1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 岐阜大学医学部附属病院(岐阜大学病院) 岐阜大学病院プログラム,岐阜大学病院周産期プログラム,岐阜大学病院地域医療重点プログラム
岐阜大学医学部附属病院(岐阜大学病院)

大学病院

岐阜大学医学部附属病院(岐阜大学病院)

ぎふだいがくいがくぶふぞくびょういん

岐阜大学病院プログラム,岐阜大学病院周産期プログラム,岐阜大学病院地域医療重点プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2022/06/14

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2021年度時点)

    163名

  • 初期研修医(2021年度時点)

    29名

    卒後1年次 14名

    卒後2年次 15名

  • 給与

    詳細はこちら

  • 当直回数

    5回程度/月(1年次2年次とも夜間研修として実施)

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時(ただし、土日祝及び年末年始は除く)

  • 採用予定人数

    39名

  • 昨年度の受験者数

    70名

この研修プログラムの特徴

「人間性豊かな医師の育成」の理念のもと、多彩な研修ニーズに対応できる、大学病院の特色を活かしたオーダーメイド研修が可能である。初期研修の期間中でも原則1ヶ月前までであれば診療科の変更が可能で、複数の関連施設での研修も組み込むことができる。    
岐阜大学病院プログラムのほか、周産期ケアができる小児科、新生児ケアができる産科医の育成を目指す周産期プログラム、地域医療に特化した地域医療重点プログラムがある。

研修病院タイプ
基幹型
URL

https://hosp.gifu-u.ac.jp/cct/

こだわりポイント

  • 特徴あるプログラム

  • 指導体制が充実

  • いろんな大学から集まる

岐阜大学病院プログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科(24週)救急(12週)外科(8週)小児科(4週)
2年次地域医療(4週)精神科(4週)産婦人科(4週)自由科目(36週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科(24週)

救急(12週)

外科(8週)

小児科(4週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

地域医療(4週)

精神科(4週)

産婦人科(4週)

自由科目(36週)

スケジュールを

本プログラムでは5つのコースから選択することができる。
コース1:2年一貫で岐阜大学病院で研修を行う(原則)
コース2:1年目を岐阜大学病院、2年目は協力病院で研修を行う
コース3:1年目を協力病院、2年目を岐阜大学病院で研修を行う
コース4:救急・外科に特化した、急性期コース、外科系重点コースにおいて研修を行う
コース5:東濃地区・飛騨地区出身の地域枠学生に推奨。東濃・飛騨地区の協力型病院から選択する地域連携コース
なお、コース1、コース4に限り2年目からの岐阜大学医学系研究科への進学が可能。

病院が定める必修科目;外科系2ヶ月※
(※:第1外科、第2外科から1科1ヶ月、整形外科、脳神経外科、眼科、耳鼻咽頭科、皮膚科、泌尿器科から2科各0.5ヶ月または1科1ヶ月)

岐阜大学病院周産期プログラム 

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科(24週)救急(12週)小児科(4週)外科(8週)
2年次地域医療(4週)精神科(4週)産婦人科(4週)周産期(12週)自由科目(24週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科(24週)

救急(12週)

小児科(4週)

外科(8週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

地域医療(4週)

精神科(4週)

産婦人科(4週)

周産期(12週)

自由科目(24週)

スケジュールを

周産期に特化しているが、プライマリケアに関する研修到達目標を先ずクリアすることを条件とする。次いで、地域医療も包含した幅広い周産期と新生児期ケアを中心とした研修を行い、関連病院への派遣研修を含んだNICU研修を実践する。

2年目からの岐阜大学医学系研究科への進学が可能。

病院が定める必修科目;外科系2ヶ月
(※:第1外科、第2外科から1科1ヶ月、整形外科、脳神経外科、眼科、耳鼻咽頭科、皮膚科、泌尿器科から2科各0.5ヶ月または1科1ヶ月)

岐阜大学病院地域医療重点プログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科(24週)救急(12週)外科(8週)小児科(4週)
2年次産婦人科(4週)精神科(4週)地域医療(12週)自由科目(28週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科(24週)

救急(12週)

外科(8週)

小児科(4週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

産婦人科(4週)

精神科(4週)

地域医療(12週)

自由科目(28週)

スケジュールを

県内のみならず県外離島の医師少数区域での地域医療研修を12週以上行うことで、地域医療の安定的確保を実施する。また、希望者には海外での短期研修を実施する。

2年目からの岐阜大学医学系研究科への進学が可能。

病院が定める必修科目;外科系2ヶ月
(※:第1外科、第2外科から1科1ヶ月、整形外科、脳神経外科、眼科、耳鼻咽頭科、皮膚科、泌尿器科から2科各0.5ヶ月または1科1ヶ月)

研修環境について

在籍指導医(2021年度時点)
合計 163名

在籍初期研修医(2021年度時点)
合計 29名

卒後1年次の初期研修医数
14名(男性 9名:女性 5名)
主な出身大学
東京女子医科大学, 浜松医科大学, 岐阜大学, 滋賀医科大学, 山口大学, 島根大学, 徳島大学, 高知大学

卒後2年次の初期研修医数
15名(男性 13名:女性 2名)
主な出身大学
獨協医科大学, 昭和大学, 岐阜大学

カンファレンスについて
救急症例検討会(毎月1回)
研修医セミナ-(毎月2回)
ほかに、診療科別のカンファレンス、セミナーあり

給与・処遇について

給与
<給与>
1年次:基本手当10,000円/日 研修医手当60,000円/月 他に超過勤務手当、夜間研修手当等あり
2年次:基本手当10,000円/日 研修医手当60,000円/月 他に超過勤務手当、夜間研修手当等あり
医師賠償責任保険
病院において加入、任意で個人加入
宿舎・住宅
あり
住宅補助 0円/月
宿舎 0円/月

研修医宿舎は家賃無料

社会保険
公的医療保険:有公的年金保険:有労働災害補償保険:有雇用保険:有
福利厚生
通勤手当別途支給 学会・研究会等への参加費支給 有
学会補助
あり
当直回数
5回程度/月(1年次2年次とも夜間研修として実施)

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時(ただし、土日祝及び年末年始は除く)
見学時交通費補助:あり

詳細については、岐阜大学病院 医師育成推進センター ホームページを参照
試験・採用
選考方法
面接
採用予定人数
39名
昨年度の受験者数
70名
応募関連
応募書類
選抜試験願書(所定(センターホームページからダウンロード)、成績証明書を郵送または持参

応募締切
詳細については、岐阜大学病院 医師育成推進センター ホームページを参照
応募連絡先
岐阜大学病院 医師育成推進センター(総務課 臨床研修支援係)
TEL:058-230-6048
E-mailsotsugoj@gifu-u.ac.jp
プログラム名を選択してください1件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら