市中病院
社会医療法人 杏嶺会 一宮西病院
いちのみやにしびょういん
市中病院
いちのみやにしびょういん
下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。
更新日:2022/10/03
2名
卒後3年次(月給/年収)
月給 840,000円/年収 10,000,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 920,000円/年収 11,000,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 1,000,000円/年収 12,000,000円
4回/月
随時
1人
専門医機構スケジュールによる
専門医機構スケジュールに沿って実施
研修1年目は総合診療科及び救急科を主体に診療し、急性疾患の初期対応から common diseaseの入院治療を研修します。2 年目からは総合診療科の診療を担当しながらも、小児内科系診療科(アレルギー科、感染免疫科、循環器科、腎臓科、神経科、内分泌代謝科)、および集中治療科をローテートします。新生児科については、2016 年度後半から診療を開始する予定ですが、希望に応じて名古屋大学、名古屋市立大学、その他の連携施設における研修を選択することもできます。血液腫瘍については、初期診断までを研修することは可能ですが、特に悪性疾患に対する治療を研修希望の方には連携施設での研修を選択することができます。
本プログラムのもう一つのオプションは、研修をより地域に密着した連携施設で開始して、1〜2.5 年間をそこで研修した後に、より深めたい分野に関して当センターの専門診療科に所属する研修コースです。連携施設で研修を開始する時点で、それぞれの研修計画を決定します。
当センターは愛知県で唯一のこども専門病院であり、特に 2016 年 2 月からは県下で唯一の小児集中治療室(PICU)を有しています。2001 年のセンター開設以来の特徴である高度に専門分化した各診療科の活動に加えて、救急・重症患者に対する総合的な診療を行う体制が強化されています。
一宮西病院小児科の特徴
■アレルギー疾患
アトピー性皮膚炎に対しては、治療としてのスキンケア指導を看護スタッフと連携して入院・外来で行っています。また、アトピー性皮膚炎発症予防としては、出生早期からのスキンケア沐浴の指導を産科病棟のスタッフと連携して行っています。
食物アレルギーに対しては、診断から食物除去療法(必要最低限の食物除去)を行い、血液検査などで最適のタイミングを予想して負荷試験を行い、除去解除までの経過を追っています。
近年増加傾向にある小児の花粉症や口腔アレルギー(果物アレルギー)に対しては、対症療法から免疫療法(舌下免疫療法)までしっかりと対応しております。
■呼吸器疾患
気管支喘息については、ガイドラインに従って年齢毎に呼吸機能検査や呼吸機能測定などを行いながら診断・治療を行っています。また「長引く咳」に対しては、画像診断や詳細な問診聴取により咳の原因を見極め、治療を行っています。
特に偏重肥大やイビキに対しては、睡眠動画や問診により重症度を予測し、必要な症例に対してはポリソムノグラフィ(PSG)を積極的に行い、正確な診断と治療をしております。
■神経疾患
てんかんなどの小児神経疾患について専門的な外来治療を行っています。発達障害が疑われる症例に対する発育相談も行っています。
■内分泌・腎疾患
尿路感染症、腎炎、ネフローゼ症候群などの外来・入院治療を行っています。
■予防接種・乳児健診
定期接種から任意接種までの予防接種と主に1ヶ月健診を行っています。
外来患者数 54名/日 症例内訳 1,019例 (2014年1月〜2015年12月※2年間)
川崎病 30件(うち不全型2件)
RSウィルス感染 68件
痙攣 64件(うち複雑型熱性痙攣14件、痙攣重積1件、痙攣重積型脳症(ギ)1件)
クループ 13件
髄膜炎 18件(うちウィルス性髄膜炎5件、細菌性髄膜炎3件、無菌性髄膜炎2件、ムンプス性髄膜炎3件)
胃腸炎 85件(うちロタウィルス胃腸炎16件、ノロウィルス胃腸炎11件)
肺炎 137件(うちアデノウィルス肺炎2件、気管支肺炎10件、細菌性肺炎6件、RSウィルス肺炎6件、マイコプラズマ肺炎24件、インフルエンザ菌肺炎3件)
腎孟腎炎 14件
食物負荷入院 19件
成長ホルモン負荷入院 19件
気管支喘息 70件
気管支炎 113件(うち喘息性気管支炎58件、マイコプラズマ気管支炎3件)
細気管支炎 44件(うちRS細気管支炎34件)
黄疸 16件
低出生体重児 13件
新生児一過性多呼吸 22件
アデノウィルス感染 11件(うちアデノウィルス肺炎2件)
その他 244件
病床数 14床
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | 回診 | 回診 | 回診 | 回診 | 回診 | ||
午前 | 病棟 | 救急 | 病棟 | ER | 救急 | ||
午後 | ER | 病棟 | 専門外来見学 | 病棟 | 病棟 | ||
夕方 | 症例検討会 抄読会 研究報告会 | 休日急病診 療所など ミニレクチャー | 内科会 医局会 |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 回診 | 病棟 | ER | 症例検討会 抄読会 研究報告会 |
火 | 回診 | 救急 | 病棟 | |
水 | 回診 | 病棟 | 専門外来見学 | 休日急病診 療所など ミニレクチャー |
木 | 回診 | ER | 病棟 | 内科会 医局会 |
金 | 回診 | 救急 | 病棟 | |
土 | ||||
日 |
上級医の先生は、やる気のある人はどんどん伸ばしていきたいとおっしゃっていた。研修医の方も、自分のやる気次第では積極的に手技をさせてもらえるし、手を抜こうと思えばいくらでも抜けるのでフレキシブルな病院 …続きを読む
基本給は高めであり、時間外手当は1時間6千円、救急の手当ても1年目1.5万円、2年目3.5万円と高く、年間救急車5千台と忙しくても報われる仕組みになっている。住居も7割補助、土日も完全休みであり、Q …続きを読む
全国から有名な先生をヘッドハンティングしてきており医局の影響を受けていないため、上の先生たちはみな意欲的に日常診療、教育に当たっているとのこと。そのため将来の後輩になるかもしれない初期研修医に対して …続きを読む
様々な診療科で権威のある有名な先生がいらっしゃり、環境は整えられている。 しかし、それについていけるかはその人のやる気次第であると研修医の方もおっしゃっていた。 …続きを読む
医局が関係ないところが一宮西病院の魅力だと思います。上級医の先生は日本各地からヘッドハンティングされている先生ばかりで様々な考え方や治療法が知れそうでした。病院は黒字経営で福利厚生も非常によく、新た …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。