1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 公益財団法人健和会 健和会大手町病院 健和会大手町病院内科専門研修プログラム
公益財団法人健和会 健和会大手町病院

市中病院

公益財団法人健和会 健和会大手町病院

こうえきざいだんほうじんけんわかい けんわかいおおてまちびょういん

健和会大手町病院内科専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2022/12/15

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2022年度時点)

    19名

  • 在籍研修医数(2021年度時点)

    3名

    卒後3年次 2名

    卒後4年次 1名

    卒後5年次 0名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 412,000円/年収 6,500,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 423,000円/年収 6,600,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 435,000円/年収 6,700,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    6回/月

    平均5~7回

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    3人

  • 試験応募締切日

    要相談

  • 試験日程

    随時

専門研修・サブスペシャルティ

診察科内科
基幹施設/連携施設
基幹施設

基幹施設: 公益財団法人健和会 健和会大手町病院公益財団法人健和会 健和会大手町病院 健和会大手町病院内科専門研修プログラム
連携施設
社会医療法人親仁会米の山病院公益社団法人福岡医療団千鳥橋病院小倉記念病院、戸畑けんわ病院,大手町リハビリテーション病院,健和会京町病院,健和会町上津役診療所,大分健生病院
サブスペシャルティ
循環器内科専門医、感染症専門医、神経内科専門医

診療科情報

診療科名病床数医師数指導医数平均外来患者数平均入院患者数
内科- 床- 名- 名- 名/日- 名/日

内科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床- 名- 名- 名/日- 名/日

その他の診療科情報はこちら

この研修プログラムの特徴

本プログラムは、福岡県北九州医療圏の中心的な急性期病院である健和会大手町病院を基幹施設として、福岡県北九州医療圏・近隣医療圏にある連携施設・特別連携施設と、地域医療を目的とした大分県にある連携施設とで内科専門研修を経て地域の医療事情を理解し、地域の実情に合わせた実践的な医療も行えるように訓練され、基本的臨床能力獲得後は必要に応じた可塑性のある内科専門医として福岡県全域を支える内科専門医の育成を行います。

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 福利厚生が充実

  • 女性医師サポートあり

  • on off がハッキリ

  • 産休育休取得者あり

救急カンファレンス救急カンファレンス救急カンファレンス救急カンファレンス救急カンファレンス救急カンファレンス休日
午前内科外来病棟病棟救急外来病棟病棟休日
午後病棟病棟病棟病棟カンファレンス
症例検討会
休日休日
夕方休日休日
 午前午後夕方
救急カンファレンス内科外来病棟
救急カンファレンス病棟病棟
救急カンファレンス病棟病棟
救急カンファレンス救急外来病棟
救急カンファレンス病棟カンファレンス
症例検討会
救急カンファレンス病棟休日休日
休日休日休日休日

∙ 上記はあくまでも例:概略です。
∙ 内科および各診療科(Subspecialty)のバランスにより、担当する業務の曜日、時間帯は調整・変更されます。
∙ 入院患者診療には、内科と各診療科(Subspecialty)などの入院患者の診療を含みます。
∙ 日当直やオンコールなどは、内科もしくは各診療科(Subspecialty)の当番として担当します。
∙ 地域参加型カンファレンス、講習会、CPC、学会などは各々の開催日に参加します。
∙ 救急カンファレンスでは前日の当直帯の症例を全科でカンファレンス・症例検討をします。

研修環境について

責任者
築島 直紀
責任者の出身大学
宮崎大学
当科病床数
208床
当科医師数
16.0名
当科平均外来患者数
65.6名/日
当科平均入院患者数
9.2名/日
在籍指導医(2022年度時点)
19名

主な出身大学
日本医科大学, 日本大学, 北里大学, 山口大学, 島根大学, 九州大学, 福岡大学, 佐賀大学, 大分大学, 宮崎大学, 鹿児島大学, 琉球大学

専攻医・後期研修医(2021年度時点)
合計 3名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
2名(男性 1名:女性 1名)
主な出身大学
獨協医科大学, 琉球大学

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 0名:女性 1名)
主な出身大学
琉球大学

卒後5年次の専攻医・後期研修医数
0名(男性 0名:女性 0名)


給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 412,000円/年収 6,500,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 423,000円/年収 6,600,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 435,000円/年収 6,700,000円

■月収について 基本給・医師調整手当のみで算定しています
■年収について 月給12ヶ月と賞与で算定しています

※当直料・住宅手当・交通費は上記に含まれていません
医師賠償責任保険
あり
宿舎・住宅
あり
住宅補助 50,000円/月
宿舎 8,000円/月

宿舎費用8000円/月には水光熱費が含まれています。
社会保険
社会保険(協会けんぽ)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生
職員専用託児所あり
学会補助
あり

参加の場合、九州内の学会はすべて、その他の地域は年1回公費。発表の場合、すべて公費
当直回数
6回/月

平均5~7回
当直料
39,000円/回

当直種別により17000円~48000円まで
休日・有給
第1第3土曜日午後、第2第4土曜日、日祝祭日、夏期休暇、冬期休暇、年次有給休暇

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直・救急見学:あり
見学時交通費補助:あり

交通費・宿泊費は当会の規定に基づき支給いたします。
試験・採用
試験日程
随時
選考方法
面接
採用予定人数
3人

応募関連
応募書類
医師免許証の写し、臨床研修修了登録証あるいは修了見込証明書の写し、6ヶ月以内の健康診断書

応募締切
要相談
応募連絡先
医師団事務部臨床研修課 髙鍋和樹
TEL:093-592-3325
E-mailkensyu@kenwakai.gr.jp

研修医の方へメッセージ

市中病院ならではの救急医療を通じた研修

    健和会大手町病院は、小倉北区の救急医療を担っており、重症の患者さんと遭遇する機会が非常に多いので、急性期の対応は間違いなく自信がつくでしょう。また、救急医療を通じて各科の垣根が低く、非常に相談しやすい環境にあり、他職種との関係も深く、他職種カンファレンスや多数アプローチも沢山経験できます。臨床研究については、日本では大学と市中病院の患者層が違うので、市中病院ならではの症例が豊富にあります。

    特に、大手町病院は生活保護や高齢者の方が多いので、日常でよく遭遇する問題に注目して臨床研究を行っています。学会発表と論文作成については病院がサポートしているので、発表しやすい環境にあります。

    土台を作り、意味のある回り道をする

      内科の専攻医研修は、将来の専門科に向けた基礎固めの研修だと考えています。家で例えるならば土台となる基礎を作る段階です。基礎の上にどのような建物が出来てもいいように、内科の研修でもまずはしっかりとした土台を作る必要があります。この基本スタンスが私達の考える内科の専攻医研修です。

      実際の研修では、特定の科に偏るのではなく、内科の各ジャンルを幅広く研修していくとともに、感染対策や褥瘡対策、NSTなどの領域横断的な分野にも関わっていただきたいと考えています。そのような研修を通して、副業にあたるような部分も発見しつつ成長していってもらうのが一番理想的だと考えています。早く自分の将来を決めようとする人が多いですが、それは結果的に自分の幅や選択肢を狭めかねません。

      私は「意味のある回り道」という表現をしますが、専攻医研修ではあえて回り道をすることで、必然的に行先は見えてきます。慌てて色々なことに飛びつかないように、まずは腰を据えて研修をしましょう。

      さらにメッセージを見る

      指導医からのメッセージ

        当院は北九州市で最も多い年間7000台以上の救急車搬入を誇る、ER型救急を展開する総合病院です。救急からの入院を含め多彩な問題を抱えた内因性疾患の患者を総合診療科が中心となって治療を行っております。総合診療科・内科の専攻医研修を一体として運営しており、どちらを専攻しても家庭医療学を中心としたプライマリ・ケアの学問的基盤を重視し、EBMとBPS(生物心理社会的)モデルの臨床実践を通じて総合的な臨床力を涵養する教育を行っております。また当院は子育て支援や個人の生活スタイルに合った労働環境提供の実績があり、現在も診療・研修と子育てを両立している医師が複数おります。興味を持たれましたら是非一度見学にいらしてください。

        この病院の見学体験記

        プログラム名を選択してください12件プログラムが登録されています
        ブックマークを行うにはログインが必要です

        気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
        あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
        このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

        まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら