市中病院
岸和田徳洲会病院
きしわだとくしゅうかいびょういん
6名
5名
卒後3年次 1名
卒後4年次 2名
卒後5年次 2名
卒後3年次(月給/年収)
月給 429,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 520,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 560,000円
4回/月
年次によって異なる
日・祝を除く、平日なら受け入れ可能
2人
日本専門医機構に準ずる
◆消化器内科◆
・取り組み:検査からESDまで内視鏡治療を幅広く行っている。
・医師数:6名
後期研修医4名在籍(3年目1名、5年目2名)
・治療実績:内視鏡17,268件(上部件11,609件、下部5,659件)、ESD423件(食道44件、胃184件、大腸195件)
◆循環器内科◆
・取り組み:冠動脈疾患、下肢動脈硬化、腎動脈硬化など、幅広い循環器疾患に対応。TAVIの実績100例以上
・医師数:11名(循環器学会専門医8名、心血管インタベ治療学会専門医3名)
後期研修医2名在籍(4年目2名)
・治療実績:PCI394件、EVT674件、ABL129件、SHD(TAVI,Mitra clip,Watchman)158件
担当:人事室 医師対策係
救急の夜間当直は4日に1回程度、月7,8回となっており、回数的には多いかもしれませんが、初期対応などは初期研修医の先生が行うので、手技なども多く経験でき、非常に成長できる環境だと思います。初期研修医 …続きを読む
消化器内視鏡の検査の件数が非常に多いので、早くから多くの症例を経験することができそうです。実際後期1年目から多くの検査をされていました。 …続きを読む
救急をしっかりやりたい人、ERに興味がある人におすすめです。月8回当直があるので、QOL重視の方にはお勧めできませんが、当直明けはお昼には帰宅できるようなので、死ぬほどつらいという状況にはならなそう …続きを読む
救急に関して非常に症例が多く1年目で外来を含めると1000件以上みれるとおっしゃっており、経験を積みたい人にはおすすめ。一歩で、じっくり病態生理を考えたい人には向かない。また、オリエンテーションが終 …続きを読む
救急のファーストタッチ、アセスメントは研修医に任せられ、その間上級医も監視しているわけではないので、とりあえず自分でやってみたい人には非常にオススメできる。また徳洲会系列でも湘南鎌倉、藤沢の次に忙し …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。