1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. SUBARU健康保険組合太田記念病院 救急科専門研修プログラム
SUBARU健康保険組合太田記念病院

市中病院

SUBARU健康保険組合太田記念病院

おおたきねんびょういん

救急科専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2023/05/19

地上ヘリポート完備
ハイブリット手術室

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2023年度時点)

    2名

  • 在籍研修医数(2020年度時点)

    4名

    卒後3年次 1名

    卒後4年次 1名

    卒後5年次 2名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 515,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 522,700円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 530,400円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    5回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    3人

  • 試験日程

    2023年11月・12月頃を予定

専門研修・サブスペシャルティ

診察科救急科
基幹施設/連携施設
基幹施設
連携施設
東海大学医学部付属病院群馬大学医学部附属病院前橋赤十字病院国立病院機構栃木医療センター、高崎総合医療センター、渋川医療センター、桐生厚生病院、伊勢崎市民病院(関連)、利根中央病院(関連)、森山記念病院(関連)
サブスペシャルティ
熱傷専門医、集中治療専門医

この研修プログラムの特徴

 『救急医療は医の原点である』という言葉があります。病気や外傷にかかわらず、何でも診るのが医の原点とするならば、救急医療はまさに医の原点と言えるでしょう。
 救急医療では緊急度の高い患者が手遅れとなる前に診療を開始することが重要です。しかし、救急患者が救急隊と接触した時点、または病院に搬送された段階では緊急度や重症度、原因疾患も不明なことも多く、救命のためにはどのような状況にも対応できる専門医が必要になります。そのためには救急搬送患者を中心に診療を行い、疾病、外傷、中毒、環境障害など、原因や疾患の種類にかかわらず、すべてに対応するのが救急医です。
 本研修プログラムの目的は、「国民に良質で安心な標準的医療を提供できる」救急科専門医を育成することです。救急科専門研修プログラムを修了した救急科専門医は、急病や外傷の種類や重症度、緊急度に応じた総合的判断に基づき、必要に応じて他科専門医と連携し、迅速かつ安全に急性期患者の診断と治療を進めることが可能になります。また急病などで複数臓器の機能が急速に重篤化する場合、あるいは外傷や中毒など外因性疾患の場合などは、初期治療から継続して集中治療をはじめとした根本治療においても中心的役割を担うことが可能となります。さらに地域の救急医療体制、特に病院前診療(プレホスピタル)と医療機関との連携の維持・発展、更に災害時の対応にも関与し、地域全体の安全を維持する仕事を担うことも可能となります。
 SUBARU健康保険組合太田記念病院(以下、太田記念病院)は2012年6月、旧総合太田病院から新規移転し、それに伴い地域救命救急センターを開設しました。地域の医療ニーズは非常に高く、開院以来、地域の救急基幹病院として「断らない救急医療」を続けています。症例数も多く、敗血症などの内科的重症疾患から外傷、中毒など救急科で入院治療を行っている疾患も様々です。
 救急科専門医の社会的責務は、医の倫理に基づき、疾病・外傷・中毒、環境障害など疾病の種類に関わらず、救急搬送患者を中心に、速やかに受け入れて初期診療に当たり、必要に応じて適切な診療科の専門医と連携して、迅速かつ安全に診断・治療を進めることにあります。太田記念病院の救急科専門研修プログラムを修了することで、地域救急医療のニーズに合った医療を提供でき、県内外の連携病院での研修を経て、プレホスピタルも含めた救急医療のプロフェッショナルになることが可能となります。

URL

□太田記念病院ホームページ https://www.ota-hosp.or.jp/
■救急科専門研修プログラム http://dr.ota-hosp.or.jp/doctor/recruit/

こだわりポイント

  • 症例数が多い

    救命救急センターとして救急車搬送件数は約5,800台、救急外来患者数は約13,300名。症例数は豊富にあります。

  • 福利厚生が充実

    ドトールコーヒーやファミリーマートが院内あります。職員食堂も院内にあり、定食が460円程度とリーズナブルです。

  • 指導体制が充実

    日本救急医学会指導医指定施設として、救急科指導医2名、専門医5名在籍。

  • on off がハッキリ

    主治医制ではなくチーム制のため、救急科医師全員で救急科入院患者全員を診療する。

救急科 週間スケジュール

カンファレンスカンファレンスカンファレンスカンファレンスカンファレンスカンファレンスカンファレンス
午前回診
ER/ICU/HCU/病棟
回診
ER/ICU/HCU/病棟
回診
ER/ICU/HCU/病棟
回診
ER/ICU/HCU/病棟
回診
ER/ICU/HCU/病棟
回診
ER/ICU/HCU/病棟
回診
ER/ICU/HCU/病棟
午後ER/ICU/HCU/病棟ER/ICU/HCU/病棟ER/ICU/HCU/病棟ER/ICU/HCU/病棟ER/ICU/HCU/病棟ER/ICU/HCU/病棟ER/ICU/HCU/病棟
夕方回診回診回診回診回診回診回診
 午前午後夕方
カンファレンス回診
ER/ICU/HCU/病棟
ER/ICU/HCU/病棟回診
カンファレンス回診
ER/ICU/HCU/病棟
ER/ICU/HCU/病棟回診
カンファレンス回診
ER/ICU/HCU/病棟
ER/ICU/HCU/病棟回診
カンファレンス回診
ER/ICU/HCU/病棟
ER/ICU/HCU/病棟回診
カンファレンス回診
ER/ICU/HCU/病棟
ER/ICU/HCU/病棟回診
カンファレンス回診
ER/ICU/HCU/病棟
ER/ICU/HCU/病棟回診
カンファレンス回診
ER/ICU/HCU/病棟
ER/ICU/HCU/病棟回診

救急科カンファレンスはICU合同
重症カンファレンス(週1回)
勉強会(週1回)
救急隊勉強会(2週に1回)

研修環境について

責任者
秋枝一基・救急科主任部長
責任者の出身大学
東海大学
当科医師数
10.0名
当科平均外来患者数
20.3名/日
当科平均入院患者数
50.6名/日
在籍指導医(2023年度時点)
2名

主な出身大学
東海大学

専攻医・後期研修医(2020年度時点)
合計 4名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
1名(女性 1名)
主な出身大学
筑波大学

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 1名)
主な出身大学
金沢大学

卒後5年次の専攻医・後期研修医数
2名(男性 1名:女性 1名)
主な出身大学
福島県立医科大学, 山口大学

カンファレンスについて
救急科カンファレンスはICU合同
重症カンファレンス(週1回)
研修修了後の進路
引き続き当院で勤務、他施設で勤務等、専攻医の意思による。
関連大学医局
東海大学

留学の可能性
なし

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 515,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 522,700円
卒後5年次(月給/年収)
月給 530,400円

月給・・・諸手当は別途支給(住宅手当、扶養手当、待機手当・時間外手当、日当直手当、通勤手当など)
年収・・・諸手当や賞与などを含めた見込みです
医師賠償責任保険
病院賠償責任保険は病院で加入。勤務医師賠償責任保険は任意加入(個人負担1/2、病院負担1/2)
宿舎・住宅
あり
住宅補助 40,000円/月
宿舎なし。住宅手当にて支給。
※病院規定に該当する場合(引越費用、契約時諸費用の病院補助あり)
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生
たんぽぽ保育園、カフェテリアプラン、ドトールコーヒー、ファミリーマート、職員レストラン
年間行事(医局会旅行、職員旅行・納涼祭・忘年会等)
医師賠償責任保険(個人)補助、学会年会費補助
学会補助
あり

学会参加する場合は年2回 交通費・宿泊費・参加費支給。
学会発表する場合は更に2回支給。(病院規定により)
当直回数
5回/月

当直料
40,000円/回

休日・有給
休日は勤務シフトによる
有給休暇(初年度12日付与)、特別休暇(結婚・忌引など事由による)
産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
リフレッシュ休日3日

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直・救急見学:あり
見学時交通費補助:あり

見学希望者と調整の上、決定となります。
試験・採用
試験日程
2023年11月・12月頃を予定
選考方法
面接
採用予定人数
3人

昨年度の受験者数
1名
応募関連
応募書類
履歴書・医師免許証の写し

応募連絡先
企画管理部 人事課長 植松 / 人事課係長 山田
TEL:0276-55-2200(代表)
E-mailm.uematsu@ota-hosp.or.jp

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら