市中病院
一般財団法人 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院
そうごうみなみとうほくびょういん
随時
当院は開設以来救急医療に力点をおき、高度先進医療、予防医学、リハビリ、在宅医療に力を注いでまいりました。
現在、財団合計で約1,800名の職員と医師約130名の461床急性期病院で平成23年度の手術件数7,025件と救急車搬送件数5,728件と症例も豊富であります。
また、全病院電子カルテ化されており、高度先進医療機器も導入され、1.5T MRI:4台、3T MRI:1台、64ch CT:1台、16ch CT:2台に4ch CT:3台、ガンマカメラ:1台それにPET:5台(うちPET-CT:2台)にリニアック:1台とガンマナイフ:1台、フラットパネル式アンギオ装置:3台も導入されており、平成20年10月より陽子線治療も開始され、世界最大級の医療機関になろうとしています。
さらに平成18年3月1日付で、地域医療支援病院の名称使用の許可を受けました。
当院では高度先進的な医療を行っている診療科が揃っており、それぞれの分野で専門医の養成が行われています。各養成コースとも、医師としての総合的診療能力を身につけ、その後専攻診療科での本格的専門領域の研修を行い、3~6年(各科の専門医コースにより異なる)間で専門医を取得することになっています。博士号の取得も可能であります。
救急は初期研修医がファーストタッチを行い、それを上級医がチェックするというシステムなので、初期研修医のうちから救急の対応の力を身につけることができると感じた。 また、外科系、脳神経外科などは強い印 …続きを読む
和気藹々と研修したい方には向いてると思います。 当直は輪番日を中心に研修医3人ほどで回します。 また、救急科ローテも研修医4人ほどで同時に回るので、一人で全部したいという人よりもみんなで協力し合 …続きを読む
プライベートも大切にしながら、落ち着いて勉強したい人にはよいかもしれない。研修医の数も少なく、先生方も優しい方が多いため、丁寧にご指導してくださる。脳神経外科が強いので、脳神経外科志望の方には良いか …続きを読む
病院に存在する科目が多いため、将来何科に行くか決めている人も迷っている人も良いと思います。また、放射線科に興味がある人にはかなり魅力的な病院だと感じました。自分で色々なことを決められる上に選択肢も広 …続きを読む
脳疾患研究所というくらいなので、脳外科や放射線科に興味がある人におススメです。放射線診断科で行うIVRは有名な先生が行っており、読影のほうも脳梗塞におけるearly CT signを見つけた先生がい …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。