1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 公益財団法人健和会 健和会大手町病院 健和会大手町病院総合診療科専門研修プログラム
公益財団法人健和会 健和会大手町病院

市中病院

公益財団法人健和会 健和会大手町病院

こうえきざいだんほうじんけんわかい けんわかいおおてまちびょういん

健和会大手町病院総合診療科専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2022/12/13

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2022年度時点)

    9名

  • 在籍研修医数(2022年度時点)

    2名

    卒後3年次 2名

    卒後4年次 0名

    卒後5年次 0名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 412,000円/年収 6,500,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 423,000円/年収 6,600,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 435,000円/年収 6,700,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    6回/月

    平均5~7回

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    2人

  • 試験応募締切日

    要相談

  • 試験日程

    随時

専門研修・サブスペシャルティ

診察科総合診療科

この研修プログラムの特徴

本プログラムは、健和会大手町病院を基幹型として、福岡県北九州市にある病院及びクリニックと福岡市・大牟田市にある病院を中心に構成されたプログラムです。
当院は救急車搬入台数が年間7000台と北九州市で最も多く救急車を受け入れている救急・総合病院です。当科は救急・急性期患者の入院を引き受ける主要バックベッドを運営することを中心に、外来診療、他科コンサルトも行う診療科です。20年の歴史を持つ診療科で院内からの理解もあり、非外科系疾患の多くを当科で担当します。また、日本で最も高齢化の進んだ政令指定都市であり、複雑困難症例も多く診療します。私たちは生物医学的に妥当性の高い診療を行うために、病歴身体所見とエビデンスを大切にし、また心理社会的問題に対応するべく患者さんやご家族から十分に話を聞き、患者中心のコミュニケーションを行うとともに、価値観の共有に重きを置き、病気の治療のみならず、人生における幸せを支援するような医療を展開します。
多忙な診療科ですが、研修医および専攻医は、「主治医制」ではなくチームに所属し上級医とともに患者さんを受け持つ「チーム担当制」の中で研修をしていただき、業務と生活の時間をできる限り分離を図ります。また、子育て中や妊活中、その他仕事以外に果たすべき役割のある方に対してプログラムの範囲で柔軟な研修スケジュールを調整します。

こだわりポイント

  • 福利厚生が充実

  • 積極的に手技ができる

  • 指導体制が充実

  • 女性医師サポートあり

  • on off がハッキリ

救急カンファレンス救急カンファレンス救急カンファレンス救急カンファレンス救急カンファレンス救急カンファレンス休日
午前内科外来
病棟
病棟病棟救急外来病棟病棟休日
午後病棟病棟病棟病棟カンファレンス
症例検討会
休日休日
夕方休日休日
 午前午後夕方
救急カンファレンス内科外来
病棟
病棟
救急カンファレンス病棟病棟
救急カンファレンス病棟病棟
救急カンファレンス救急外来病棟
救急カンファレンス病棟カンファレンス
症例検討会
救急カンファレンス病棟休日休日
休日休日休日休日

研修環境について

責任者
原田 浩介
責任者の出身大学
大分大学
当科病床数
208床
当科医師数
16.0名
当科平均外来患者数
65.6名/日
当科平均入院患者数
9.2名/日
在籍指導医(2022年度時点)
9名

主な出身大学
山口大学, 福岡大学, 久留米大学, 大分大学, 宮崎大学, 琉球大学

専攻医・後期研修医(2022年度時点)
合計 2名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
2名(男性 1名:女性 1名)
主な出身大学
佐賀大学, 熊本大学

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
0名(男性 0名:女性 0名)


卒後5年次の専攻医・後期研修医数
0名(男性 0名:女性 0名)


給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 412,000円/年収 6,500,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 423,000円/年収 6,600,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 435,000円/年収 6,700,000円

■月収について 基本給・医師調整手当のみで算定しています
■年収について 月給12ヶ月と賞与で算定しています

※当直料・住宅手当・交通費は上記に含まれていません
医師賠償責任保険
あり
宿舎・住宅
あり
住宅補助 50,000円/月
宿舎 8,000円/月

宿舎費用8000円/月には水光熱費が含まれています。
社会保険
社会保険(協会けんぽ)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生
職員専用託児所あり
学会補助
あり

参加の場合、九州内の学会はすべて、その他の地域は年1回公費。発表の場合、すべて公費
当直回数
6回/月

平均5~7回
当直料
39,000円/回

当直種別により17000円~48000円まで
休日・有給
第1第3土曜日午後、第2第4土曜日、日祝祭日、夏期休暇、冬期休暇、年次有給休暇

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直・救急見学:あり
見学時交通費補助:あり

交通費・宿泊費は当会の規定に基づき支給いたします。
試験・採用
試験日程
随時
選考方法
面接
採用予定人数
2人

応募関連
応募書類
医師免許証の写し、臨床研修修了登録証あるいは修了見込証明書の写し、6ヶ月以内の健康診断書

応募締切
要相談
応募連絡先
医師団事務部臨床研修課 髙鍋和樹
TEL:093-592-3325
E-mailkensyu@kenwakai.gr.jp

研修医の方へメッセージ

患者さんの心理や社会背景まで診る総合診療医を育てたい

  • 部長原田 浩介
  • 出身大学:大分大学

当院は救急医療に力を入れている病院です。そのため紹介患者さんよりも救急患者さんが多く、患者さんが救急外来から病棟を経て退院するまで全て診ることができます。その一方、私達が自ら地域の中に入っていくことは救急病院であるが故に弱い部分でもあります。その点については、地域に根ざした連携施設の研修の中で、患者さんが「来る」のを待つのではなく、「自ら地域に入り込む」という姿勢を学んで欲しいと考えています。

また、中小病院やクリニックでの一般的な症例はどういうものがあるのか、そのマネジメントの仕方はどうなのか、大病院との違いは何なのか、そういった点も学べます。医療機器が十分でない施設では、「咳をしているから肺炎かもしれない。レントゲンを撮ってみて、撮ってもはっきりしなかったらCTも撮ってみよう。」という訳にはいきません。そのような困難なフィールドでも活躍できる総合診療科専門医を育てることが私達の目標です。

最後に、当院が所在している北九州市は、高齢化率も生活保護率も高い現状があります。社会的に弱い立場の方も多いので、患者さんの心理や社会背景まで診る能力が必要とされています。困難を抱えた患者さんが、退院後の在宅生活をしっかりできるように、院内のMSWや施設職員、役場の福祉課の方々と日々密なカンファレンスをしながら共に頑張っています。救急医療から在宅まで全て関われる、私はそういうところに総合診療の面白さを感じています。ここでの研修を通して一緒に総合診療を盛り上げていきましょう。

指導医からのメッセージ

    当院は北九州市で最も多い年間7000台以上の救急車搬入を誇る、ER型救急を展開する総合病院です。救急からの入院を含め多彩な問題を抱えた内因性疾患の患者を総合診療科が中心となって治療を行っております。総合診療科・内科の専攻医研修を一体として運営しており、どちらを専攻しても家庭医療学を中心としたプライマリ・ケアの学問的基盤を重視し、EBMとBPS(生物心理社会的)モデルの臨床実践を通じて総合的な臨床力を涵養する教育を行っております。また当院は子育て支援や個人の生活スタイルに合った労働環境提供の実績があり、現在も診療・研修と子育てを両立している医師が複数おります。興味を持たれましたら是非一度見学にいらしてください。

    この病院の見学体験記

    プログラム名を選択してください12件プログラムが登録されています
    ブックマークを行うにはログインが必要です

    気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
    あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
    このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

    まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら