1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 一般財団法人 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院 総合南東北病院 内科専門医研修プログラム
一般財団法人 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院

市中病院

一般財団法人 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院

そうごうみなみとうほくびょういん

総合南東北病院 内科専門医研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/05/13

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2024年度時点)

    10名

  • 在籍研修医数(2024年度時点)

    5名

    卒後3年次 3名

    卒後4年次 0名

    卒後5年次 2名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 625,000円/年収 7,500,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 708,400円/年収 8,500,800円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 791,800円/年収 9,501,600円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    科によって回数は異なります。

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時行っております

  • 採用予定人数

    3人

  • 試験日程

    詳細は当院ホームページをご確認ください。

この研修プログラムの特徴

1) 本プログラムは,福島県県中地区医療圏の中心的な急性期病院である総合南東北病院を基幹施設として,福島県県中地区医療圏,北関東・東北地区にある連携施設とで内科専門研修を経て超高齢社会を迎えた我が国の医療事情を理解し,必要に応じた可塑性のある,地域の実情に合わせた実践的な医療も行えるように訓練されます.研修期間は基幹施設2年間+連携施設1年間の3年間になります.

2) 総合南東北病院内科施設群専門研修では,症例をある時点で経験するということだけではなく,主担当医として,入院から退院〈初診・入院~退院・通院〉まで可能な範囲で経時的に,診断・治療の流れを通じて,一人一人の患者の全身状態,社会的背景・療養環境調整をも包括する全人的医療を実践します.そして,個々の患者に最適な医療を提供する計画を立て実行する能力の修得をもって目標への到達とします.

3) 基幹施設である総合南東北病院は,福島県県中地区医療圏の中心的な急性期病院であるとともに,地域の病診・病病連携の中核であります.地域がん拠点病院であり、定期的な勉強会を開催しています。週1回キャンサーボードを開催し複数科でのがん診療を可能にしています。陽子線治療センター、BNCT(ホウ素中性子捕捉療法)を有し、先端医療を行っています。地域に根ざす第一線の病院でもあり,コモンディジーズの経験はもちろん,超高齢社会を反映し複数の病態を持った患者の診療経験もでき,高次病院や地域病院との病病連携や診療所(在宅訪問診療施設などを含む)との病診連携も経験できます.

こだわりポイント

  • 症例数が多い

    圧倒的な症例数!

  • 積極的に手技ができる

    熱心かつ親切な指導が研修をサポート

  • 施設設備が充実

    最先端の医療機器を積極的に導入しています

  • いろんな大学から集まる

    色んな大学から医師が集まり、各科の敷居もありません。

研修環境について

責任者
脳神経内科 科長 金子 知香子
責任者の出身大学
山形大学
当科病床数
101床
当科医師数
26.0名
当科平均外来患者数
351.0名/日
当科平均入院患者数
101.0名/日
在籍指導医(2024年度時点)
10名

主な出身大学
札幌医科大学, 弘前大学, 東北大学, 福島県立医科大学, 獨協医科大学, 自治医科大学, 東海大学, 富山大学, 産業医科大学

専攻医・後期研修医(2024年度時点)
合計 5名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
3名(男性 3名:女性 0名)
主な出身大学
福島県立医科大学, 自治医科大学

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
0名(男性 0名:女性 0名)


卒後5年次の専攻医・後期研修医数
2名(男性 1名:女性 1名)
主な出身大学
秋田大学, 福島県立医科大学

カンファレンスについて
全科医師出席にて当院多目的ホールで抄読会・症例検討会を開催(毎週水曜日・金曜日午前7時55分~9時00分)/(週2回)
研修修了後の進路
終了後、改めて雇用契約を結び、さらに医員として入職が可能

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 625,000円/年収 7,500,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 708,400円/年収 8,500,800円
卒後5年次(月給/年収)
月給 791,800円/年収 9,501,600円

<連携施設等>勤務先の規程に準じます。
宿舎・住宅
あり
住宅補助 70,000円/月
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生
保育所完備、各種提携企業優待割引、親睦会加入
学会補助
あり

必要と認められるものについては規程に準じて支給する
当直回数
科によって回数は異なります。
当直料
<当直・日直手当>当直手当:(平日)35,000円(土・日・祝日)45,000円 日直手当:(土・日・祝日)45,000円
休日・有給
4週7休、年末年始休暇(12月31日~1月3日)
年次有給
休暇 ①リフレッシュ付与(3~5日)※付与日数は入職時期により異なる
②勤続付与(10~20日)※付与日数は入職時期により異なる
精勤休暇 (2日)※入職初年度のみ付与
特別休暇 (慶弔休暇・産前産後休暇等)

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時行っております
当直・救急見学:あり
見学時交通費補助:あり

病院見学時の交通費については、当院の規程に基づき支給
試験・採用
試験日程
詳細は当院ホームページをご確認ください。
選考方法
面接
採用予定人数
3人

応募関連
応募書類
願書(当院専用様式)、履歴書、医師免許証写し、研修修了証明書(修了見込み証)

応募連絡先
臨床研修担当
TEL:024-934-5415
E-mailkensyu@mt.strins.or.jp

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください18件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら