1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 社会福祉法人恩賜財団 済生会熊本病院 済生会熊本病院 救急専門研修プログラム
社会福祉法人恩賜財団 済生会熊本病院

市中病院

社会福祉法人恩賜財団 済生会熊本病院

さいせいかいくまもとびょういん

済生会熊本病院 救急専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/05/22

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2023年度時点)

    4名

  • 在籍研修医数(2024年度時点)

    1名

    卒後4年次 1名

    卒後5年次 0名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 420,000円/年収 8,280,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 457,000円/年収 9,251,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 490,500円/年収 10,190,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    0回/月

    2024年4月より平日夜間帯及び土日祝はシフト制へ移行。

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時受け付け(オンラインでも対応いたします。)

  • 採用予定人数

    5人

  • 試験日程

    随時

専門研修・サブスペシャルティ

診察科救急科
基幹施設/連携施設
基幹施設
連携施設
熊本赤十字病院前橋赤十字病院地方独立行政法人 奈良県立病院機構 奈良県総合医療センター神戸市立医療センター中央市民病院社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会千里病院、荒尾市民病院、聖マリアンナ医科大学病院、東京ベイ・浦安市川医療センター
ローテーションスケジュール
ローテーション・スケジュールを見る

この研修プログラムの特徴

● 基幹施設である当院は、救命救急センターを有する急性期病院です。熊本市および熊本県南部の救急患者を中心に年間9,000台以上の救急車搬入を含む約20,000人の救急患者受け入れを行っています。
● 主に研修をおこなう救急総合診療センターは、救急外来における初療および重症患者の集中治療を担う一部自己完結型の診療部門です。そのため、研修中は救急外来での診療だけでなく、集中治療を含め主治医として患者を診ることができます。
● 連携施設においては、熊本県外(主に都市部)における都市型救急から地域救急まで様々な救急診療を学ぶことができます。

こだわりポイント

  • 症例数が多い

    専攻医2年目までに必要な症例はほぼ確保できます。

  • 福利厚生が充実

  • 積極的に手技ができる

    サブスペも見据えた手技の経験が可能です。

  • 指導体制が充実

  • on off がハッキリ

入院症例・新患カンファレンス入院症例・新患カンファレンス入院症例・新患カンファレンス入院症例・新患カンファレンス入院症例・新患カンファレンス
午前救急外来初療対応、ICU・病棟業務救急外来初療対応、ICU・病棟業務救急外来初療対応、ICU・病棟業務救急外来初療対応、ICU・病棟業務救急外来初療対応、ICU・病棟業務
午後救急外来初療対応、ICU・病棟業務救急外来初療対応、ICU・病棟業務救急外来初療対応、ICU・病棟業務救急外来初療対応、ICU・病棟業務救急外来初療対応、ICU・病棟業務
夕方論文抄読会木勉会
 午前午後夕方
入院症例・新患カンファレンス救急外来初療対応、ICU・病棟業務救急外来初療対応、ICU・病棟業務論文抄読会
入院症例・新患カンファレンス救急外来初療対応、ICU・病棟業務救急外来初療対応、ICU・病棟業務
入院症例・新患カンファレンス救急外来初療対応、ICU・病棟業務救急外来初療対応、ICU・病棟業務
入院症例・新患カンファレンス救急外来初療対応、ICU・病棟業務救急外来初療対応、ICU・病棟業務木勉会
入院症例・新患カンファレンス救急外来初療対応、ICU・病棟業務救急外来初療対応、ICU・病棟業務

土日は、休日 日勤者のみ「救急外来初療対応/ICU・病棟業務」となります。

研修環境について

責任者
佐藤友子(救急科部長)
責任者の出身大学
佐賀大学
当科医師数
13.0名
在籍指導医(2023年度時点)
4名

専攻医・後期研修医(2024年度時点)
合計 1名

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 1名)
主な出身大学
熊本大学

卒後5年次の専攻医・後期研修医数
0名(男性 1名)
主な出身大学
産業医科大学, 熊本大学

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 420,000円/年収 8,280,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 457,000円/年収 9,251,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 490,500円/年収 10,190,000円

年収は、基本給、賞与、各種手当を含む年間支給見込みです。実際の支給額は時間外労働状況等により変動します。
医師賠償責任保険
病院にて加入
宿舎・住宅
あり
住宅補助 26,000円/月
宿舎 25,000円/月

宿舎:職員寮完備(単身25,000円~、世帯37,500円~)
住宅補助:支給限度26,000円(当院規程による)※宿舎入居者は住宅補助の対象外
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生
済生会グループ保険、職員家族健康診断、ユニフォーム貸与(対象者のみ)、仮眠室、職員互助会、職員食堂、レストラン、院内保育園、自己啓発支援(通信教育、英会話教室)、各種リゾートクラブ契約、メディカルフィットネスセンター など。
学会・セミナー等の出張費は規定により支給有りなど。
学会補助
あり

業務上必要な学会・セミナー等にかかる費用は会費、登録料、交通費、宿泊費等を病院が負担(但し、予算上限有)。業務上必要な専門医等の取得にかかる費用も同じく病院が負担(但し、予算上限有)。
当直回数
0回/月

2024年4月より平日夜間帯及び土日祝はシフト制へ移行。
休日・有給
休日:勤務シフトによる(年間約120日)
有給:初年度10日(1カ月勤務経過後)、最高20日

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時受け付け(オンラインでも対応いたします。)
見学時交通費補助:あり

試験・採用
試験日程
随時
選考方法
面接
採用予定人数
5人

応募関連
応募書類
願書(様式あり)、履歴書(様式あり)、初期臨床研修修了見込証明書、推薦書(様式あり)、診療実績・研究実績証明書
(様式あり)、医師免許証(写し)、保険医登録票(写し)

応募連絡先
済生会熊本病院 人事室 堀内
TEL:096-351-8074
E-mailsaiyou@saiseikaikumamoto.jp

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら