本神経学会専門医、日本脳卒中学会専門医、日本脳神経血管内治療学会専門医、日本認知症学会専門医、日本頭痛学会専門医、日本臨床生理学会専門医、日本てんかん学会専門医

この研修プログラムの特徴

熊本大学脳神経内科では脳血管障害、神経免疫疾患、末梢神経障害、神経難病まで幅広く、熊本県下全域から貴重な症例を紹介頂きます。各領域の専門家とともに、豊富な臨床経験を得ることができます。また幅広い領域で活躍する豊富なスタッフと関連病院との協力体制も充実しており、臨床から研究までそれぞれの志向に合わせたキャリアパスを選択できる環境にあります。

こだわりポイント

  • 関連病院が多い

  • 症例数が多い

  • 積極的に手技ができる

  • 指導体制が充実

  • いろんな大学から集まる

  • 産休育休取得者あり

8:00~
抄読会、医局会
午前脳血管造影検査
病棟、外来
神経生理検査、頚部血管エコー
病棟、外来
病棟、外来神経生理検査
病棟、外来
神経生理検査、頚部血管エコー
病棟、外来
午後13:00~
総カンファレンス、教授回診
12:00~
抄読会(隔週)
神経生理検査
病棟、外来
病棟、外来神経生理検査
病棟、外来
12:00~
抄読会(隔週)
神経生理検査
病棟、外来
夕方16:00~
脳卒中カンファレンス
17:30:~
放射線カンファレンス(放射線科と合同)
15:30~
チームBカンファレンス、回診
17:00~
脳卒中カンファレンス(脳神経外科と合同)
15:30~
チームAカンファレンス、回診
15:00~
AB合同カンファレンス、回診
 午前午後夕方
8:00~
抄読会、医局会
脳血管造影検査
病棟、外来
13:00~
総カンファレンス、教授回診
16:00~
脳卒中カンファレンス
17:30:~
放射線カンファレンス(放射線科と合同)
神経生理検査、頚部血管エコー
病棟、外来
12:00~
抄読会(隔週)
神経生理検査
病棟、外来
15:30~
チームBカンファレンス、回診
病棟、外来病棟、外来17:00~
脳卒中カンファレンス(脳神経外科と合同)
神経生理検査
病棟、外来
神経生理検査
病棟、外来
15:30~
チームAカンファレンス、回診
神経生理検査、頚部血管エコー
病棟、外来
12:00~
抄読会(隔週)
神経生理検査
病棟、外来
15:00~
AB合同カンファレンス、回診

研修環境について

責任者
植田光晴・教授
責任者の出身大学
熊本大学
在籍指導医(2023年度時点)
12名

主な出身大学
自治医科大学, 三重大学, 長崎大学, 大分大学, 熊本大学, 宮崎医科大学

専攻医・後期研修医(2023年度時点)
合計 7名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
5名(男性 4名:女性 1名)
主な出身大学
自治医科大学, 長崎大学, 熊本大学

卒後5年次の専攻医・後期研修医数
2名(男性 2名:女性 0名)
主な出身大学
自治医科大学, 熊本大学

病院見学・採用試験について

試験・採用
選考方法
面接、その他
採用予定人数
5人

応募連絡先
中原圭一(医局長)
TEL:096-373-5893
E-mailshin-nai@kumamoto-u.ac.jp

研修医の方へメッセージ

熊本大学病院 脳神経内科での研修を検討いただいている研修医の皆様へ

  • 医局長中原圭一
  • 出身大学:自治医科大学

 外来患者の主訴の3割は脳神経内科関連であり、脳神経内科ではCommon diseaseを多く診ています。一方で神経系の病態評価、神経疾患の診断・治療、脳血管内治療など高い専門性も併せ持っている”SpecialtyをもつGeneralist”です。さらに、脳卒中に対する脳血管内治療、神経難病に対する核酸医薬、遺伝子治療、神経免疫疾患に対する分子標的薬など、生命予後や機能予後を改善する治療法の発展が著しく、社会のニーズも極めて高くこれから発展する将来性のある診療領域です。熊本大学病院脳神経内科では見学やオンラインによる個別医局説明会も受け付けています。お気軽にご連絡ください。

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら